台北府城北門
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1935年には史蹟名勝天然紀念物保存法で保護対象とされた[2]。戦中戦後、台北府城と他の4つの門は撤去、あるいは改装され当初の姿を留めていない[2]。北門も安定期の都市開発の流れの中で撤去されそうになったが文化財保護の観点から[4]1998年9月3日付け公示で史跡として保護されることとなった[1]

門の南側の開口部手前には足元に小さな構造物も現存している。これは日本統治時代に置かれた水準点である[2]

台北市長柯文哲が推進する「西区門戸計画(繁体字中国語: 西區門?計畫)」により、2016年には敷地を跨いでいた忠孝橋(通称北門高架橋)が撤去され[6]、翌2017年8月には北門広場が完成した[7]。同年1月に供用された付近の台北行旅広場とともに、ユニバーシアードを控えた台北市のランドマークとしての風格を取り戻し、かつ周辺古蹟と一帯化した観光ベルト地帯での憩いの場となっている。
ギャラリー


日本統治時代の水準点。高架橋撤去前の北門扁額

北門広場完成時(2017年8月)北門広場石碑夜景

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f “臺北府城?東門、南門、小南門、北門”. 文化資?個案導覽. 中華民国文化部文化資産局. 2015年10月17日閲覧。
^ a b c d e 片倉佳史「台北の歴史を歩く(その8)台北駅前と北門、忠孝西路を歩く」『交流』、交流協会、19-27頁、2011年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 02899191。https://ci.nii.ac.jp/naid/40018934468/。 23頁。
^ a b c 地球の歩き方編集室『地球の歩き方 D10 (台湾)』(21版)ダイヤモンド社、2010年、85頁。ISBN 9784478058299。 
^ a b c “ ⇒北門‐承恩門”. 台北市政府観光伝播局. 2015年10月17日閲覧。
^ a b 前掲 (片倉 2011, p. 22)。
^日本時代の建物残る北門周辺、跨線橋の撤去で景観すっきり/台湾・台北2016-02-15,フォーカス台湾
^台北市の北門広場が供用開始 歴史の息吹を感じる空間に/台湾2017-08-04,フォーカス台湾

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、台北府城北門
に関するカテゴリがあります。

承恩門 文化部 (日本語)

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度02分52秒 東経121度30分40秒 / 北緯25.047717度 東経121.511192度 / 25.047717; 121.511192










中華民国国定古跡
基隆市

槓子寮砲台

大武崙砲台

基隆二沙湾砲台 (海門天険)

台北市

中正紀念堂

国立台湾博物館 (旧台湾総督府博物館)

総統府 (旧台湾総督府)

監察院 (旧台北州庁)

行政院 (旧台北市役所)

台北賓館 (旧台湾総督官邸)

司法大廈

厳家淦先生故居

蒋介石宋美齡士林官邸

専売局 (?酒公売局)

台北府城 (北門・東門南門小南門)

旧鉄道部庁舎台湾総督府交通局

台北機廠(旧総督府交通局台北鉄道工場)

陳悦記祖宅

自由之家

大同之家

??龍山寺

大龍?保安宮

台北公会堂

新北市

広福宮 (三山国王廟)

林本源園邸 (板橋林家花園)

滬尾砲台

?山寺 (汀州会館)

理学堂大書院

淡水紅毛城

蘆洲李宅

桃園市

李騰芳古宅 (李挙人古?)

新竹市

新竹駅

新竹州庁 (新竹市政府)

鄭用錫宅第

迎曦門 (新竹之心)

鄭用錫墓

新竹県

金広福公館

苗栗県

鄭崇和墓

台中市

二代目台中駅舎

霧峰林家宅第・霧峰林家?園


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef