博多
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

バラエティ番組のみならず報道番組といったテレビ番組や全国区の雑誌の記事や漫画などのマスメディアでは、しばしば曖昧な定義で「博多」[注 9] という言葉が利用され、時には福岡市を「博多市」と誤って紹介することすらある。

ターミナル駅であり他県との玄関口となる博多駅をはじめ、博多どんたく博多祇園山笠博多ラーメン博多明太子など全国的に知られた祭事や土産品や施設などに「博多」という言葉が用いられる。そのため、九州外での認知度としては「福岡」よりも「博多」の方が高い事がままある。東京駅では博多行きの新幹線が日常的に発着することもあってか、東日本方面で福岡方面を指す場合、「福岡のほう」と言うよりも「博多のほう」と言う方が通りが良いのも否定できない。全国区で活躍するタレント歌手が自らの出身を分かりやすく「博多」と言うこともその証左である。

福岡市出身の漫画家うえやまとち作の漫画『クッキングパパ』では、天神百道などを含め、福岡市の意味としてその大部分を「博多」と表現している。しかし漫画の舞台は博多部でもなければ博多区でさえない東区香椎である。西尾維新作の小説新本格魔法少女りすか』では冒頭部に「博多市」の名が登場するが、これは福岡市をモデルとした架空の都市である。
特産品

福岡県産のブランド農産物が全国の市場に向けて出荷される際、マーケティング戦略として「博多」の知名度にあやかったネーミングがなされている。その例として、イチゴの博多あまおう、博多なす、博多万能ねぎ、はかた地どり博多華味鳥などがある。これら博多ブランド農産物の生産地には、熊本県に隣接するみやま市や、大分県に隣接する豊前市なども含まれる。
方言

博多部を中心に用いられた方言が博多弁である。江戸時代までは福博の住み分けが明確であり、中洲を越えた那珂川対岸の福岡部(福岡城城下町)では福岡城勤めの武士層と家族係累が話す「福岡弁」(がっしゃい言葉)が用いられていたが、もともと話者の絶対数が少なかったうえ、平成に入ると話者はほぼ消滅し、一部の方言研究家による文献に残るのみである。かくして明治期以降、博多弁が博多部を中心に福岡市とその周辺に広がった。
「博多」を冠する主な施設・企業等

必ずしも博多部にあるものばかりではない。商業施設やホテルなどは博多駅周辺に集積している。
商業・娯楽施設「博多町家」ふるさと館

博多駅関連

JR博多シティ - 博多駅ビル。2011年3月開業。

アミュプラザ博多

博多阪急

博多井筒屋 - かつて博多駅にあった百貨店。


マイング博多駅名店街

博多駅地下街

博多デイトス

エキサイド博多 - 2015年4月にデイトスアネックスに改称。

KITTE博多 - 2016年開業。

博多マルイ


JRJP博多ビル

博多バスターミナル

ヨドバシ博多


キャナルシティ博多

「博多町家」ふるさと館

博多川端商店街(川端通商店街

博多リバレイン

博多座

博多リバレインモール by TAKASHIMAYA 博多温泉


博多大丸 - 大丸松坂屋百貨店J.フロント リテイリング傘下)の連結子会社。かつては呉服町交差点(福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅)にあった。中央区天神にある店舗名は「福岡天神店」。

ベイサイドプレイス博多埠頭

博多ポートタワー


ゆめタウン博多

スポーツ施設

博多の森 - 公募により決定された
東平尾公園の愛称。

博多の森球技場 - ネーミングライツにより2008年3月1日から2020年2月29日までは名称が「レベルファイブスタジアム」となり、2020年3月1日からは「ベスト電器スタジアム」となったサッカーラグビー専用スタジアム。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef