名誉市民
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

東京都以外の道府県では主に名誉県民などの称号が制定されており[3][18]内閣総理大臣経験者では森喜朗が石川県名誉県民に[19]福田赳夫康夫親子が群馬県名誉県民となっている[20]。そのほかの例では香川県名誉県民も参照されたい。
郡および市町村・特別区の名誉市民
名誉郡民

米国や韓国などで、郡が授与する名誉市民称号を「名誉郡民」という。2010年、福井県の仏教建築を専門とする金剛組の金剛利隆に韓国扶余郡から、百済の文化保存への貢献に対し、名誉郡民称号が贈られたのは主な例である[21]
名誉市民

名誉市民の称号は欧米で始められた制度で、主に公共福祉学術、技芸そのほかの文化産業等に業績ある人に対して賞賛と尊敬の念を示す目的で贈られる。著名な例ではパリ市が2004年6月8日に、同市市議会緑の党の提案により、ミャンマーのアウンサンスーチーパリ市名誉市民の称号を贈呈することを提案。与党社会党の賛成により、スーチーの誕生日である同月19日に称号が贈呈されたこと[22] (2018年12月、ロヒンギャに対する暴力・虐殺に対応しなかったため、パリ議会が剥奪を決定[23][24])、また、2008年に中国の人権活動家の胡佳ダライ・ラマ14世にパリ市から名誉市民称号が贈呈され、中国政府が反発したことが挙げられる[25]。パリ市名誉市民の称号は、その他、ムミア・アブ=ジャマールイングリッド・ベタンクールユーリ・バンダジェフスキーシャルリー・エブドタスリマ・ナスリン[26]らに贈られている。芸術分野では2011年7月12日、米国人歌手レディー・ガガ同性愛者支援の功績で豪州シドニー市から名誉市民の称号が贈られている[27]。一方、称号を剥奪した例としては2004年にハンガリー首都ブダペストが同国のEU加盟を目前に、かつてソ連スターリンに贈っていた名誉市民称号を「人類に対する重要な罪」を理由に取り消したことが知られているほか[28]ドイツ北部のゴスラー市では2013年10月27日1934年アドルフ・ヒトラーに贈られていた名誉市民称号が手続き上の見落としにより、取り消されていなかったことが発覚し、同日、市議会の全会一致で称号剥奪が決議されている。なお、ヒトラーのは存命中、ドイツ国内の約4000の自治体から名誉市民称号が贈られているが、死後ほとんど取り消しとなっている[29]。アウンサンスーチーもロヒンギャ問題への対応不足により、カナダ[30]、パリ[31]、英国のグラスゴー市、ニューカッスル市、エディンバラ[32]の名誉市民の称号を剥奪された。

日本では、1949年昭和24年)仙台市志賀潔土井晩翠本多光太郎らに名誉市民の称号を贈ったのに始まり、今日では多くの市がこの制度を設けている。また、町、村などの自治体も、この制度に倣って、名誉区民、名誉町民、名誉村民などの称号を贈ることも多くなっている[3]。名誉市民を表す英語honorary citizenのhonoraryは義務や特権、報酬を伴わないことをその重要な意味としているが、日本では贈られた人には、その自治体の公共施設の利用や生活の便宜などの、若干の特権が与えられることが多い[3]

受賞者はその市区町村出身の国会議員首長などの政治家医師教育者研究者、出身の著名人などが多く、政治家の例では元首相の森喜朗が石川県能美市の名誉市民第1号となったことや[33]羽田孜長野県上田市の名誉市民になったことが挙げられる[34]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef