吉川進
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

小笠原の作品はそういった状況で作られた点を考慮し、いつも吉川は評価をしてくれたという[21]

1992年に刊行された書籍『仮面ライダー大図鑑〈7〉』によれば、バンダイには『BLACK RX』の後番組の検討資料が残されており[要ページ番号]、吉川も終了後のインタビューにおいて「当初は3年続ける予定だった[22]のに、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}テレビ局がニュースを増やしたために終了して残念だ」とコメントしている[要出典]。

作品
テレビ

日本剣客伝

新・日本剣客伝

あひるヶ丘77フジテレビ系)

ブラックチェンバー(フジテレビ系)

特命捜査室(フジテレビ系)

冠婚葬祭屋(1972年1月8日 - 4月1日、NET(現:テレビ朝日)系)

人造人間キカイダー(1972年7月8日 - 1973年5月5日、NET系)

キカイダー01(1973年5月12日 - 1974年3月30日、NET系)

ザ・ボディガード(1974年、NET系)

ザ★ゴリラ7(1975年、NET系)※途中まで

五街道まっしぐら!(1976年、NET系)※企画

透明ドリちゃん(1978年1月7日 - 7月1日 テレビ朝日系)

スパイダーマン (東映)(1978年5月17日 - 1979年3月14日、東京12チャンネル(現・テレビ東京))

スーパー戦隊シリーズ(旧NET・テレビ朝日系)

秘密戦隊ゴレンジャー(1975年4月5日 - 1977年3月26日)

ジャッカー電撃隊(1977年4月9日 - 1977年12月24日)

バトルフィーバーJ(1979年2月3日 - 1980年1月26日)

電子戦隊デンジマン(1980年2月3日 - 1981年1月31日)

太陽戦隊サンバルカン(1981年2月7日 - 1982年1月30日)

大戦隊ゴーグルファイブ(1982年2月6日 - 1983年1月29日)[注釈 2]

忍者戦隊カクレンジャー(1994年2月18日?1995年2月24日)

超力戦隊オーレンジャー(1995年3月3日?1996年2月23日)


メタルヒーローシリーズ(テレビ朝日系)

宇宙刑事ギャバン(1982年3月5日 - 1983年2月25日)

宇宙刑事シャリバン(1983年3月4日 - 1984年2月24日)

宇宙刑事シャイダー(1984年3月2日 - 1985年3月8日)

巨獣特捜ジャスピオン(1985年3月15日 - 1986年3月24日)

時空戦士スピルバン(1986年4月7日 - 1987年3月9日)

超人機メタルダー(1987年3月16日 - 1988年1月17日)

世界忍者戦ジライヤ(1988年1月24日 - 1989年1月22日)

機動刑事ジバン(1989年1月29日 - 1990年1月28日)[注釈 3]


機甲艦隊ダイラガーXV (1982年、テレビ東京系)

星雲仮面マシンマン前半まで(1984年、日本テレビ系)

ビデオ戦士レザリオン(1984年、TBS系)[注釈 4]

仮面ライダーシリーズ毎日放送系)

仮面ライダーBLACK(1987年10月4日 - 1988年10月9日)

仮面ライダーBLACK RX(1988年10月23日 - 1989年9月24日)


超光戦士シャンゼリオン(1996年4月3日 - 1996年12月25日、テレビ東京系)

映画

※上記作品の映画版は除く

仮面ライダーZO(1993年4月17日封切り。東映スーパーヒーローフェア) - 企画

仮面ライダーJ(1994年4月16日封切り。東映スーパーヒーローフェア) - 企画

人造人間ハカイダー(1995年4月15日封切り。東映スーパーヒーローフェア) - プロデューサー

Vシネマ

女バトルコップ1990年11月9日

真・仮面ライダー 序章1992年2月20日) - 企画

大予言/復活の巨神1992年4月23日

超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー(1996年3月8日)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 後に新東宝第二撮影所 - 大蔵映画撮影所となり1974年閉鎖。
^ 企画。第1話のみ。
^ 第39話まで。
^ 第22話から

出典^ a b c d e f g 変身ヒーロー大全集 1995, p. 150, 「プロデューサー・インタビュー 永遠なる変身ヒーロー 主役を越えたハカイダー 吉川進」
^ a b “元東映プロデューサー・吉川進氏死去 「秘密戦隊ゴレンジャー」「宇宙刑事ギャバン」などの“生みの親””. スポーツニッポン. (2020年7月12日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/12/kiji/20200712s00041000446000c.html 2020年7月12日閲覧。 
^ a b “秋田英夫(@aitahide)さんのツイート” (2020年7月12日). 2020年7月12日閲覧。
^ 『テレビマガジン特別編集 ビジュアル全集 人造人間キカイダー』p125(1987年 講談社)
^ a b “前澤まさる(@MAEZAH)さんのツイート” (2020年7月12日). 2020年7月12日閲覧。
^ 『東映ヒーローMAX』Vol.26でのインタビュー(p74)より。
^ a b宇宙刑事シリーズ公式読本 METALLIC BIBLE』、128頁。
^ a b 『日本経済新聞』2010年8月25日
^ DVD-BOX『スパイダーマン』付録冊子 「スパイダーマン大検証」
^ JASRAC会員作家インタビュー 山川啓介
^ DVD『バトルフィーバーJ』Vol.2
^ 杉崎睦雄(編)「スーパー戦隊25周年記念 対談1[脚本家] 曽田博久×杉村升」『宇宙船』Vol.98、朝日ソノラマ、2001年12月1日、41頁、雑誌コード 01843-12。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef