千谷沢村
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

テレビ番組『笑点』で同村出身の落語家林家こん平が「チャーザー村」と呼んでいたのはこの千谷沢村のことである[1]
地理

新潟県中越地方に属し、信濃川の西を北流する支流渋海川のつくる小国盆地の北端に位置する。渋海川をはさんで、東側を丸山 (372 m)、西側は八石山 (514 m) に連なるなだらかな山並に囲まれ、南側の小国盆地を中心に水稲栽培が盛んに行われる。
歴史

元は南隣の小国盆地の各村とともに刈羽郡に属する村であったが、1957年昭和32年)に分割され、渋海川右岸の区域は小国町へ、左岸の区域は郡境を越えて三島郡の越路町に編入され、小国町・越路町の双方で大字千谷沢が編成された。

2005年平成17年)に小国町と越路町がともに長岡市に編入され、再び同一の自治体に属することになったが、旧小国町の区域では大字名に「小国町」を冠することとしたため、旧越路町の「千谷沢」と旧小国町の「小国町千谷沢」とが併存している。
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 千谷沢村、上新田村、下新田村が合併し、千谷沢村誕生。

1957年昭和32年)7月5日 - 千谷沢村が分割し、それぞれが周辺の町と合併する[2]

千谷沢村の原小屋、千谷沢、鷺ノ島が刈羽郡小国町の一部となる。

千谷沢村の菅沼、小坂、袴沢が三島郡越路町の一部となる。


2005年平成17年)4月1日 - 小国町と越路町が長岡市に編入される[3]

出身有名人

林家こん平落語家、現在の小国地区出身)[1]

脚注[脚注の使い方]^ a b “コシヒカリ日本一、立役者は林家こん平さん 落語の枕に”. 朝日新聞デジタル. (2020年12月22日). https://www.asahi.com/articles/ASNDP6TRVNDPUOHB012.html 2022年9月30日閲覧。 
^ 1957年(昭和32年)7月5日総理府告示第323号「町村の廃置分合」
^ “越路町と長岡市との合併”. 長岡市 よくある質問(Q&A). (2019年4月1日). https://qa.city.nagaoka.niigata.jp/faq/show/293?category_id=151&site_domain=default 2022年10月1日閲覧。 

関連項目

消滅した日本の市町村の一覧










笑点

 番組

本家番組

前身番組

金曜夜席

現番組

笑点-もう笑点(ミニ番組)


派生番組

スピンオフ

兄弟番組

BS笑点

笑点Jr.


笑点デラックス

笑点 特大号

笑点 なつかし版

特番

大笑点

おはよう笑点

BS笑点ドラマスペシャル

チャリティー笑点




 大喜利

レギュラー大喜利

大喜利 (笑点)

不定期大喜利

ちびっ子大喜利

特別大喜利

寿大喜利

師弟大喜利

振袖大喜利

東西大喜利



 笑点メンバー

現出演者

◎□☆★6
春風亭昇太

三遊亭好楽

三遊亭小遊三

◎□△林家たい平

桂宮治

春風亭一之輔

立川晴の輔

◆6山田隆夫

元出演者

金曜夜席時代

三遊亭圓彌

柳家きん平

西〆子

談志司会時代

■★1立川談志(7代目)

春風亭梅橋

鈴々舎馬風(5代目)

春風亭一柳

春風亭栄橋

◆1桂文字助(4代目)

◆2毒蝮三太夫

前田司会時代

★2前田武彦

三遊亭圓歌(3代目)

三遊亭金馬(4代目)

三升家小勝(8代目)

柳家さん吉

◆3三遊亭圓遊(5代目)

◆3三笑亭夢丸(初代)

三波司会時代

★3三波伸介(初代)

三遊亭小圓遊(4代目)

三遊亭圓窓(6代目)

柳家つば女(6代目)

三笑亭夢之助

▲◆4小野千春

◆4ヨネスケ

5代目圓楽司会時代

■★4三遊亭圓楽(5代目)

林家こん平

桂才賀(7代目)

◆5松崎真

歌丸司会時代

■◎□★5桂歌丸

昇太司会時代

三遊亭円楽(6代目)

林家三平(2代目)

林家木久扇




 若手大喜利メンバー

現メンバー

鈴々舎馬るこ

柳家わさび

立川小春志

蝶花楼桃花

一龍斎貞鏡

春風亭昇也

林家あずみ

林家つる子

三遊亭わん丈

昔昔亭喜太郎

三遊亭遊かり

春風亭一花

元メンバー

第1期

柳家小三治(10代目)

三笑亭茶楽

第2期

桂歌春

古今亭菊丸

林家錦平

金原亭世之介

三遊亭貴楽

桂幸丸

林家正蔵(9代目)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef