南アメリカ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2011年のGDP[19]2011年のGDP(購買力平価)[19]2011年のひとりあたりGDP(購買力平価)[19]輸出額
($bn), 2011[20]HDI(2011年)[21]一日あたり2ドル(購買力平価)以下で暮らす人々の割合[22]
 アルゼンチン7005447644000000000?447,6447005716419000000000?716,4197004175160000000000?17,5167001837000000000000?83.76999797000000000000?0.7977000260000000000000?2.6
 ボリビア7004246040000000000?24,6047004509040000000000?50,9047003478900000000000?4,7897000910000000000000?9.16999663000000000000?0.6637001249000000000000?24.9
 ブラジル7006249290800000000?2,492,9087006229424300000000?2,294,2437004117690000000000?11,7697002250800000000000?250.86999718000000000000?0.7187001108000000000000?10.8
 チリ7005248411000000000?248,4117005299632000000000?299,6327004172220000000000?17,2227001861000000000000?86.16999805000000000000?0.8057000270000000000000?2.7
 コロンビア7005328422000000000?328,4227005471964000000000?471,9647004102490000000000?10,2497001565000000000000?56.56999710000000000000?0.7107001158000000000000?15.8
 エクアドル7004663810000000000?66,3817005127426000000000?127,4267003849200000000000?8,4927001223000000000000?22.36999720000000000000?0.7207001106000000000000?10.6
 フォークランド諸島[23] (イギリス)7002165000000000000?1657002165000000000000?1657004554000000000000?55,4006999100000000000000?0.1
 フランス領ギアナ[24] (フランス)7003445600000000000?4,4567003445600000000000?4,4567004197280000000000?19,7287000130000000000000?1.3
 ガイアナ7003248000000000000?2,4807003578300000000000?5,7837003746500000000000?7,4656999900000000000000?0.96999633000000000000?0.6337001180000000000000?18.0
 パラグアイ7004212360000000000?21,2367004353460000000000?35,3467003541300000000000?5,4137000980000000000000?9.86999665000000000000?0.6657001132000000000000?13.2
 ペルー7005173502000000000?173,5027005301967000000000?301,9677004100620000000000?10,0627001463000000000000?46.36999725000000000000?0.7257001127000000000000?12.7
 スリナム7003379000000000000?3,7907003506000000000000?5,0607003947500000000000?9,4757000160000000000000?1.66999680000000000000?0.6807001272000000000000?27.2
 ウルグアイ7004468720000000000?46,8727004509080000000000?50,9087004151130000000000?15,1137000800000000000000?8.06999783000000000000?0.7837000220000000000000?2.2
 ベネズエラ7005315841000000000?315,8417005374111000000000?374,1117004125680000000000?12,5687001926000000000000?92.66999735000000000000?0.7357001129000000000000?12.9
総計7006417671200000000?4,176,7127006473838400000000?4,738,3847004119620000000000?11,9627002669100000000000?669.16999729000000000000?0.7297001113000000000000?11.3

南アメリカ経済10大都市(2010年)

順位都市国GDP(GKドル)(10億ドル)[25]人口 (mil)[26]一人当たりGDP
1サンパウロ ブラジル$38820,186,000$19,221
2ブエノスアイレス アルゼンチン$36213,639,000$26,542
3リオデジャネイロ ブラジル$20112,043,000$16,690
4サンティアゴ チリ$1206,015,000$19,950
5ブラジリア ブラジル$1102,362,000$46,571
6リマ ペルー$1099,121,000$11,950
7ボゴタ コロンビア$1008,702,000$11,492
8カラカス ベネズエラ$995,965,000$15,646
9ベロオリゾンテ ブラジル$615,523,000$11,045
10メデリン コロンビア$503,686,000$13,565

言語と文化南アメリカの公用語ブラジルは米州で唯一ポルトガル語を話す国であり、ポルトガル語はブラジルの重要な国民的アイデンティティとなっている。アルゼンチンのサン・カルロス・デ・バリローチェの風景
言語「:en:Languages of South America」も参照

南アメリカのほとんどの国(ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、チリ、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイ)ではスペイン語が公用語である。ブラジルではポルトガル語が公用語であり、ほぼ全ての国民にとって母語でもある。その他、ガイアナでは英語、スリナムではオランダ語、フランス海外領土のギアナではフランス語が公用語となっている。

とはいえ、先住民や移民の子孫の間では、母語などとしてそれ以外の言語を使うケースも少なくない。ケチュア語がエクアドル・ペルー・ボリビアの3か国で、アイマラ語がペルーとボリビアで、そしてグアラニー語がパラグアイで、それぞれスペイン語と並んで公用語になっているほか、南米各地の先住民コミュニティ内ではその他数多くの言語が、特に日常生活において今でも使われ続けている。非先住民系の言語としては、ヒンディー語インドネシア語がスリナムで話されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef