司会者
[Wikipedia|▼Menu]
日本のテレビ司会者は黒柳徹子大橋巨泉愛川欽也芳村真理三波伸介前田武彦らが先駆けとされる。1980年代頃から志村けんタモリビートたけし明石家さんま島田紳助所ジョージ笑福亭鶴瓶お笑いBIG3などのお笑いタレントがバラエティ番組で司会することが多くなった。1990年代前半からとんねるずダウンタウンウッチャンナンチャンなどお笑い第三世代が司会を務める数多くのバラエティ番組が放送された。1990年代後半から今田耕司東野幸治さまぁ?ず雨上がり決死隊ナインティナインネプチューンくりぃむしちゅーなどのお笑いタレントが司会を務めるバラエティ番組が放送された。中居正広SMAP)、国分太一TOKIO)、などアイドルタレントがバラエティ番組の司会を務めることも多い。

1980年代から2010年代にかけて久米宏森本毅郎徳光和夫みのもんた逸見政孝生島ヒロシ福留功男小倉智昭古舘伊知郎ら、テレビ・ラジオ局のアナウンサーを経てフリーとなり報道番組やバラエティ番組の総合司会を務める男性司会者が多かった。

女性司会者は和田アキ子山田邦子久本雅美などがいる。

別称にMC(マスター・オブ・セレモニー)、ホスト、報道・情報番組などではキャスターとも表現する。
呼称

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "司会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年9月)

放送音楽などで、MC(エムシー、master of ceremonies)を用いる。番組の進行役として話すことや担当人物を指す。コンサートなどで演奏者がの繋ぎに話すことやその時間をMCと称する事例は、和製英語「マイク・コメント」の略称である。

英語版Wikipediaは「Master of ceremonies」、「Presenter」(プレゼンター)、「Television presenter」(テレビの司会)、「News presenter」(ニュースの司会=ニュースキャスター)、「Radio personality」(ラジオパーソナリティ)など多数の司会業に関する項目が作成されている。「Master of ceremonies」は主にイベントの司会である。日本のテレビ番組ではニュース以外の娯楽番組でおもにMCが用いられることから、本項目は「Television presenter」へリンクされている。

英語は「master of ceremonies」と複数形だが、日本で略語のMCを説明する時は「マスター・オブ・セレモニー」と単数形が多い。

日本テレビ番組で司会の名称は番組により異なり、情報報道番組は(メイン)キャスター(ニュースキャスター)教育番組お兄さんお姉さん先生が多く、バラエティ番組はMC (Master of Ceremonies) や「総合司会」も用いる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef