古賀友一郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2013年3月 - 自由民主党長崎県参議院選挙区第二支部 支部長[1]

2013年7月 - 第23回参議院議員通常選挙において長崎県選挙区より自民党公認で初当選[1]

2018年10月 - 第4次安倍改造内閣総務政務官内閣府政務官に就任[3]

2019年7月 - 第25回参議院議員通常選挙において再選。

2022年8月 - 参議院環境委員長に就任。

2022年10月 - 参議院内閣委員長に就任。

政策・主張

2014年4月に予定されていた消費税の8%への引き上げについて「予定通りに引き上げるべき」と回答している[4]

2019年10月に予定されている消費税の10%への引き上げについて「法律に従い、引き上げるべきだ」と回答している[5]

憲法9条を改正して自衛隊の役割や限界を明記するべきと回答[4]

村山談話を見直すべきでない[4]

日本の原発について、当面は必要だが将来は廃止すべきと回答[4]

選択的夫婦別姓について、「法的には同姓とし、不都合な場合は通称を用いればよい」などとしている[6]

所属団体・議員連盟

自民党たばこ議員連盟[7][8]

自由民主党たばこ特別委員会(幹事)[9]

支援団体

全国たばこ販売政治連盟(組織推薦候補者)[7]

神道政治連盟[10]

他多数
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f公式ホームページ プロフィール
^ 国会議員情報 JIJI.COM
^ 第4次安倍改造内閣 副大臣25人、政務官27人の顔ぶれ
^ a b c d2013参院選 毎日新聞候補者アンケート
^ “2019参院選 自民 長崎 古賀友一郎”. 毎日新聞 (毎日新聞社). https://mainichi.jp/senkyo/25san/meikan/?mid=B42000001001 2019年7月19日閲覧。 
^「<憲法特集>九州・沖縄の国会議員アンケート(3)主なテーマ」、西日本新聞、2016年4月30日。
^ a b“2019年6月号”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2019年5月27日). ⇒http://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/06/2019%E5%B9%B46%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf#page=4 2019年6月30日閲覧。 
^ “ ⇒自民党たばこ議員連盟臨時総会(出席者)”. 日本禁煙学会 (2017年3月7日). 2018年4月11日閲覧。
^ “政務調査会(部会・調査会・特別委員会等)”. 自由民主党 (2022年4月28日). 2022年5月26日閲覧。
^ “ ⇒応援しています!”. 神道政治連盟. 2019年7月7日閲覧。

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef