各国における夏時間
[Wikipedia|▼Menu]
 アンドラ1985年以降に実施。
 イギリス詳細は「英国夏時間」を参照 1916年以降に実施。1940?1945年には夏時間 (BST)と二重夏時間 (BDST) を合わせて年中実施。1947年には2段階式の二重夏時間 (BDST) を実施。1968?1971年には夏時間 (BST) を年中実施。欧州連合 (EU) を離脱してもなお、EUの慣行に従っている。
 イスラエル1940?1946年、1948?1957年、1974?1975年、1980年、および1984年以降に実施。
 イタリア1916?1920年、1940?1948年、および1966年以降に実施。
 イラク1982?2007年に実施。
 イラン1977?1980年、1991?2005年、および2008年?2022年に実施[10]
 インド1942?1945年に実施。
 インドネシア1924?1963年にさまざまな時差で実施。
 ウクライナ1941?1943年、1981?1989年、および1992年以降に実施。欧州連合 (EU) 加盟国ではないが、EUの慣行に従っている。2014年以降、一時的に占領された地域では事実上、実施されていない。
 ウズベキスタン1981?1991年に実施。
 ウルグアイ1923?1926年、1933?1943年、1959?1960年、1965?1970年、1972年、1974?1980年、1987?1993年、および2004?2015年に実施[11]
 エジプト1940?1945年、1957?2010年、および2014?2015年に実施。2016年7月4日、エジプト議会がラマダーン明けの夏時間を復活させる試みを否決したため、現在のところ[いつ?]、夏時間が実施される予定はない。
 エストニア1918年、1940?1944年、1981?1988年、1997?1999年、および2002年以降に実施。
 エルサルバドル1987?1988年に実施。
 オーストラリア第一次世界大戦中の1916年にタスマニア州で初導入。1917年にはすべての州で導入。1918年に一旦廃止されたが、第二次世界大戦中の1942?1944年に再導入。大戦後は廃止されたが、1967年にタスマニア州で干ばつをきっかけに再導入され、1971年にオーストラリア首都特別地域クイーンズランド州ニューサウスウェールズ州ビクトリア州南オーストラリア州が後に続いて導入。クイーンズランド州は1972年に夏時間を廃止(1989?1992年にも試験導入しているが、本格導入には至らず)。西オーストラリア州は2006?2009年に試験導入したが、不評だったため、導入を断念。ノーザンテリトリーは1944年以降、夏時間を実施していない。2022年現在[update]、オーストラリア首都特別地域、ジャービス湾特別地域、ニューサウスウェールズ州、ノーフォーク島、南オーストラリア州、タスマニア州およびビクトリア州で実施。ロード・ハウ島では30分の夏時間を実施。
 オーストリア1916?1918年、1920年、1940?1948年(1940年から1945年まではドイツの一部として)、および1980年以降に実施。
 オランダ1916?1945年および1977年以降に実施。
 ガーナ1936?1942年に実施。
 カーボベルデ1942?1945年に実施。
 ガーンジー1916?1968年および1972年以降に実施。
 カザフスタン1981?1990年および1992?2004年に実施。
 カナダ自治体レベルでは1908年に世界で初めて導入。2007年以降、すべての採用地域で米国の夏時間の開始・終了日時に合わせて実施されている。オンタリオ州ケベック州サスカチュワン州の大部分、ヌナブト準州ブリティッシュコロンビア州の一部、ユーコン準州では実施されない。サスカチュワン州の大部分とユーコン準州では、恒久的な夏時間に相当するタイムゾーンが使用されている[8]
 北マケドニア共和国1941?1945年および1983年以降にユーゴスラビアの一部または独立国として実施。
 キプロス1975年以降に実施。北キプロスは2016年9月から2017年10月まで年中夏時間を維持した[12]
 キューバ1928年、1940?1942年、1945?1946年および1965年以降に実施。
 ギリシャ1932?1952年および1975年以降に実施。
 キルギス1981?2005年に実施。
 グアテマラ1973?1974年、1983年、1991年、2006年に実施。
 クック諸島1978?1991年に実施。
 グリーンランド1980年以降に実施。デンマーク王国の一部として欧州連合の慣行に従っているため、開始・終了日時は各々の日曜の 01:00 UTC に対応する。チューレ空軍基地はアメリカ合衆国およびカナダと同じ日時で実施している。デンマークシャンは1995年以降、夏時間を実施していない。
 クロアチア1916?1918年にオーストリア=ハンガリーの一部として、1941?1945年および1983年以降にユーゴスラビアの一部または独立国として実施。
 コスタリカ1954年、1979?1980年および1991?1992年に実施。
 コソボ1941?1945年および1983年以降にユーゴスラビアセルビア・モンテネグロセルビアまたは独立国として実施。
 コロンビア1992?1993年に実施。
 サモア2010?2021年に実施。
 サンピエール島・ミクロン島1987年以降に実施。
 サンマリノ1916?1920年、1940?1948年および1966年以降に実施。
 シエラレオネ1935?1942年および1957?1962年に実施。
 ジャージー島1916?1968年および1971年以降に実施。
 ジャマイカ1974?1983年に実施。
 ジョージア1981?2005年に実施。
 シリア1920?1923年、1962?1968年および1983年-2022に実施[13]
 シンガポール1933?1935年にかけて、標準時に20分を加えて実施。1936年1月1日、UTC+07:20のタイムゾーンに移行[14]
 スイス1941?1942年および1981年以降に実施。欧州連合 (EU) 加盟国ではないが、EUの慣行に従っている。
 スウェーデン1916年5月15日?9月30日に試験運用。1980年以降に実施。実施日時は、1980年度は4月第1日曜から9月最終日曜まで、1981?1995年度は3月最終日曜から9月最終日曜まで、1996年以降は3月最終日曜から10月最終日曜まで。
 スーダン1970?1985年に実施。
 スペイン1917?1919年、1924年、1926?1929年、1937?1946年、1949年および1974年以降に実施。カナリア諸島は1980年以降に実施。
 スリランカ第二次世界大戦中の1942年から1945年まで、インド亜大陸の残りとして実施。
 スロバキア1916?1918年にオーストリア=ハンガリーの一部として、1940?1949年および1979年以降にチェコスロバキアの一部または独立国として実施。
 スロベニア1916?1918年にオーストリア=ハンガリーの一部として、1941?1945年および1983年以降にユーゴスラビアの一部または独立国として実施。
 セルビア1941?1945年および1983年以降にユーゴスラビアセルビア・モンテネグロの一部または独立国として実施[15]
 タークス・カイコス諸島1979?2015年および2018年以降に実施。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef