古屋兎丸
[Wikipedia|▼Menu]
彼女を守る51の方法』(新潮社 2006年 - 2007年) 全5巻

『少年少女漂流記』(集英社 2007年) ISBN 978-4-08-774854-3 小説家・乙一とのコラボレーションで、共同P.Nは「古屋×乙一×兎丸」。

『少年少女漂流記』(集英社文庫 2010年)


『Flowers』(アスペクト 2008年)画集 ISBN 978-4-7572-1517-7

インノサン少年十字軍』(太田出版 2008年 - 2012年) 全3巻

幻覚ピカソ』(集英社 2009年 - 2010年) 全3巻

人間失格』(新潮社 2009年 - 2011年) 全3巻

ぼくらの☆ひかりクラブ』(太田出版 2011年 - 2012年) 全2巻

帝一の國』(集英社 2011年 - 2016年) 全14巻

『禁じられた遊び 古屋兎丸初期短篇集』(イースト・プレス 2015年)

女子高生に殺されたい』(新潮社 2015年 - 2016年) 全2巻、新装版全1巻[11]

『少年たちのいるところ』(新潮社 2017年) 全1巻

『アマネ†ギムナジウム』(講談社 2017年 - 2020年) 全7巻

『ルナティックサーカス』(『月刊コミックバンチ』、2020年10月号[12] - 2022年11月号[13])既刊3巻、第一部完[14]

『図書委員界』(『月刊コミックバンチ』、2022年2月号 - 2022年4月号、原作:生駒里奈[15]) 全1巻[11]

その他
映画

ZOO「陽だまりの詩」(2005年、東映ビデオ、原作:乙一、監督:安藤尋) - 脚本・絵コンテ・キャラクターデザイン

いちばんきれいな水2006年日活、監督:ウスイヒロシ) - 原作『いちばんきれいな水』(短編集「Wsamarus 2001」(2000年、イーストプレス刊)所収)

キャラクター(2021年、東宝) - 劇中漫画(本庄)

配信ドラマ

ONE SHOT CINEMA「ショートカッツ」実写版(2004年、小学館、配信:
AII) - 原作『ショートカッツ』[16]

その他

POPくん(2008年1月9日 - 2012年4月25日、
読売新聞(夕刊)) - 連載。連載回数は206回。

推しが死んだ朝(『ビッグコミックオリジナル』2024年5号[17] - 2024年8号[18]) - 同誌創刊50周年記念集中連載[17]

装画・挿絵

森見登美彦四畳半王国見聞録』(2011年新潮文庫) - 日本小説家森見登美彦による短編小説集の文庫版。


白取千夏雄全身編集者』(2019年おおかみ書房) - 古屋の初代担当編集者である元『ガロ』副編集長・白取千夏雄自伝独立系出版社刊。

メディア出演
映画

紀子の食卓(2006年、アルゴ・ピクチャーズ) - 喫茶店の男 役

愛のむきだし(2009年、ファントム・フィルム) - ミヤニシ 役

テレビ

浦沢直樹の漫勉 (2016年3月24日、NHK Eテレ) - 『女子高生に殺されたい』および『帝一の國』(最終話)の製作過程を収録した画像を見ながら、浦沢と対談した

脚注
注釈^ 古屋兎丸公式ブログほか、『ジャンプスクエア』などで公にされている。
^ 誕生当日にtwitterで本人が発言。なお、長男の本名も発表している。

出典^ a b 『少年少女漂流記』集英社、2007年2月28日、288頁。ISBN 978-4-08-774854-3。 
^ a b c d まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』 日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、33頁
^ a b 『平らな時代』インタビュー
^ https://web.archive.org/web/20161113145310/http://www.poco2.jp/ ぽこぽこ
^ 『少年少女漂流記』集英社、2007年2月28日、278 - 287頁。ISBN 978-4-08-774854-3。 巻末特別付録「古屋×乙一×兎丸、自作を語る」より。
^ a b c d ウサギ☆ひとりクラブ 2007.11.02 ネ申に遭遇!!!!!!
^ ウサギ☆ひとりクラブ 2007.11.08 そして伊集院が!!
^ “ ⇒「病気になりました」”. 古屋兎丸 TwitLonger (2015年6月21日). 2015年6月26日閲覧。
^ 古屋兎丸のツイート 2017年3月17日
^ 古屋兎丸のツイート 2017年3月21日
^ a b “生駒里奈原作の古屋兎丸「図書委員界」単行本化、3冊同時発売記念でフェアも開催”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年3月9日). https://natalie.mu/comic/news/468706 2022年3月10日閲覧。 
^ “古屋兎丸がバンチで新連載、戦後日本で活躍するサーカス団を描く”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年8月21日). https://natalie.mu/comic/news/393025 2022年9月21日閲覧。 
^ “鷹野久の短期連載がバンチで開幕、「応天の門」付録や「最果てから、徒歩5分」鼎談も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年9月22日). https://natalie.mu/comic/news/494732 2022年9月22日閲覧。 
^ 「ルナティックサーカス 20幕 僕が生きてきた世界との決別」『月刊コミックバンチ』2022年11月号、新潮社、2022年9月21日、669頁、ASIN B0BCSDQ1MF。 
^ “生駒里奈原作による古屋兎丸の新連載「図書委員界」開幕、5人の少年少女が悩みを解決”. コミックナタリー (2021年12月21日). 2021年12月24日閲覧。
^ “1話60秒で繰り広げられる古屋兎丸ワールド! AIIで「ショートカッツ」の実写版を配信”. RBB TODAY (2004年8月2日). 2021年12月24日閲覧。
^ a b “ビッグコミックオリジナル第5号”. ビッグコミックBROS.NET. 小学館. 2024年2月20日閲覧。
^ 古屋兎丸「推しが死んだ朝 第四話」『ビッグコミックオリジナル』2024年8号、小学館、2024年4月5日、165頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef