南海放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 南海放送以外は全局、偶然5番目の開局や割り当てになっているため。
^ 2022年現在、愛媛県のテレビ局の東京支社が在京キー局の本社ビル内に入居するのは南海放送が唯一である。系列局で見ると本局の他、在阪準キー局の読売テレビ(ytv)や対岸の広島県の在広基幹局である広島テレビ(HTV)に加えて、九州地方では長崎県長崎国際テレビ(NIB)、熊本県熊本県民テレビ(KKT)、鹿児島県鹿児島讀賣テレビ(KYT)も入居している。他にもラジオ・テレビ兼営局では、読売テレビと同じくTBSテレビ系列の在阪準キー局である毎日放送MBSラジオMBSメディアホールディングス(MBSHD)傘下)は東京・赤坂のTBSテレビTBSラジオTBSホールディングス(TBSHD)傘下)敷地内にある「赤坂Bizタワー」内に東京支社が入居している。
^ 「愛媛新聞が作る愛媛県民のラジオ」であるにせよ、新聞と違って四国、中国、九州にまたがる瀬戸内海の各県をエリアに抱き込むのだから「愛媛放送」は適当ではないという結論に達した。それにふさわしい社名を考えようということになり、各自持ち寄った「瀬戸内海放送」「南海道放送」「南海放送」「海南放送」のなかから「南海放送」を社名にすることに決めた
^ 発起人会で、発起人代表の平田陽一郎(愛媛新聞社社長)は「無線局免許申請は今月末までに提出したい。客観情勢はきわめて困難であるが、万難を排し全力をあげて初志の貫徹を期したい。出力3kWは絶対的なもので、もし当局の方針で予期に反する結果を生じても諸設備は既定方針どおり3kW局として推進したい」と発言、いかなる情勢下でも3キロ局態勢を堅持することへの事前承認を求めた[18]
^ 3kW局では早期免許は困難との見通しがあったため[20]
^ 南予の地形的な事情(リアス式海岸)によるゴースト、共同受信の無計画設置による有線の妨害波の影響で受信状態が良好でない地区も多く、後日南海放送が調べた結果、開局した八幡浜地区ですら20?30%の世帯に技術指導(共同受信)を要するほどだった
^ 『インベーダー』は除く
^ 長年、成人向きとみなして局の編成方針にそぐわないとしてネットしなかった。愛媛県の環境風土になじまないことと、深夜のローカルニュースが廃止できないのが番組開始当初(1965年)の理由であった[85]
^ 夕方情報番組としては、STVテレビの『どさんこワイド』やCBCテレビの『ミックスパイください』以前に制作・放送されていた。
^ 朝日放送テレビの『わいわいサタデー』とは無関係。
^ 番組は8:30 - 11:00の前半と、13:00 - 16:00の2部構成。
^ だだし、RNBホームページ内のラジオ番組表では、4時起点となっている[121]
^ 自社製作分とテープネット型の他社制作分はCATVとウィットIP開始当初から対応済み。2015年7月6日からは一部例外を除き、基本的にネット番組を含めほぼ全番組に対応。
^ IBCラジオ・BSNラジオ・SBCラジオ・RSKラジオにネット
^ 2023年9月までは12:00-16:20の放送
^ 10月-3月はココロのオンガク ?music for you?(文化放送)を放送
^ 2021年3月までは日曜8:35 - 8:40で放送
^ 2021年3月までは日曜8:15 - 8:35で放送
^ 2021年3月までは日曜9:00 - 9:20で放送
^ 2021年3月までは日曜8:50 - 9:00で放送
^ 2021年3月までは日曜9:30 - 9:55、2021年4月 - 9月は日曜20:00 - 20:30で放送
^ 2021年9月までは火曜21:30 - 22:00で放送
^ 水樹奈々の出身地(新居浜市)。JRNとのクロスネット局で唯一キングレコードのスポンサードネットを行なっている。
^ SGであれば祝日開催分もネット。発走時刻によって放送時間の変動あり。
^ 4月-9月は月曜21:00-22:00、10月-3月は金曜20:00-21:00
^ 民間放送教育協会扱いの学校放送についても、一般番組放送枠確保の都合上、一部をテレビ愛媛に移行させていた。
^ 1987年9月より。その当時の順番はANN→NNN→JNNであった
^ ただし、1958年12月の南海放送テレビ放送開始当時、ラジオ中国はテレビ放送開始の準備段階であった(1959年4月1日開始)。
^ テレビ放送開始は、1959年10月1日。
^ 既に四国他県の四国放送西日本放送、ラジオ高知(現・高知放送)が日本テレビ系列系列入りしていた。
^ JNN発足当初は四国地方にはTBS系列局がなかったため、RNBと高知放送(RKC)がJNNに番販で参加していた(テレビ高知(KUTV)は1970年4月1日開局)。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:339 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef