参議院
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

参議院憲法審査会:2022年(令和4年)8月3日時点[25]役職氏名所属会派
憲法審査会会長石井準一自由民主党

情報監視審査会

行政における特定秘密の保護に関する制度の運用を常時監視するため特定秘密の指定およびその解除ならびに適性評価の実施の状況について調査し、ならびに議院また委員会もしくは調査会からの特定秘密の提出の要求に係る行政機関の長の判断の適否等を審査するため、各議院に情報監視審査会を設ける(国会法第102条の13)。

参議院情報監視審査会:2022年(令和4年)8月3日時点[25]役職氏名所属会派
情報監視審査会会長猪口邦子自由民主党

政治倫理審査会詳細は「政治倫理審査会」を参照

政治倫理の確立のため各議院には政治倫理審査会を設けられている(国会法第124条の3)。

参議院政治倫理審査会:2022年(令和4年)8月3日時点[25]役職氏名所属会派
政治倫理審査会会長衛藤晟一自由民主党

附置機関
事務局
議院には事務局が置かれ、事務局には事務総長、参事、常任委員会専門員および常任委員会調査員、その他の職員が置かれる(議院事務局法第1条第1項)。
法制局
議員の法制に関する立案に資するため、議院には法制局が置かれている(国会法第131条第1項)。
会議録

参議院では第1回から速記録の「参議院会議録」が作成されている[27]。また、第1回国会から第13回国会まで「英文参議院会議録」が作成された[27]

参議院の委員会記録は委員会の会議録とされ「参議院委員会会議録」が作成されている(衆議院では委員の会議録とされ「衆議院委員会議録」が作成されている)[27]

なお、2023年(令和5年)11月28日、参議院議院運営委員会理事会は本会議場などでの速記者を廃止することを決定した[28]
備考

貴族院本会議場を引き継いだ参議院本会議場には、参議院議長席後方に「御席」と呼ぶ
玉座があり、各国会回次ごとに天皇が臨席して行われる開会式に用いられる。なお、衆議院本会議場の衆議院議長席上方2階にも「御座所」と呼ぶ玉座があるが、参議院の御席のように議場内から直接階段で繋がっているものではなく、第二次世界大戦後に天皇が衆議院御座所に着座したこともない。

議員バッジは金張りである。これに対して衆議院議員のものは、一回り小さく金メッキである。バッジを紛失した場合は自費で購入することになる。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 沖縄社会大衆党1人、無所属1人
^ 議長尾辻秀久(自由民主党)・副議長:長浜博行(立憲民主党)を含む[1]
^ 例えば、吉田武弘『戦後民主主義と「良識の府」?参議院制度成立仮定を中心に?』[18]にも由来は記載されていない。戦後、参議院設置を決めた日本国憲法の審議をした帝国議会の議事録には「良識の府」という語は登場せず、国会の議事録に初めて「良識の府」の語が登場するのは参議院設置後5年を過ぎた昭和27年7月2日参議院本会議の中田吉雄議員の発言である。

出典^ “議員情報 会派別所属議員名一覧”. 参議院ホームページ. 参議院事務局広報課 (2024年1月26日). 2024年1月26日閲覧。
^ “議員情報 会派別所属議員数一覧”. 参議院ホームページ. 参議院事務局広報課 (2024年5月8日). 2024年5月9日閲覧。
^ a b c d e f g h i 田中 嘉彦 日本国憲法制定過程における二院制諸案 レファレンス平成16年12月号、国立国会図書館
^ 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、119-122頁
^ 前田 1997.
^“参院に独自性は必要か 創論・時論アンケート”. 日本経済新聞. (2013年6月30日). ⇒http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASGH2700P_X20C13A6000000&uah=DF260620133648 2014年7月7日閲覧。 
^いまさら聞けない参議院選挙の仕組みA選挙区と比例区 。選挙ドットコム
^ “[早わかり 参院選Q]組織内候補とは?…業界団体・労組の擁立候補”. 読売新聞 (2019年7月17日). 2022年6月12日閲覧。
^ a b c 押しボタン式投票 - 参議院
^ 児島襄 『史録 日本国憲法』 文春文庫 pp.152-154 (文庫版1986年5月,単行本1973年5月)
^ 日本国憲法の制定過程における各種草案の要点 衆議院憲法調査会事務局 (2000年)
^ 憲法改正要綱 - 国立国会図書館
^ 前田 1997, p. 8.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:141 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef