名詞句
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

house houses 。 house houses

2. 依存文法(左側が従来のNP論、右側がDP仮説):

null = 限定詞なし
house houses 。 the (null) / / / 。 \ \ / / big 。 house houses the big 。 / / 。 big big

次に、さらに複雑なthe old picture of Fred that I found in the drawer(私が引き出しの中で見つけたフレッドの(例の)古い写真)という句をツリー構造で示す。ここでは、あくまでも「名詞句か限定詞句か」という観点を明確にするため、比較的簡素である依存文法によるツリー構造のみを示す[10]

名詞が主要部だとする従来の理論:
この解析法では名詞pictureが主要部であり、the、old、of Fred、that I found in the drawerという4つの従属部とともに名詞句を構成している。英語ではこのように、比較的軽い(短い)従属部は主要部の前、重い(長い)従属部は主要部の後に置かれる傾向がある。

限定詞が主要部だとするDP仮説:
この解析法では限定詞(この場合は冠詞)theが主要部であり、old picture of Fred that I found in the drawerという名詞句とともに限定詞句を構成している。
関連項目

en:Nominal group (functional grammar)


注釈^ Crystal (1997:264).
^ Lockwood (2002:3).
^ Radford (2004: 14, 348).
^ 言語により、述語として使用される場合にはコピュラを伴うことがある。
^ 単独の名詞・代名詞を名詞句のように扱う直接的な例については、Matthews (1981:160f.) および (Lockwood (2002:3) を参照。
^ Carter & McCarthy (2006), p. 299
^ Stockwell (1977:55ff.).
^ 英文タイプライターでNを打ち込むことが困難だったため、便宜上、N’(“Nプライム”)と書かれることが多かった。
^ DP仮説に関する議論と批判については、Matthews (2007:12ff.)を参照。
^ 依存文法による類似の解析例については、Starosta (1988:219ff.)を参照。句構造文法の中でも比較的平坦な解析例については、Culicover and Jackendoff (2005:140)を参照。

出典

Carter, Ronald; McCarthy, Michael (2006). Cambridge Grammar of English: A Comprehensive Guide. ケンブリッジ大学出版局. p. 984. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-521-67439-5  CD-ROM版の付録あり。

Crystal, D. 1997. A dictionary of linguistics and phonetics, fourth edition. Oxford, UK: Blackwell Publishers.

Culicover, P. and R. Jackendoff. 2005. Simpler syntax. Oxford, UK: Oxford University Press.

Lockwood, D. 2002. Syntactic analysis and description: A constructional approach. London: Continuum.

Matthews, P. 1981. Syntax. Cambridge, UK: Cambridge University Press.

Matthews, P. 2007. Syntactic relations: A critical survey. Cambridge, UK: Cambridge University Press.

Radford, A. 2004. English syntax: An introduction. Cambridge, UK: Cambridge University Press.

Starosta, S. 1988. The case for lexicase. London: Pinter Publishers.

Stockwell, P. 1977. Foundations of syntactic theory Englewood Cliffs, NJ: Prentice Hall, Inc.

外部リンク

日本語派生名詞句に関する一考察. 松下達彦.

総称文における日本語名詞句の種指示について. 吉田光演.

G. Evansのアイデア論は名詞句の意味論に何をもたらすか. 池田さつき.

名詞句の中に現れるダケとその作用域について. 佐野真樹(立命館大学).

日本晴同定文の主膳名詞句の意味上の取り扱いについて. 今田水穂.

コーパスを用いた文法・語彙指導 -基本的な名詞句構造に関する暗示的および明示的指導の組み合わせ-. 内堀朝子、中條清美(日本大学生産工学部研究報告B、2010年6月第43巻).


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef