南アメリカ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

そのため、近接する国家同士による経済機構結成の機運が生まれ、1969年ボリビアコロンビアエクアドルペルーベネズエラチリのアンデス6ヵ国によってアンデス共同体が結成され[16]、次いで1991年にはアルゼンチンブラジルパラグアイウルグアイの南アメリカ南部4ヵ国によってメルコスールが結成された[17]。この2つの共同体は加盟国間の出入国管理の簡素化や、域内関税の撤廃などで一定の成果を上げた。そしてこれらの成果をもとに、南米全体を統括する2004年に南米共同体が結成された(2007年南米諸国連合に改組)[18]。南米諸国連合はメルコスールとアンデス共同体の二つの関税同盟を統合し、大陸一体の自由貿易圏を計画している。

南米諸国の所得格差は、他の大陸を含めて最も大きいと考えられている。ベネズエラ、パラグアイ、ボリビア、および他の南米諸国は上位20%の富裕層が60%の国富を有し、下位20%の最貧層は5%にも満たない。この大きな較差は南アメリカの諸都市で摩天楼と上流階級の豪華なアパートに隣接する貧困層スラムという形で目にすることができる。南アメリカの富は南部諸国のほうがより多く、チリ、アルゼンチン、ウルグアイの3国はコーノ・スールと呼ばれる先進地域を形成している。ブラジルもまた、南部と南東部は開発が進んだ豊かな地域であり、コーノ・スールから連続する先進地域の一角をなしている。一方で、チリを除くアンデス諸国やブラジルの北東部は相対的に貧しい地域となっている。

2011年のGDP[19]2011年のGDP(購買力平価)[19]2011年のひとりあたりGDP(購買力平価)[19]輸出額
($bn), 2011[20]HDI(2011年)[21]一日あたり2ドル(購買力平価)以下で暮らす人々の割合[22]
 アルゼンチン7005447644000000000?447,6447005716419000000000?716,4197004175160000000000?17,5167001837000000000000?83.76999797000000000000?0.7977000260000000000000?2.6
 ボリビア7004246040000000000?24,6047004509040000000000?50,9047003478900000000000?4,7897000910000000000000?9.16999663000000000000?0.6637001249000000000000?24.9
 ブラジル7006249290800000000?2,492,9087006229424300000000?2,294,2437004117690000000000?11,7697002250800000000000?250.86999718000000000000?0.7187001108000000000000?10.8
 チリ7005248411000000000?248,4117005299632000000000?299,6327004172220000000000?17,2227001861000000000000?86.16999805000000000000?0.8057000270000000000000?2.7
 コロンビア7005328422000000000?328,4227005471964000000000?471,9647004102490000000000?10,2497001565000000000000?56.56999710000000000000?0.7107001158000000000000?15.8
 エクアドル7004663810000000000?66,3817005127426000000000?127,4267003849200000000000?8,4927001223000000000000?22.36999720000000000000?0.7207001106000000000000?10.6
 フォークランド諸島[23] (イギリス)7002165000000000000?1657002165000000000000?1657004554000000000000?55,4006999100000000000000?0.1
 フランス領ギアナ[24] (フランス)7003445600000000000?4,4567003445600000000000?4,4567004197280000000000?19,7287000130000000000000?1.3
 ガイアナ7003248000000000000?2,4807003578300000000000?5,7837003746500000000000?7,4656999900000000000000?0.96999633000000000000?0.6337001180000000000000?18.0
 パラグアイ7004212360000000000?21,2367004353460000000000?35,3467003541300000000000?5,4137000980000000000000?9.86999665000000000000?0.6657001132000000000000?13.2
 ペルー7005173502000000000?173,5027005301967000000000?301,9677004100620000000000?10,0627001463000000000000?46.36999725000000000000?0.7257001127000000000000?12.7
 スリナム7003379000000000000?3,7907003506000000000000?5,0607003947500000000000?9,4757000160000000000000?1.66999680000000000000?0.6807001272000000000000?27.2
 ウルグアイ7004468720000000000?46,8727004509080000000000?50,9087004151130000000000?15,1137000800000000000000?8.06999783000000000000?0.7837000220000000000000?2.2
 ベネズエラ7005315841000000000?315,8417005374111000000000?374,1117004125680000000000?12,5687001926000000000000?92.66999735000000000000?0.7357001129000000000000?12.9
総計7006417671200000000?4,176,7127006473838400000000?4,738,3847004119620000000000?11,9627002669100000000000?669.16999729000000000000?0.7297001113000000000000?11.3

南アメリカ経済10大都市(2010年)

順位都市国GDP(GKドル)(10億ドル)[25]人口 (mil)[26]一人当たりGDP
1サンパウロ ブラジル$38820,186,000$19,221
2ブエノスアイレス アルゼンチン$36213,639,000$26,542
3リオデジャネイロ ブラジル$20112,043,000$16,690
4サンティアゴ チリ$1206,015,000$19,950
5ブラジリア ブラジル$1102,362,000$46,571
6リマ ペルー$1099,121,000$11,950


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef