名神八日市カントリー倶楽部
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

鈴鹿コースは、距離が長くフェアウェイが広いがクロスバンカーが多い[2][3]。比叡コースは、ドッグレッグのホールが幾つかあり第2打地点がスコアメイクに影響する[2][3]。伊吹コースは、距離は短いが打ち上げや池越えのホールが幾つかあり油断できない[2][3]

日本の女子プロゴルフメジャー大会の1つ、日本ゴルフ協会主催競技でもあり、日本選手権大会に相当する、日本女子オープンゴルフ選手権競技大会を2回開催するなど多くの大会開催実績がある。

2024年(令和6年)に第81回関西オープンゴルフ選手権競技開催予定。
所在地

〒529-1597 滋賀県東近江市石塔町983-150番地
コース情報

開場日 - 1965年10月22日

設計者 - 相馬 正胤

面積 - 1,320,000m2(約39.9万坪)

コースタイプ - 丘陵コース

コース - 27ホールズ、パー108、9,810ヤード、コースレート 72.0(比叡・伊吹) 72.7(鈴鹿・比叡) 71.7(伊吹・鈴鹿)

グリーン - 2グリーン、ベント(ペンクロス)

プレースタイル - 乗用カート(5人乗り)、リモコン式、キャディ・セルフ選択可

練習場 - 13打席 230ヤード

休場日 - 毎週月曜日、12月31日、1月1日
[4][5]

クラブ情報

ハウス面積 - 3,164m2(957.1坪)

ハウス設計 - 白井 豪

ハウス施工 -
株式会社熊谷組[4][5]

ギャラリー

コース - ⇒
「名神八日市カントリー倶楽部」、鈴鹿コース、 ⇒「名神八日市カントリー倶楽部」、比叡コース、 ⇒「名神八日市カントリー倶楽部」、伊吹コース

ハウス - ⇒「名神八日市カントリー倶楽部」、ギャラリー

交通アクセス

鉄道

近江鉄道 - 八日市駅よりタクシー利用 5km

道路

名神高速道路 - 八日市ICより 5km

名神高速道路 - 蒲生スマートICより 7km[6]

メジャー選手権

1974年(昭和49年) - 第7回 日本女子オープンゴルフ選手権競技大会[7] 

1982年(昭和57年) - 第50回 日本プロゴルフ選手権大会[8]

1992年(平成4年) - 第25回 日本女子オープンゴルフ選手権競技大会[9]

2005年(平成17年) - 第38回 日本女子プロゴルフ選手権大会[10]

エピソード

創業者の奥田政市には、ゴルフ場ができたら初代の理事長には
福田赳夫という構想があったが、福田が大蔵大臣に就任したため実現しなかった[11]

「名神八日市カントリー倶楽部」の開場は、名神高速道路の開通日に合わせた、1965年昭和40年)10月22日に行った[11]

1971年(昭和46年)に日本女子アマ1974年(昭和49年)には日本女子オープンを開催、NHKが全国放送し「名神八日市カントリー倶楽部」の名は一気に全国区となった[11]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化であるゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「名神八日市カントリー倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月13日閲覧
^ a b c d 「名神八日市カントリー倶楽部」、ゴルフダイジェスト、ゴルフ場詳細、2020年9月13日閲覧
^ a b c d 「名神八日市カントリー倶楽部」、ゴルフホトライン、2020年9月13日閲覧
^ a b 「名神八日市カントリー倶楽部」、ゴルフダイジェスト、ゴルフ場詳細、2020年9月13日閲覧
^ a b 「名神八日市カントリー倶楽部」、ゴルフホトライン、2020年9月13日閲覧
^「名神八日市カントリー倶楽部」、アクセス、2020年9月13日閲覧
^ 「日本女子オープンゴルフ選手権競技」、日本ゴルフ協会、2021年9月14日閲覧
^ 「日本プロゴルフ選手権大会」、日本プロゴルフ協会、2020年9月13日閲覧
^ 「日本女子オープンゴルフ選手権競技」、日本女子プロゴルフ協会、2021年9月14日閲覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef