厳原町
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 平成28年三角点標高成果の改定に伴う標高変更で649mから648mと1m低くなった[1]。尚、山頂にある三等水準点の標高は648.40m[2]
^ 『津島紀事』のうち与良郷の項目によれば、郷内には府中(厳原城下)のほか、?知(けち)・洲藻・箕形・吹崎・賀志・尾崎・昼浦・島山・大山・犬吠・小船越・鴨居瀬・芦浦・賀谷・横浦・濃部・大船越・久須保・緒方・竹敷・黒瀬・根緒・小浦・南室・久田・尾浦・安神・久和・内院・内山の1府30村が存在したとされる。上記のうち内院村は江戸時代初期に与良郷と豆酘郷の境界として分割され、与良郷側の内院村は「与良内院村」とも称する。さらに枝村が4村あり、このうち小浦村の枝村として曲村が存在した。
^ 長崎県令によれば、該当町名として桟原町、宮谷町、日吉町、天道茂町、中村町、今屋敷町、田淵町、大手橋町、国分町、久田道町が記載されている。
^ 対馬市発足後は「北里」となる。
^ 対馬市発足後は「西里」となる。
^ 対馬市発足後は「東里」となる。

出典[脚注の使い方]^ “ ⇒日本の主な山岳標高〔更新内容(平成21年度以降)はこちらをご覧下さい。〕” (PDF). 国土地理院. 2016年5月11日閲覧。
^ “基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2016年5月11日閲覧。 “基準点コード TR35129211801”
^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「与良」
^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「与良郡」
^ a b 角川日本地名大辞典 42 長崎県「与良郷」
^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「厳原」
^ 長崎縣令第二十號『対馬の各町村合併及びその名称に関する件 ⇒[1]、 ⇒[2]』長崎県公報 明治41年3月25日付号外
^ 長崎縣告示第百二十四號『 ⇒下県郡厳原町の内大字久田分割並びに与良村を廃し久田村及び豆酘村を置くの件』長崎県公報 明治45年3月2日付号外
^ 長崎縣令第十四號『 ⇒下県郡厳原町の内大字久田分割並びに与良村を廃し久田村及び豆酘村を置くの件』長崎県公報 明治45年3月5日付号外
^ 厳原町誌編集委員会『厳原町誌』厳原町、1997331、81頁。 
^ “ ⇒祭りの名称が変更になりました”. 対馬市. 2020年5月10日閲覧。
^ “日韓行事を見つめ直す機会”. 長崎新聞. (2013年5月20日). ⇒オリジナルの2013年5月20日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0520-1951-02/www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/05/20091251010403.shtml 

関連項目

長崎県の廃止市町村一覧

当初から町制を施行している町の一覧

外部リンク

いづはらまちホームページ
ウェイバックマシン - 2004年4月6日時点のアーカイブ)

対馬6町合併協議会(総務省 合併デジタルアーカイブ)

長崎県下県郡厳原町 (42441A1968) 。歴史的行政区域データセットβ版 Geoshapeリポジトリ

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef