台中市
[Wikipedia|▼Menu]
(人/km2)郵便番号地理区画
中区0.8803819418,668-7321,289.33400市区
東区9.28551740475,582+398,135.59401市区
南区6.810122608123,930+12318,179.91402市区
西区5.704225608115,876-1720,317.13403市区
北区6.937636842147,674-5621,294.11404市区
北屯区62.703442934272,269+3864,336.02406市区
西屯区39.8467391,006225,673+1485,659.82407市区
南屯区31.257825597167,493+3405,347.56408市区
太平区120.747339714187,221+2851,548.16411屯区
大里区28.875927767210,958+717,303.22412屯区
霧峰区98.07792035465,027+11662.90413屯区
烏日区43.40321628173,990+331,703.95414屯区
豊原区41.184536737166,864+424,050.60420山線
后里区58.94391826354,351+26921.64421山線
石岡区18.21051010915,126-1830.67422山線
東勢区117.40652534350,875+5433.28423山線
新社区68.88741317424,827-23360.73426山線
潭子区25.849716321107,819+1164,166.51427山線
大雅区32.41091535894,889+1102,924.29428山線
神岡区35.04451628065,605+231,871.39429山線
大肚区37.00241729857,266-101,547.90432海線
沙鹿区40.46042141291,920+932,269.55433海線
龍井区38.03771629077,267+1042,028.59434海線
梧棲区16.60491434257,766+93,478.31435海線
清水区64.17093249686,440+131,346.83436海線
大甲区58.51922937677,724-131,328.40437海線
外埔区42.40981118731,995+2754.38438海線
大安区27.40451211019,369-19707.48439海線
和平区1037.8192811710,833+310.44424原住民区
台中市2214.896862512,5222,775,294+1,7671,252.22

歴史

台中市の起源は1705年嘉義に駐留していた台湾北路営参将張国により犁頭店(今日の南屯)一帯が水資源に恵まれた肥沃な土地であることから開墾が開始されたことに遡る。1887年、台中市は鹿港を凌いで台湾の行政中心地となり、1890年には劉銘伝により当時の東大?街を中心に官公庁を中心に都市計画が立案され、近代都市としての発展のスタートとなった。

日本統治時代には清代のインフラ遺産を継承し、鉄道や海運の整備により周辺地域との交流を発展させると共に、市内でも碁盤の目状の道路整備を推進し政治のみならず、台湾中部の経済文化の中心地としての近代都市の地位を獲得した。1935年4月21日に発生した新竹・台中地震では、大きな被害を受け(台中州として)1600人以上の死者を出している[5]

1950年には台中県と彰化市が台中、彰化、南投の3県に分割され、2010年に台中県と台中市を合併し、現在の台中市となった。
沿革

2010年12月25日、台中県が台中市に合併され直轄市に昇格した。

2018年11月3日から2019年4月24日まで、2018台中フローラ 世界博覧会は台中市(后里区外埔区豊原区)において開催される。

地域の変遷

1887年(光緒13年)- 台湾府及び台湾、彰化、埔里社、苗栗、雲林の5県が設置された。

1895年(明治28年)- 日本統治時代により、台湾民政支部(翌年台中県に改称)を設置。

1901年(明治34年)- 廃県置庁により、台中県が台中庁になる。

1920年(大正9年)- 市制施行により、台中州下台中市となり、台湾で最初に市制施行した3市(台北・台中・台南)の中の一つである。

1945年 - 第二次世界大戦終戦により、台湾省へ移管。台中州が台中県、台中市、彰化市に分割される。

1947年 - 北屯庄、西屯庄、南屯庄が台中市に編入。

1950年 - 台中県と彰化市が台中、彰化、南投の3県に分割された。

2010年 - 台中県と台中市を合併して、新たに中華民国の直轄市となった。

政治
行政
市長
歴代市長
詳細は「
台中市長」を参照
民選省轄市長(1994年以降は市)

代氏名就任日退任日政党
初代楊基先1951年2月1日1954年6月2日無所属
第2代林金標1954年6月2日1960年6月2日中国国民党
第3代邱欽洲1960年6月2日1964年6月2日中国国民党
第4代張啓仲1964年6月2日1966年12月6日中国国民党
代理羅立儒1966年12月6日1967年9月1日中国国民党
第5代張啓仲1967年9月1日1967年12月20日中国国民党
代理羅立儒1967年12月20日1968年6月2日中国国民党
第6代林澄秋1968年6月2日1973年2月1日中国国民党
第7代陳端堂1973年2月1日1977年12月20日中国国民党
第8代曽文坡1977年12月20日1981年12月20日無所属
第9代林柏榕1981年12月20日1985年12月20日中国国民党
第10代張子源1985年12月20日1989年7月20日中国国民党
代理黄鏡峰1989年7月20日1989年12月20日中国国民党
第11代林柏榕1989年12月20日1995年10月4日中国国民党
代理陳正雄1995年10月4日1996年4月3日中国国民党
第12代林柏榕1996年4月3日1996年6月3日中国国民党
代理林学正1996年6月3日1997年7月29日中国国民党
第12代林柏榕1997年7月29日1997年12月20日中国国民党
第13代張温鷹1997年12月20日2001年12月20日民主進歩党→無所属
第14代胡志強2001年12月20日2005年12月20日中国国民党
第15代胡志強2005年12月20日2010年12月25日中国国民党

民選直轄市長

代氏名就任日退任日政党
初代胡志強2010年12月25日2014年12月25日中国国民党
二代林佳龍2014年12月25日2018年12月25日民主進歩党
三代盧秀燕2018年12月25日現職中国国民党

対外関係
姉妹都市・提携都市
アジア
姉妹都市

都市名国名・地域名提携年月日
忠州市大韓民国 忠清北道1969年 11月27日
マカティフィリピン共和国 マニラ首都圏2004年 7月7日
ペタフ・ティクヴァイスラエル国 中央地区2018年 2月14日
オブス県モンゴル国2018年 11月4日

友好都市

都市名国名・地域名提携年月日
群馬県日本国 関東地方2016年 6月18日
大分県日本国 九州地方2016年 9月8日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef