南青山_(東京都港区)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

郵便番号は107-0062(赤坂局管区)[3]
概要青山一丁目交差点(画像左側が南青山、青山通りを挟み右側が北青山)

現在の東京で「青山」と呼ばれる町域のうち、青山通り(国道246号線)の北側が北青山であるのに対して、南側が南青山となっている。1966年に住居表示が施行される以前の赤坂青山南町1丁目から6丁目と赤坂青山高樹町が現在の南青山となった。
歴史青山脳病院跡、南青山4丁目.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


1966年(昭和41年)10月1日 - 住居表示を実施し南青山一丁目から七丁目を新設[5]

町名の変遷

実施後実施年月日実施前(特記なければ各町丁ともその一部)
南青山一丁目1966年10月1日赤坂青山南町一丁目、麻布新龍土町、赤坂新坂町(全域)、赤坂檜町(全域)
南青山二丁目赤坂青山南町一丁目、赤坂青山南町五丁目、赤坂青山南町二丁目(全域)、赤坂青山南町三丁目(全域)、赤坂青山南町四丁目(全域)
南青山三丁目赤坂青山南町五丁目、赤坂青山南町六丁目
南青山四丁目赤坂青山南町五丁目、赤坂青山南町六丁目、麻布笄町
南青山五丁目赤坂青山南町六丁目
南青山六丁目赤坂青山南町六丁目、赤坂青山高樹町、麻布笄町
南青山七丁目赤坂青山高樹町、麻布笄町

世帯数と人口都営南青山一丁目アパート

2019年(令和元年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
南青山一丁目1,439世帯2,579人
南青山二丁目1,261世帯2,281人
南青山三丁目675世帯1,184人
南青山四丁目1,702世帯3,391人
南青山五丁目725世帯1,409人
南青山六丁目1,042世帯1,868人
南青山七丁目1,218世帯2,465人
計8,062世帯15,177人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目番地小学校中学校
南青山一丁目13?26番港区立赤坂小学校港区立赤坂中学校
その他港区立青山小学校港区立青山中学校
南青山二丁目全域
南青山三丁目1?4番
その他港区立青南小学校
南青山四丁目10?28番
その他港区立青山小学校
南青山五丁目全域港区立青南小学校
南青山六丁目全域
南青山七丁目全域

施設ラ コレッツィオーネ (LA COLLEZIONE)、南青山6丁目みゆき通り「青山 (東京都港区)#施設」も参照
商業施設

小原流会館 - 骨董通りにある。1975年竣工。

スパイラル - 青山通りにある。

ふくい南青山291 - 小原流会館裏手にある。

フロム・ファーストビル (FROM 1st) - みゆき通りにある。

ラ コレッツィオーネ (LA COLLEZIONE) - 同上

青山エムズタワー - 南青山3丁目交差点界隈にある。

東急ステイ青山プレミア(滞在型ホテル)

東急ステイ青山レジデンス(家具付き賃貸マンション)

パサージュ青山(商業施設)


新青山ビル(青山ツインビル) - 青山一丁目交差点界隈にある。

国際機関

国連難民高等弁務官駐日事務所国連UNHCR協会

駐日スロベニア共和国大使館

駐日モロッコ王国大使館

駐日コンゴ民主共和国大使館

公共施設青山公園から見る在日米軍赤坂プレスセンターヘリポート、南青山1丁目

青山公園

青山霊園(青山墓地)

立山墓地(青山霊園立山地区)


赤坂消防署 - 青山霊園事務所界隈にある。

赤坂消防署発祥の地記念碑


港区立青山福祉会館いきいきプラザ - 青山霊園事務所界隈にある。

港区立青南福祉会館いきいきプラザ - 旧フロラシオン青山とキラー通りとの中間辺りにある。

港区立青山生涯学習館 - 青南小学校界隈にある。

教育都立赤坂高校及び後継の都立大田桜台高校に用いられた校舎(現在は建て替えて都立青山特別支援学校が立地)、南青山2丁目。青山霊園管理事務所の界隈にあり、同都立支援校に隣接して、墓地茶屋ちばや、青山いきいきプラザ、赤坂消防署などがある。

港区立青山小学校

港区立青南小学校

港区立青南幼稚園

港区青南保育室・第二青南保育室

港区立南青山保育園

都立青山特別支援学校

現校地は都立赤坂高校、同校が再編改組された都立大田桜台高校の所在地だった。


アナハイム大学日本校

事業構想大学院大学

美術館

根津美術館

岡本太郎記念館

法人

本田技研工業本社

ニッカウヰスキー本社

ジェーシービー本社

日本交通公社 (公益財団法人)

健康保険組合連合会(健保会館)

帝国データバンク本社

ナビタイムジャパン本社

実業之日本社本社 - 2023年にゴマブックスが本社を移転し、その跡に入居。

一般財団法人小原流本部・ビギナーズスクール - いけばな小原流の本部等で小原流会館に入居。

NHK文化センター本社・青山教室 - 新青山ビルに入居。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef