原生代
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また東シベリアの10-9億年前の地層から藻類の化石が見つかっている[24]動物では1947年に南オーストラリアのフリンダース山脈のエディアカラの丘にある原生代最末期の地層から、肉眼で見える動物の化石(スプリッギナ)が発見された[25]。その後エディアカラの丘やその周辺から多種多数の動物の化石が発見され、エディアカラ動物群と呼ばれている。エディアカラ動物群の化石が見つかるのは5億7千万年前から5億4千万年前という短い期間に集中しており、すべて硬い骨格を持たない生物であった。エディアカラ動物群の化石は世界の20か所以上の地域で見つかっている[26]。これらの化石が産出する時代はかつてベンド紀と呼ばれていたが、現在はエディアカラ紀と呼ばれている[27]。これらの多細胞動物が誕生する直前に著しい寒冷期だったマリノニアン氷河時代があり、環境の激変が動物の急激な進化を促したという議論がある[28]

多細胞動物については 次の顕生代カンブリア紀で硬い骨格を有する多種多様な動物群が一気に出現する。

エディアカラ動物群のスプリッギナの化石、大きさは3-5cm

エディアカラ動物群のディッキンソニアの化石

ディッキンソニアの復元予想図

エディアカラ動物群のキンベレラの化石

区分

地質時代先カンブリア時代[* 1][* 2]累代代紀[* 3]基底年代
Mya[* 4]
顕生代新生代66
中生代251.902
古生代541
原生代 新原生代エディアカラン635
クライオジェニアン720
トニアン1000
中原生代ステニアン1200
エクタシアン1400
カリミアン1600
古原生代スタテリアン1800
オロシリアン2050
リィアキアン2300
シデリアン2500
太古代(始生代)新太古代2800
中太古代3200
古太古代3600
原太古代4000
冥王代4600
^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
^ 基底年代の更新履歴
^ 顕生代は省略、太古代は無し
^ 百万年前

前期、中期、後期に分けることができる[29]

前期 古原生代(Paleo proterozoic)は、25億年前から16億年までを指す。

中期 中原生代(Meso proterozoic)は、16億年前から10億年前までを指す。

後期 新原生代(Neo proterozoic)は、10億年前から約5億4,100万年前までを指す。

尚、前期はシデリアンリィアキアンオロシリアンスタテリアン
中期はカリミアンエクタシアンステニアン
後期はトニアンクライオジェニアンエディアカラン(エディアカラ紀)にそれぞれ分かれる。

また、古生代カンブリア紀以前の地質時代を「先カンブリア時代」と呼ぶので、「先カンブリア時代地質区分」として研究する学者もいる。
脚注^ 「要説 地質年代」P31
^ 顕生代での時代の判定は「地球上の広い範囲で同時に認められる生物化石の変遷」を用いている。
^ 「地殻進化学」p32
^ a b 「要説 地質年代」P30
^ 「最新地球史がよくわかる本」 P255
^ コマチアイト参照
^ 「地球進化論」P114-P115
^ 「最新 地球史が良くわかる本」p170
^ 「最新 地球史が良くわかる本」p176-177
^ 「地球環境46億年の大変動史」P98-99
^ 「最新 地球史が良くわかる本」p177
^ マクガニン氷河時代とも呼ばれる
^ a b 「地球環境46億年の大変動史」p146-147
^ 太陽は誕生時の明るさは現在の約70%でそれ以来徐々に明るさを増してきている。それゆえ過去の地球においては現在よりも強力な温室効果がないと地球は氷結してしまう。「地球環境46億年の大変動史」p63-67
^ 「地球進化論」P122
^ 「最新 地球史が良くわかる本」p223-225
^ 「地球進化論」P458
^ 「地球進化論」P114
^ 「地球進化論」P456
^ 「地球環境46億年の大変動史」p155-156
^ 「地球進化論」P123
^ “多細胞生物、定説の15億年前にすでに出現か ガボンで新たな化石”. 2022年7月2日閲覧。
^ サウスウッド (2007) pp.50-51
^ 「生命と地球の共進化」p105
^ 「生命と地球の共進化」p179
^ 「最新 地球史が良くわかる本」p240
^ 「最新 地球史が良くわかる本」p244
^ 「生命と地球の共進化」p188-191
^http://www.stratigraphy.org/index.php/ics-chart-timescale

参考文献

リチャード・サウスウッド著、垂水雄二訳 『生命進化の物語』 八坂書房 2007年 ISBN 978-4-89694-887-5

「最新地球史がよくわかる本」 川上紳一・東條文治 秀和システム 2006年

「地殻進化学」 堀越叡 東京大学出版会 2010年

「要説 地質年代」 J.G.オッグら著 鈴木寿志訳 京都大学学術出版会 2012年

「新装版地球惑星科学13 地球進化論」平朝彦・阿部進・川上紳一・清川昌一・有馬眞・田近英一・箕浦幸治 岩波書店 2011年

「生命と地球の歴史」 丸山重徳・磯崎行雄 岩波新書543 1998年

「地球環境46億年の大変動史」 田近英一 化学同人 2009年

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、原生代に関連するカテゴリがあります。

地質時代 - 先カンブリア時代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef