千葉真一
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

これ以降は格闘をメインとした作品に続けざま主演していくが、極真カラテを修行して黒帯を允許された技量が生かされることとなる[16][26][27][30]。(⇒ #空手道
Sonny Chiba

『ボディガード牙シリーズ[75]』(1973年)は日本だけにとどまらず、欧米でもヒットし、ブームになる先駆けの作品となった[29][30]。これを皮切りに、『殺人拳シリーズ[28]』(1974年 - 1976年)、『地獄拳シリーズ[28]』(1974年)、『少林寺拳法』(1975年)、『けんか空手シリーズ[76]』(1975年 - 1977年)、『激殺! 邪道拳』(1977年)と、前後して『やくざ刑事シリーズ[62]』(1970年 - 1971年)、『狼やくざシリーズ[75][77]』(1971年 - 1972年)、『麻薬売春Gメンシリーズ[75]』(1972年)や、小説ウルフガイ 燃えろ狼男』(1975年)と劇画ドーベルマン刑事』『ゴルゴ13 九竜の首[33]』(1977年)の映画化なども含め、数々の作品に主演。『キイハンター』と同様のスタントに、空手道拳法・器械体操が加わり、アクロバティックでスリリングとシャープな演技は好評を博した[26][28][32][33][75][76][62][77][78][79]。(⇒ #アクション作品#格闘作品

とりわけ1974年に主演した『激突! 殺人拳』から始まる『殺人拳シリーズ』は国内のみならず、海外でも『The Street Fighter』のタイトルで公開され[16]アメリカ合衆国では日本映画として初めて興行収入100万ドル以上を記録[6]。この成功は同国で最も権威のある総合情報週刊誌『バラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)』の12月18日付にも掲載され、同誌が初めて日本映画を取り上げるという快挙を成し遂げている[29][80][81]。この頃から国際的にSonny Chiba(サニー ちば)という名前で認知されることとなり[13][15][16][28][注釈 4]、主演・出演するカラテをメインにした格闘映画は続々と世界的に大ヒットした[17][82][83][84][85]。海外でも著名人のファンは多い[16][28][29][86][87][88][89][90][91]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:717 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef