原宿駅
[Wikipedia|▼Menu]
現在に続くイギリス風木造駅舎が竣工、設計は鉄道省技師の長谷川馨[3]

12月:当駅 - 新大久保駅間が複々線化。


1925年(大正14年)10月15日:原宿変電所跡地に原宿駅側部乗降場(宮廷ホーム)が完成。大正天皇日光沼津葉山御用邸へ静養に出発する専用の目的で建設された。

1940年昭和15年)1月1日:臨時ホームの使用を開始[8]

1941年(昭和16年)2月1日:貨物取り扱いを廃止。

1945年(昭和20年)4月14日太平洋戦争下の空襲により駅舎に直撃弾を受けるも全て不発で、焼失を免れる。

戦後

戦災からの復興の過程で、隣接する千駄ヶ谷地区には連れ込み宿が林立、原宿駅前にも同様の旅館が出現した[9]。それらを一掃しようという運動が近隣住民やPTAを中心に行われ、原宿駅を含む原宿地区は1957年(昭和32年)、文教地区の指定を受けた。その結果、風俗営業は姿を消した[9]

1952年(昭和27年)10月14日鉄道開業80周年を記念して「皇室専用ホーム」の一般公開を実施。復元された北海道最初の蒸気機関車「義經」「しづか」が展示された。

1972年(昭和47年)10月20日帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の明治神宮前駅が付近に開業。

1976年(昭和51年)7月:みどりの窓口の営業を開始[10]

1987年(昭和62年)

4月1日国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅(山手線所属)となる。

7月1日目白駅とともにホームの全面禁煙を試行(1994年9月まで[新聞 2][新聞 3]。なお、他の駅で喫煙コーナー設置による分煙が採用されたため、統一する形でいったん取りやめとなった後、2009年4月より再度全面禁煙化された。


1991年平成3年)3月8日:表参道改札に自動改札機を設置[11]

1992年(平成4年)12月4日:竹下口に自動改札機を設置[12]

1997年(平成9年):「関東の駅百選」に認定される[13]。選定理由は「神宮の森の緑とマッチしている西洋風の駅舎」[13]

2001年(平成13年)11月18日ICカードSuica」の利用が可能となる[報道 1]

2014年(平成26年)12月13日ホームドアの使用を開始。

2017年(平成29年)1月31日:みどりの窓口の営業を終了。

2020年令和2年)3月21日:新駅舎が供用開始[報道 2][新聞 4][新聞 5]。外回りホーム(旧2番線)が新ホームへと移動[報道 2][新聞 4][新聞 5]

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅

表参道口にはトイレが設置され、改札外に東京地下鉄(東京メトロ)の明治神宮前駅への乗り換え口がある。コンコースとホームを連絡するエスカレーターエレベーターが設置されており、バリアフリー措置が取られているが、竹下口にはこのような設備はなく、改札口があるのみである。また、竹下口にはお客さまサポートコールシステムが導入されており、早朝・深夜はインターホンによる案内となる[2]

元々は島式ホーム1面2線として供用していたが、2020年令和2年)3月21日より外回り(2番線)ホームを明治神宮に面する単式ホームに移し、方向別のホームとなった[報道 2]。それまでの明治神宮側のホーム(旧・3番線ホーム、1940年元日より供用開始[8])は例年、明治神宮の初詣客が集中する期間のみ使用する臨時ホームとなっており、この際の外回り電車は臨時ホーム側で乗降を扱い、島式ホーム側(旧・2番線ホーム)は使用を中止していた。
のりば

番線路線方向行先
1
山手線内回り渋谷品川浜松町東京方面
2外回り新宿池袋上野方面

(出典:JR東日本:駅構内図)@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

表参道改札と切符売り場(2020年3月)

竹下改札(2023年1月)

1番線ホーム(2022年8月)

2番線ホーム(2022年8月)

旧駅舎(2011年9月)

駅改良工事前の臨時ホームに立てられていた駅名板(2002年頃)

かつて明治神宮にあった臨時出入口(2019年12月)

発車メロディ

外回り・内回りともに当駅オリジナルのメロディが使われている[14]。なお、2011年3月1日から3月20日までは期間限定でmiwaの楽曲「春になったら」が採用され、1番線ではサビ、2番線では冒頭部を使用していた[15]。かつての臨時ホーム(3番線、現在の2番線)では発車ベルが使われていた。

1原宿a
2原宿b

皇室専用ホーム皇室専用ホームの入口付近(2008年9月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef