名護市
[Wikipedia|▼Menu]
沖縄本島北部地域の中心都市で国や県の出先機関も多く、商業が活発である。また農業では、ランキクなど草花のほか果樹野菜の栽培が盛んで、漁業では、カツオ水揚げが多く、タイクルマエビの養殖も行われる。

沖縄自動車道が通じ、海岸は景勝地で海水浴場もある。市街地東方にある名護城址カンヒザクラの名所で、近くには樹齢300年のひんぷんガジュマルがある。樹の精霊キジムナー」がいたと言われる。

沖縄そばの「ソーキそば」の発祥の地とも言われ、数多くのソーキそばの銘店が集まる。

1978年以来、北海道日本ハムファイターズ春季キャンプ名護市営球場で行われている。
人口 

6万4,000人規模 北部の『やんばる 山原』と呼ばれる地域のひとつ。


名護市と全国の年齢別人口分布(2005年)名護市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 名護市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

名護市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

地理辺野古岬/画像左端から、豊原および辺野古の集落も見える。

沖縄本島北部に位置し、総面積210.33 km2沖縄県の総面積(2275.94 km2)の約9.2%を占め、竹富町(334.02 km2)、石垣市(229.00 km2)に次いで3番目、また沖縄本島に属する市町村で最大の面積を有する。沖縄本島内の市町村では、北端の国頭村と南端の糸満市を除けば、唯一西海岸側と東海岸側の両方に海岸線をもっている。名護市の面積の約10%を米軍基地が占めている。
主な丘陵

八重岳(453 m

嘉津宇岳(452 m)

安和岳(432 m)

多野岳(383 m)

名護岳(345 m)

久志岳(335 m)

一ツ岳(295 m)

宇橋山(284 m)

石岳(236 m)

隣接している自治体

本部町

今帰仁村

大宜味村

東村

宜野座村

恩納村

名護市にある米軍基地

名護市の面積の約10%が米軍基地となっている。

米軍基地総面積名護市内
キャンプ・シュワブ2,062.6 ha2,042.7 ha
辺野古弾薬庫121.4 ha121.4 ha
キャンプ・ハンセン4,870.8 ha5.9 ha
八重岳通信所3.7 ha2.5 ha

既に返還された米軍基地


久志訓練場:8.5 ha

現在建設中の米軍基地


辺野古新基地建設:205 ha(内埋め立て面積:160 ha)
普天間基地代替施設移設問題」も参照
気候

沖縄県 名護
雨温図説明

123456789101112
  97 1914  110 2014  141 2216  161 2418  220 2721  292 3025  183 3227  266 3226  238 3125  185 2823  119 2519  110 2116
気温(°C)
総降水量(mm)
出典:気象庁 名護(1991-2020年の平均値)

インペリアル換算
123456789101112
  3.8 6757  4.3 6857  5.5 7160  6.3 7565  8.7 8070  11 8577  7.2 8980  10 8980  9.4 8777  7.3 8273  4.7 7767  4.3 7060
気温(°F)
総降水量(in)

日本国内における気候区分では南日本気候に属する。

亜熱帯性で温暖湿潤気候 (Cfa) 、高温多湿で年間降水量は2,000mm以上で、年間平均気温は約22°Cとなっている。しかし、最高気温が35℃を超える猛暑日になることはほとんど無い[2]。陸地面積が狭く周りを海に囲まれていること(海洋性気候)から、フェーン現象や晴天弱風と都市化がもたらす大規模なヒートアイランド現象のような要因がないためである。毎年多くの台風が接近し降水量は台風が多く接近する6月・8月に多い、また日照時間は7月に長く、冬期の1月・2月では短い、冬季は北からの季節風の影響で雨や曇りの日が多い。

名護特別地域気象観測所(名護市宮里、標高6m)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)26.0
(78.8)26.2
(79.2)27.7
(81.9)29.7
(85.5)31.8
(89.2)33.7
(92.7)35.1
(95.2)35.1
(95.2)34.1
(93.4)33.0
(91.4)30.2
(86.4)28.2
(82.8)35.1
(95.2)
平均最高気温 °C (°F)19.4
(66.9)19.8
(67.6)21.5
(70.7)24.0
(75.2)26.7
(80.1)29.5
(85.1)31.9
(89.4)31.9
(89.4)30.8
(87.4)28.0
(82.4)24.8
(76.6)21.1
(70)25.8
(78.4)
日平均気温 °C (°F)16.5
(61.7)16.8
(62.2)18.5
(65.3)20.9
(69.6)23.8
(74.8)26.9
(80.4)28.9
(84)28.8
(83.8)27.6
(81.7)25.0
(77)21.9
(71.4)18.2
(64.8)22.8
(73)
平均最低気温 °C (°F)13.7
(56.7)13.9
(57)15.6
(60.1)18.2
(64.8)21.2
(70.2)24.9
(76.8)26.7
(80.1)26.4
(79.5)25.1
(77.2)22.5
(72.5)19.3
(66.7)15.6
(60.1)20.3
(68.5)
最低気温記録 °C (°F)3.6
(38.5)3.4
(38.1)4.7
(40.5)6.3
(43.3)11.7
(53.1)15.8
(60.4)20.9
(69.6)20.3
(68.5)14.5
(58.1)11.1
(52)8.7
(47.7)5.5
(41.9)3.4
(38.1)
降水量 mm (inch)96.8
(3.811)109.9
(4.327)140.8
(5.543)160.8
(6.331)220.1
(8.665)291.7
(11.484)182.6
(7.189)265.9
(10.469)238.4
(9.386)184.7
(7.272)119.2
(4.693)109.7
(4.319)2,120.7
(83.492)
平均降水日数 (?0.5 mm)13.612.213.312.213.513.512.214.514.011.410.612.6153.8
湿度69717376798379797774716975
平均月間日照時間94.791.4112.6121.3136.7152.3235.7211.9183.4166.2124.5108.01,738.8
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1966年-現在)[3][4]



歴史
江戸時代以前

寛文12年/13年/延宝元年(1673年) - 名護間切の東部が久志間切として分離される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef