吉野警察署
[Wikipedia|▼Menu]
1942年(昭和17年)11月1日 - 一部警察署統廃合と管轄区域変更により、野迫川村、大塔村、宗檜村、白銀村、賀名生村が五条警察署の管轄となり、下市警察署の管轄区域は下市町、大淀町(東部を除く)、秋野村、丹生村、黒滝村、天川村の6ヶ町村となる。

1948年(昭和23年)3月7日 - 警察法施行により下市、大淀両町に自治体警察が設置され、下市警察署は国家地方警察中吉野地区警察署となる。秋野村、丹生村、黒滝村、天川村の4ヶ村の管轄となり、同庁舎内に下市町警察署(自治体警察)を併設する。

1951年(昭和26年)10月1日 - 警察法改正により下市、大淀両町の自治体警察が廃止され、管轄区域に下市町、大淀町(東部を除く)が復帰。大淀町警察署廃止に伴い国家地方警察中吉野地区警察署大淀警部派出所を設置し大淀町の東部を除く14大字を管轄する。

1954年(昭和29年)7月1日 - 警察法改正により奈良県警察発足。奈良県下市警察署となる。

2014年(平成26年)3月3日 - 警察署再編により(旧)吉野警察署を統合し奈良県吉野警察署と改称する[1]

上市警察署 - (旧)吉野警察署

この節の加筆が望まれています。
主に: 大淀町東部が管轄区域から外れた時期、上市から橋屋へ庁舎移転の時期。 (2014年3月)
吉野警察署(2012年撮影)

1873年(明治6年)4月 - 上市大屯所を設置する。

1874年(明治7年)8月 - 上市警察出張所と改称する。

1882年(明治15年)5月 - 五条警察署上市分署と改称する。

1886年(明治19年)12月28日 - 下市警察署の独立によりこれに所属、下市警察署上市分署となる。

1894年(明治27年)10月3日 - 上市警察署となり下市分署領域も管轄となる。

1908年(明治41年)4月1日 - 下市分署を分離。管轄区域は大淀村(東部)、上市町、吉野村、中荘村国樔村龍門村中龍門村、川上村、上北山村、下北山村、小川村高見村四郷村上龍門村の14ヶ町村となる。

1926年(大正15年)11月15日 - 管轄区域から小川村、高見村、四郷村、上龍門村を分離し10ヶ町村となる。

1948年(昭和23年)3月7日 - 東吉野地区警察署と改称する。吉野町、大淀町(東部)は自治体警察に分離する。

1951年(昭和26年)10月1日 - 吉野町、大淀町の自治体警察廃止に伴い、管轄区域が吉野町、上市町、大淀町(東部)、中荘村、国樔村、龍門村、中龍門村、川上村、上北山村、下北山村となる。

1954年(昭和29年)7月1日 - 奈良県上市警察署と改称する。

1956年(昭和31年)5月3日 - 6ヶ町村合併による吉野町発足に伴い吉野警察署と改称する。

2014年(平成26年)3月3日 - 警察署再編により中吉野警察署に統合、署庁舎はさくら警察庁舎となる[1]

吉野警察署(統合後)

2014年(平成26年)3月3日 - 中吉野警察署が(旧)吉野警察署を統合し吉野警察署と改称する
[1]

交番・駐在所さくら警察庁舎(2014年撮影)( )の中は所在地
分庁舎

さくら警察庁舎(吉野町橋屋)

交番

下渕交番(大淀町下渕)

駐在所

土田駐在所(大淀町土田)

近鉄六田駅前駐在所(大淀町新野)

今木駐在所(大淀町今木)

下市駐在所(下市町下市)

阿知賀駐在所(下市町阿知賀)

秋野駐在所(下市町予邑)

丹生駐在所(下市町長谷)

黒滝駐在所(黒滝村寺戸)

洞川駐在所(天川村洞川)

川合駐在所(天川村川合)

吉野山駐在所(吉野町吉野山)

新子駐在所(吉野町新子)

三茶屋駐在所(吉野町三茶屋)

宮滝駐在所(吉野町宮滝)

竜門駐在所(吉野町平尾)

大滝駐在所(川上村大滝)

迫駐在所(川上村迫)

柏木駐在所(川上村柏木)

河合駐在所(上北山村河合)

池原駐在所(下北山村下池原)

寺垣内駐在所(下北山村寺垣内)

主な未解決事件
脚注^ a b c 「 ⇒警察署再編整備の実施について」『県民だより奈良』 ⇒2014年2月号、奈良県広報広聴課、17頁、2014年3月18日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef