危険な年
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

興行収入 A$2,393,000[1]
$10,278,575[2]
テンプレートを表示

『危険な年』(原題:The Year of Living Dangerously)は、1982年オーストラリア映画。監督はピーター・ウィアー[3]

1965年、スカルノ政権末期のインドネシアで、放送局の特派員と英国大使館の秘書が恋に落ち、国家的動乱に巻き込まれていく様を描く。男性カメラマン役を演じたリンダ・ハントアカデミー助演女優賞を男性役で受賞した[4]
ストーリー

1965年春、スカルノ政権末期のインドネシア。共産党(PKI)や反体制勢力が力を持ち始め、20年間も独裁権力をほしいままにしてきたスカルノも、政権の座をおびやかされていた。

オーストラリアの放送局員ガイ・ハミルトン(メル・ギブソン)が特派員としてジャカルタにやって来る。ハミルトンはホテルでワシントン・ポストのカーティス(マイケル・マーフィー)、ヘラルド紙のウォーリー(ノエル・フェリアー)、フリーのカメラマン:ビリー・クワン(リンダ・ハント:男性役)と会う。クワンはハミルトンに好意を示し、彼のために共産党のリーダー、アイディットへの独占インタビューを段取りし、成功させる。その記事はハミルトンのスクープとして高く評価される。

ホテルのプールサイドで、ハミルトンはクワンに英国大使館のヘンダーソン(ビル・カー)とその秘書ジル・ブライアント(シガニー・ウィーヴァー)を紹介される。ジルは二週間後にロンドンに帰る予定だった。ジルとハミルトンは、お互いにひかれて行く。

街には反体制のデモ隊が溢れ、ハミルトンはクワンと運転手クマールを伴い取材に出かけたが、足にケガをしてしまい、クワンの家で手当てを受ける。危険な目に遭いながらも、貧困と内戦に苦しむ国民の現状を目の当たりにしたハミルトンは、心を痛めるのだった。

ある日、ハミルトンはクマールを連れて港に出かける。しかし彼が車で眠っている間に、クマールはジャワの田舎へ彼を連れていってしまう。そこで初めて、クマールとその妻タイガー・リリィがPKIのメンバーであることを知らされる。

冒頭ではスカルノ政権を肯定していたクワンだったが、子供の死を受けスカルノ批判に一転、警官隊に追いつめられ、ホテルの窓に横断幕を掲げてハチの巣にされ、劇的な死を遂げる。

ハミルトンとジルは、クワンが長年集めた情報ファイルを守るため、彼のバンガローに向かう。警官に追われた二人は、空港での再会を約して別れるが、間もなく、スカルノ失脚のニュースが伝えられる(1965年9月30日事件)。共産党のクーデター失敗に乗じて政権を奪取した軍部の共産党狩りが始まり、戒厳令が敷かれる中、ハミルトンは検問を通り抜けて、ジルの待つ空港にかけつけ、ふたりは再会する。
キャスト

メル・ギブソン(ガイ・ハミルトン Guy Hamilton)

シガニー・ウィーバー(ジル・ブライアント Gil Bryant)

リンダ・ハント(ビリー・クワン Billy Kwan)

マイケル・マーフィー(ピート・カーティス Pete Curtis)

ノエル・フェリアー(ウォーリー・サリヴァン Wally O'Sullivan)

ビル・カー(コロレル・ヘンダーソン Colorel Henderson)

受賞(ノミネート)

第56回アカデミー賞 〈受賞〉助演女優賞 - リンダ・ハント

第41回ゴールデングローブ賞 〈ノミネート〉 助演女優賞 - リンダ・ハント

第36回カンヌ国際映画祭 〈出品〉コンペティション部門 - ピーター・ウィアー

脚注^ “AUSTRALIAN FILMS AT THE AUSTRALIAN BOX OFFICE” (2011年2月18日). 2011年2月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年5月13日閲覧。
^ “The Year of Living Dangerously” (英語). Box Office Mojo. 2018年5月13日閲覧。
^ “危険な年 : 作品情報”. 映画.com. 2021年6月3日閲覧。
^ 自身とは違う性別の役を演じて演技部門を受賞したのはアカデミー賞史上初。










ピーター・ウィアー監督作品
1970年代

キラーカーズ/パリを食べた車(1974)

ピクニックatハンギング・ロック(1975)

ザ・ラスト・ウェーブ(1977)

ザ・プラマー/恐怖の訪問者(1979)

1980年代

誓い(1981)

危険な年(1982)

刑事ジョン・ブック 目撃者(1985)

モスキート・コースト(1986)

いまを生きる(1989)

1990年代

グリーン・カード(1990)

フィアレス(1993)

トゥルーマン・ショー(1998)

2000年代

マスター・アンド・コマンダー(2003)

2010年代

ウェイバック -脱出6500km-(2010)

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef