名寄市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

医療系の従事者・学生が多いのも名寄市の特徴(名寄市立総合病院は地域センター病院[13]、名寄市立大学は医療系の学科がメインの学校)。
主な病院


名寄市立総合病院 - 1984年3月2日に上川北部地域保健医療圏の地域センター病院に指定[13]

吉田病院

名寄東病院

名寄三愛病院

郵便局
主な郵便局


名寄郵便局(集配局)

名寄駅前郵便局

名寄西四条郵便局

風連郵便局(集配局)

文化施設
天文台


名寄市立木原天文台
(閉館)

なよろ市立天文台きたすばる

2010年4月16日に新天文台『きたすばる』が開館した[14]北海道大学との提携で2011年に直径1.6 mの日本最大級の光学望遠鏡が公開された。


図書館


市立名寄図書館

名寄市立大学図書館

運動施設

名寄市営球場

名寄ピヤシリスキー場

サンピラー交流館カーリングホール

なよろ健康の森

名寄市スポーツセンター

名寄白樺カントリー倶楽部

名寄朝日ボウル

名寄市B&G海洋センター

名寄市風連B&G海洋センター

対外関係
姉妹都市・提携都市
日本以外
姉妹都市


カワーサレイクスカナダ連邦 オンタリオ州1969年8月1日 姉妹都市提携。

ドリンスクロシア連邦 サハリン州1991年3月25日 友好都市提携。

日本国内
姉妹都市


杉並区(関東地方 東京都)1989年(平成元年)7月13日 姉妹都市提携。

鶴岡市東北地方 山形県1996年(平成8年)旧藤島町と姉妹都市提携。

経済

名寄市の基幹産業は農業である。また近隣の町村に比べて、名寄市は官公庁の出先機関や民間企業の営業所が比較的多い。かつては宗谷本線の名寄駅から名寄本線深名線が分岐し、国鉄城下町としても栄えていた。しかし、国鉄分割民営化に伴う大規模な人員異動や希望退職、両路線の廃止によって地域経済は大きな影響を受けた。このあおりを受けて、2002年には過疎地域の指定を受けた。このような中で、商業は量販店の出店も見られた一方で、閉店も相次いできた。
第1次産業

基幹産業は農業で、餅米の生産量は日本一を記録したこともある[15][2]。日本における餅米の大規模な産地としては名寄市付近が最北であり[16]、例えば、三重県伊勢市名物の和菓子「赤福餅」に使われる原材料のもち米は、名寄産を中心に使用している。岡山県岡山市に本店がある和菓子店、廣榮堂の「廣榮堂・元祖きびだんご」ロッテ雪見だいふくの皮にも名寄産の餅米が使用されている。また、アスパラガスカボチャの生産も盛んである。ヒマワリ畑も作られ[2]、北海道内では北竜町に次ぐ規模であり、観光資源としても活用されている。
農協

道北なよろ農業協同組合(JA道北なよろ)

北海道農業共済組合(NOSAI北海道)

名寄家畜診療所


第2次産業

冬期間は日本国内でも非常に寒冷な地域であることを利用し、住友ゴム工業がタイヤテストコースを置くといった例も見られる。
第3次産業

サンピラーパークには2006年11月に公園管理棟を兼ねたカーリング場が設置された[8]。冬期に寒冷な名寄市は「雪質日本一」をアピールしており、名寄市東部にはピヤシリスキー場が設置されている。ピヤシリスキー場に隣接するスキージャンプ台では大会も開催される。
商業
商業施設(地元企業)


西條

加藤パイオニアグループ(ホテル・レストラン経営)

喜信堂(菓子)

東陽軒(菓子)

東洋肉店

ブラジル(喫茶)

かつてあった大型店


長崎屋名寄店・三島長崎屋店(2001年1月閉店[17][18]

レインボーショップ山田・Y’s(ワイズ)

三島名寄中央店(2005年2月に民事再生法の申請に伴って閉店[19]

ふじ

マツヤデンキ

ダイヤモンド靴店・ハローマック・東京靴流通センター

TSUTAYA

物流

ヤマト運輸:名寄中央センター・名寄北センター

佐川急便:名寄営業所

金融機関北星信用金庫本店

北星信用金庫(本店と4支店、2007年10月9日に名寄信用金庫が士別信用金庫と合併[20]

北見信用金庫名寄支店(紋別信用金庫名寄支店として1973年12月10日に開店[21]

北洋銀行名寄支店

北海道労働金庫名寄支店

北海道銀行名寄支店

名寄市に拠点を置く主な企業

住友ゴム工業名寄タイヤテストコース

マルハニチロ畜産名寄工場

情報・通信

名寄市は、市外局番が日本の市部としては珍しく、三笠市(01267)と同じく5桁(01654)である。
マスメディア
新聞社

北海道新聞名寄支局

名寄新聞

北都新聞[22]


名寄新聞を発行する名寄新聞社

北都新聞を発行する北都新聞社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef