向井秀徳
[Wikipedia|▼Menu]
しかし向井本人が次第にビックリしなくなり、「BIKKURI MATSURI STUDIO」と改名。最終的にその後の「MATSURI STUDIO」に至ったと語っている。

レーベルとしてはZAZEN BOYS以外に向井とLEO今井によるユニットKimonos(LPのみ)、ZAZEN BOYSの元メンバーである吉田一郎不可触世界の作品が発売されている。
キャラクター設定

向井本人とは別人という設定で、向畑徳徳、向井徳次郎という名前で登場することがある。向畑徳徳は、持ち曲一曲を抱えて全国を行商するいま話題のシンガー・ソングライター(リリースはない)であり、Podcast「Podcast向井」で演奏している。向井徳次郎は宇宙人と交信ができるという少年、中州元気(荒川良々)とユニット「九州ギャザー」を結成する「豚小屋経営のシンガー・ソングライター」という設定。徳次郎はグループ魂のライヴやCDに登場するキャラクターである。
評価

音楽ライターの金子厚武は「日本のロックシーンの第一線に立ち続け、無数のフォロワーを増やし続けている」と指摘している[4]
その他

中学生の時、自分と音楽の趣味が近い者を探すためにクラスメイトに「好きなミュージシャンランキング」を書いてもらっていた。

高校生の時、最後の文化祭でその頃はまだマイナーだった
ラップを作詞し発表した。

eastern youthの吉野寿、椎名林檎グループ魂くるり岸田繁らと親交が深く、最近では作家の古川日出男と共に朗読・弾き語りセッションという異色のライヴをおこなった。

弾き語りライヴのとき、「福岡の後輩」と紹介し、YUIの曲(主にCHE.R.RY)をカヴァーすることがある。YUI自身も彼のファンである。

弾き語りライヴのとき、長渕剛の曲 (激愛、YOU CHANGED YOUR MIND、シリアスなど) をカヴァーすることがある。また、長渕のアルバムの暗い曲だけを集めた「アシッド長渕ベスト」を勝手に作って愛聴してるという。

参加作品など

2001年 - 『ストレンジ・サーカス?ヘッドエイクサウンズサンプラーCD?』に「猫町音頭」で参加。

2004年 - 映画「
カナリア」のエンディングテーマに『ZAZEN BOYS』収録のアレンジ「自問自答『カナリア』ミックス」を提供。

2007年 - 中納良恵EGO-WRAPPIN')のアルバム『ソレイユ』収録の「空の記憶」、「無題4」、「ソラノキオク 」の3曲をプロデュース。

2007年 - 高見沢俊彦THE ALFEE)のアルバム『Kaleidoscope』収録の「けだるい色の花」を作詞。

2008年 - ポカリスエットのCMでナレーションに起用される。

2009年 - 映画『少年メリケンサック』のオリジナル・サウンドトラックを作成。

2010年 - 歌舞伎座さよなら公演十二月大歌舞伎『大江戸りびんぐでっど』(宮藤官九郎作・演出)の音楽を担当。

2010年 - 中村弘二のソロプロジェクト「iLL」のアルバム『∀』の収録曲「死ぬまでDANCE」に作詞・作曲で参加。

2011年 - LITTLE CREATURESのトリビュートアルバム『リ・トル・クリーチャーズ』に「HOUSE OF PIANO」で参加。

2011年 - スガダイローのアルバム『八番勝負』に「二〇一一年 五月十一日 向井秀徳」で参加。

2012年 - 故郷である佐賀県の公式プロモーション映像に楽曲提供[5]

2013年 - 百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)のソロアルバム『ゆめとうつつとまぼろしと』の「ともをまつ with 向井秀徳」で参加。

2013年 - 映画『中学生円山』の音楽を担当。

2014年 - テレビアニメ『スペース☆ダンディ』のBGM制作に参加(スペース☆ダンディバンド名義)。劇中歌「かんちがいロンリーナイト」(歌:諏訪部順一)は向井本人のボーカルバージョンも配信販売された。

2015年 - eastern youthのアルバム『ボトムオブザワールド』収録の「直に掴み取れ」にコーラスで参加。

2015年 - 椎名林檎の『神様、仏様』にラップ担当として参加。また、椎名が出演しているauのCM「isai vivid 『横切るisai』」篇のナレーションにも起用される。第66回NHK紅白歌合戦における椎名のパフォーマンスでも同様にゲスト出演した。

2016年 - 映画『ディストラクション・ベイビーズ』で音楽を担当[6]

2016年 - 映画『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』の音楽を担当。アルバム『TOO YOUNG TO DIE! 地獄の歌地獄』にはボーナストラックに「スーサイド -向井秀徳 Version-」「五戒の唄のバラード -向井秀徳 Version-」が収録されている。

2018年 - ドキュメンタリー映画『地蔵とリビドー』(笠谷圭見監督)に出演[7]

主なライブ

NUMBER GIRL、ZAZEN BOYSは別称参照。
ワンマンライブ・主催イベント

2013年 - 向井秀徳アコースティック&エレクトリックツアー2013

2016年 - 向井秀徳アコースティック&エレクトリック ?MATSURI SESSION AT ビルボードライブ大阪?

出演イベント

※は「向井秀徳アコースティック & エレクトリック」名義での出演

2003年12月06日 - 百鬼夜行 2003

2003年12月29日 -
COUNTDOWN JAPAN 03/04(「無戒秀徳アコースティック & エレクトリック」名義)

2004年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '04(「無戒秀徳」名義)

2004年08月14日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO(「無戒秀徳アコースティック & エレクトリック」名義)

2005年07月17日 - Slow Music Slow LIVE '05(「無戒秀徳アコースティック & エレクトリック」名義)

2006年02月11日 - JAPAN CIRCUIT vol.30 ※

2006年04月30日 - ARABAKI ROCK FEST.06 ※

2006年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO ※

2007年07月01日 - 夏びらき MUSIC FESTIVAL 2007 ※

2007年07月22日 - SETSTOCK'07

2007年08月11日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '07 ?夏の魔物? ※

2010年03月15日 - 崖っぷちセッション特別編 藤掛正隆+早川岳晴+吉兼聡+向井秀徳

2010年05月01日 - ARABAKI ROCK FEST.10 ※

2010年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO ※

2011年07月19日 - 音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2011 「サマー音・ザ・ビーチ Supported by J-WAVE TOKYO REAL-EYES」 ※

2011年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO

2011年10月15日 - THE MATSURI SESSION ※

2012年05月04日 - JAPAN JAM 2012 ※

2012年05月12日 - TOSA baSH ※

2012年06月16日 - 第7回 東京うたの日コンサート ※

2012年07月01日 - Shimokitazawa Indie Fanclub 2012 ※

2012年08月11日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO ※

2012年08月18日 - SETSTOCK'12 -10th Anniversary in Bihoku- ※

2012年08月24日 - OTODAMA ACO ROCK FES 2012 ※

2012年08月25日 - MONSTER baSH 2012 ※

2012年10月20日 - 森、道、市場 2012 ※

2013年03月17日 - MUSIC CUBE 13 ※

2013年05月03日 - JAPAN JAM 2013 ※

2013年05月18日 - CIRCLE '13 ※

2013年08月22日 - 裸の王様 wear.2 ※

2013年08月24日 - 音と波の夕涼み 2013 ※

2014年01月12日?02月09日 - 2014年、『共騒アパートメント』 ※

2014年02月19日 - Wordplay vol.10 ※

2014年03月01日 - 水曜日のカンパネラ presents オトトイの地下室 ※

2014年03月15日 - alternative tokyo ※

2014年04月18日?20日 - 七尾旅人と向井秀徳「九州にて消息不明ツアー」 ※

2014年05月17日 - CELLULOID 1st ANNIVERSARY ※

2014年05月25日 - NICE TIME 2014 ※

2014年05月27日・28日 - Yes,We Love butchers ※

2014年05月31日 - GO OUT CAMP 猪苗代 ※

2014年07月20日 - 所沢 夏びらき MUSIC FESTIVAL 2014 ※

2014年07月21日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '14 ?夏の魔物? ※

2014年08月24日 - WILD BUNCH FEST. 2014 ※

2014年09月06日 - BAYCAMP 2014 ※

2014年10月26日 - ビートとハートの渦模様 ※

2014年11月13日 - 内田勘太郎 YOKOHAMA MEETING Vol.24

2015年01月08日 - 畳の国のひとだもの 2015 新春 其の四 ※

2015年04月12日 - SEVEN'S ENTERTAINMENT presents "Seven's-Leaf Clover vol.0" ?弾き語リストの集い? ※

2015年05月24日 - Rainbow's End 2015 ※

2015年06月09日 - KING BROTHERS presents 「喧嘩記念日5days×渋谷トウセンビル炎上2015」 ※

2015年06月12日 - THE SUN ALSO RISES vol.13 ※

2015年07月03日 - 夏の魔物プレイベント?試練シリーズ最終章? ※

2015年07月11日 - SENSEKI TRAIN FES ※

2015年08月07日 - 夏のVIVA YOUNG! 5DAYS!! ?男たちの放路? ※

2015年08月26日 - MATSURI SESSION AT ビルボードライブ東京 ※

2015年09月12日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '15 ?夏の魔物? ※

2015年10月11日 - STARS ON 15 ※

2015年11月01日 - 愛知大学 豊橋キャンパス 第69回 愛大祭 ※

2015年11月03日 - 多摩美術大学芸術祭2015「たまむすび」ライブイベント ※

2015年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 15/16 ※TOO YOUNG TO DIE! (神木隆之介, 桐谷健太, 清野菜名, 皆川猿時, 宮藤官九郎, WAGDUG FUTURISTIC UNITY, 向井秀徳)名義での出演


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef