南美江
[Wikipedia|▼Menu]
1988年 ノンちゃんの夢 - 結城菊(祖母) 役

1989年 明日はアタシの風が吹く ‐ とめ 役

1989年 教師びんびん物語II 第4話「勇気と涙の旅立ち」

1989年 水曜グランドロマン「最後の結婚詐欺」(NTV / 東北新社)

1990年 花も実もある

1992年 裸の大将 第52話「母子くんち太鼓」(KTV / 東阪企画) - 宇女 役

1992年 金曜ドラマシアター 主婦たちのざけんなヨ!! - 大牟田イネ

1992年 世にも奇妙な物語「逆探知」 - 磯辺キヌ 役

1993年 火曜サスペンス劇場「掏摸(スリ)」(1993年1月5日OA、NTV / 東映) - 清水しづ 役

1993年 嘘つきは夫婦のはじまり - 駒田富子 役

1993年 これから 海辺の旅人たち

1993年 はぐれ医者・お命預かります! - 相良ぎん 役

1994年 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ10

1995年 僕らに愛を! - 井出きみ 役

1996年 素晴らしき家族旅行 - 菊地淑子 役

1996年 奇跡のロマンス - 上杉峰 役

1996年 ナースのお仕事 第1シリーズ - 小沢八重 役

1996年 忠臣蔵 - 大石クマ 役

1997年 ヤマ勘記者の事件日誌 - 東田幸代 役

1997年 棘・おんなの遺言状 - 菅原雪 役 [5]

1997年 浅見光彦シリーズ4 - 朱鷺紀江 役

2000年 はぐれ刑事純情派 - 大浦房子 役

映画

せきれいの曲
(1951年)

結婚行進曲 (映画)(1951年) - 頭山夫人 役

生きる(1952年) - 家政婦・林 役

若い人(1952年) - 輪井ウメ 役

山びこ学校(1952年) ‐ キクエの母 役

にごりえ (映画)(1953年) - お八重 役

地獄門(1953年) ‐ 刀根 役

ジャンケン娘(1955年) - 千明絹子 (由美の母) 役

流れる(1956年) ‐ いろどり 役

暗夜行路(1959年) - お由の母 役

秋日和(1960年) - 桑田夫人 役

名もなく貧しく美しく(1961年)

男嫌い (1964年)

他人の顔(1966年)

情炎(1967年)

若者たち(1968年)

夜明けの二人(1968年) - 中野政子 役

約束(1972年) ‐ 島本房江 役

白鳥の歌なんか聞えない(1972年)

四年三組のはた(1976年) ‐ 横山先生 役

Wの悲劇(1984年) - 安恵千恵子(劇中劇:和辻みね役) 役

Let's豪徳寺!(1987年) - 豪徳寺香 役

おいしい結婚(1991年) - 小山まつ 役

泣きぼくろ(1991年)

外科室(1992年) - 腰元・綾 役

教祖誕生(1993年) ‐ 久栄 役

NIGHT HEAD(1994年) ‐ 奥原晶子 役

天守物語(1995年)

ちぎれ雲(1998年)

プロゴルファー織部金次郎 第4作(1999年)

いちばん美しい夏(2001年)

舞台

1950年
ワーニャ伯父さん(文学座)

1961年 地獄のオルフェウス(文学座)

1964年 ヴァージニア・ウルフなんかこわくない(NLT) - マーサ ※芸術祭奨励賞

1965年 サド侯爵夫人(NLT)

1973年 マイ・フェア・レディ

1974年 毒薬と老嬢(雲)

1978年 夜叉ヶ池(円)

1982年 アトリエ(円)

1986年 赤ずきんちゃんの森の狼たちのクリスマス(円)

1988年 ガラスの仮面 - 月影千草

1991年 アプサンス─ある不在(円)

1995年 ねこ・こんさるたんと(円)

2001年 当世流・雨月物語 (円)

ラジオドラマ

チャッカリ夫人とウッカリ夫人(ラジオ東京、1951年 - 1952年)

ベルリンが歌っていた(1986年11月22日、NHK) - マルグリット

吹き替え

1978年
刑事コロンボ・死者のメッセージ - アビゲイル・ミッチェル(ルース・ゴードン

脚注[脚注の使い方]^ 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』、阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日、P22。ISBN 9784484146010
^ “映画、ドラマで老婦人役…南美江さんが死去”. スポニチ Sponichi Annex. (2010年8月8日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/08/08/kiji/K20100808Z00001610.html 2017年6月22日閲覧。 
^ 映像が現存し、2013年10月14日にNHK BSプレミアムで放映
^ 「ムー」の続編にあたり、既に亡くなっている設定のため、クレジットでは「幽霊」(遺影が動く仕掛け)となっている。
^ 病気降板した杉村春子の代役。

外部リンク

『いちばん美しい夏』キャスト資料より

典拠管理データベース
全般

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef