台湾聖公会
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、改訂共通聖書日課に基づいて「特祷」(祝文)や聖書日課を集めた、『華語聖公會 週年祝文及選讀經課(甲年)』、『同(乙年)』、『(丙年)』[1]が発行されていて、そこでの聖書の旧約、詩編、新約、福音引用は『新標點和合本聖書』が使われている。
関連機構

聖約翰科技大学 (St. John's University)

旧台湾聖公会台南聖公会(1926年建立)その後台湾基督長老教会台南南門教会(1999年撮影)台湾基督長老教会中山基督教会(台北)は往時の台北聖公会

戦前日本が台湾を領有中、日本聖公会は台湾聖公会(台湾教区)を作り、日本語で礼拝を行なっている。おもな教会堂は、

台南聖公会教会堂(1926年)現在、台湾基督長老教会の南門教会台南市南門路117号 [南門路假日花市對面][2]

基隆聖公会教会堂(1936年)

台北聖公会教会堂(1937年)現在、台湾基督長老教会中山教会台北市林森北路62号 [長安東路口]

台中聖公会教会堂(1939年)

1945年日本の敗戦で、日本人がほぼ全員台湾から引き揚げた時に、しばらくして教会堂は人手に渡り、その後二教会堂は台湾で大多数を占める台湾基督長老教会の教会堂になって残った。[3]
参考

台湾聖公会教会巡礼記 - 三上吉彦 (1999年)

台湾聖公会訪問記 - 岩城聰(2006年)

脚注^ 『華語聖公會 週年祝文及選讀經課(甲年)』など、Eucharistic Collects and Lectionary Texts, Year A (Anglican - Episcopal) etc., published by the Domestic and Foreign Missionary Society of the Protestant Episcopal Church of the United States of America (New York, NY 1002) ]
^ 台灣基督長老教會台南中會南門教會
^高井ヘラー由紀:寄稿論文「日本聖公会の台湾伝道」(日本聖公会歴史研究第12号、2002年8月)

関連項目

台湾基督長老教会

日本聖公会

聖約翰科技大学 (台湾聖公会が設立した大学)

外部リンク

台湾聖公会ホームページ(中国語・英語)

聖約翰科技大学 St. John's University(中国語・英語)

台湾聖公会の簡単な歴史(台湾聖公会サイト)(中国語)

台湾聖公会の紹介(牧愛堂・台湾聖公会両サイトに掲載)(英語)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ

オーストラリア


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef