吉村家
[Wikipedia|▼Menu]
吉村家直系1号店[5]2011年1月に津村の出身地でもある千葉県千葉市に2号店を、2022年3月に同じく千葉県千葉市に3号店を出店した。

はじめ家(富山県魚津市)※2001年3月開業。

高松家(香川県高松市)※2005年9月開業。

厚木家(神奈川県厚木市) ※2005年11月開業。-店主は吉村実の次男、吉村 政紀(よしむら まさのり)。

上越家(新潟県上越市)※2009年7月

末廣家(神奈川県横浜市)※2013年7月

内田家(福岡県福岡市博多区)※2020年4月開業。吉村家直系では最新店。

環2家(横浜市港南区下永谷)※2015年8月に一時閉店後、再開時に経営者が変わったためはずれていたが、2021年5月直系店舗に昇格[6]。直系店昇格前の2021年3月31日には、東京都大田区蒲田に2号店がオープンした。

尚、直系店には吉村実から手渡された「家系皆伝」の書が飾られている。
過去の直系店舗

以前に吉村家の直系であった店舗を記す。

まつり家(神奈川県
藤沢市)※2015年11月閉店。現在は店舗を弟子に譲渡し、藤澤家としてリニューアルし営業している。

横横家(横浜市金沢区六浦)※2015年7月閉店。

王道家千葉県柏市)※自家製麺の使用に伴い直系を離れた。創業時は千葉県柏市で開業、2017年7月に茨城県取手市へ移転、2019年10月に再び千葉県柏市にて移転開業。なお取手市の旧店舗は「王道家本店」として現在も営業している。その後は王道家グループとして、とらきち家・王道いしいなど出店。

出典・脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h ““家系”ラーメンの総本山「吉村家」とその弟子たち”. 日経BPビジネスイノベーター (2003年7月15日). 2015年11月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年11月17日閲覧。
^ [かながわ発]家系ラーメン(4) 「吉村のための麺」40年(連載)=神奈川”. 読売新聞 東京朝刊 神奈川2版: p. 26. (2014年4月27日)
^ “家系ラーメンの元祖「吉村家」が移転 2階建て30席の新店舗へ”. ヨコハマ経済新聞 (2023年3月9日). 2023年4月10日閲覧。
^ 横浜家系ラーメン総本山「吉村家」移転 最終日の会長に密着 - tvk News Link・2023年3月20日
^ “ ⇒「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃!”. はまれぽ.com (2015年11月20日). 2017年8月5日閲覧。
^ “ ⇒「家系ニュース」家系総本山 吉村家ホームページ” (2021年5月30日). 2021年6月19日閲覧。

関連項目

家系ラーメン

六角家 (ラーメン店)

外部リンク

家系総本山 吉村家ホームページ

吉村家ホームページ(2012年5月2日時点のアーカイブ











ラーメンチェーン店
北海道

味の時計台

むつみ屋

山岡家

らーめん山頭火

ラーメンさんぱち

175°DENO担担麺

東北

あぁ博多人情

幸楽苑

ラーメン堂仙台っ子

関東

壱角家

おおぎやラーメン

元祖ニュータンタンメン本舗

喜多方ラーメン坂内

九州じゃんがら

ぎょうざの満洲

くるまやラーメン

古久家

ジャンクガレッジ

太陽のトマト麺

田所商店

中華そば青葉

ちりめん亭

東麺房

どさん子

にんたまラーメン

博多天神

博多風龍

日高屋

福しん

節骨麺たいぞう

町田商店

麺屋武蔵

蒙古タンメン中本

揚州商人

吉村家†

らあめん花月嵐

ラーメンショップ

ラーメン二郎

ラーメン春樹

ラーメンとん太

中部

一刻魁堂

さんぽう亭/三宝亭

スガキヤ

だるまや

みんなのテンホウ

8番らーめん

藤一番

無尽蔵

丸源ラーメン

らーめん潤

らーめん世界

ラーメン福

近畿

あじへい

どうとんぼり神座

希望軒

金久右衛門

古潭

彩華ラーメン

ちゃんぽん亭総本家

天下一品

天理スタミナラーメン

無鉄砲

ラー麺ずんどう屋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef