千葉県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

千葉県では、今後予想される人口減少や高齢化に対して危機感を持ち、早期段階で子育て支援や労働力確保に力を入れている[51]
4地域区分
中央地域 2,054,174人


千葉市政令指定都市業務核都市

中央区

花見川区

稲毛区

若葉区

美浜区

緑区


市原市

佐倉市

習志野市

八千代市

四街道市

八街市

東金市

大網白里市

西地域 3,197,351人


市川市

船橋市中核市

浦安市

鎌ケ谷市

松戸市

柏市中核市業務核都市

我孫子市

流山市

野田市

成田市業務核都市

白井市

印西市業務核都市

印旛郡

酒々井町

栄町


東地域 296,127人


銚子市

香取市

富里市

旭市

匝瑳市

香取郡

神崎町

多古町

東庄町


南地域 722,818人


茂原市

勝浦市

山武市

いすみ市

館山市

木更津市業務核都市

鴨川市

君津市

富津市

袖ケ浦市

南房総市

山武郡

九十九里町

芝山町

横芝光町


長生郡

長生村

一宮町

睦沢町

白子町

長柄町

長南町


夷隅郡

大多喜町

御宿町


安房郡

鋸南町


県庁・地域振興事務所の所管区域

千葉・市原(県庁直轄) 1,220,438人

葛南地域振興事務所(船橋市)所管区域 1,561,048人

東葛飾地域振興事務所(松戸市)所管区域 1,416,364人

印旛地域振興事務所(佐倉市)所管区域 882,844人

香取地域振興事務所(香取市)所管区域 117,839人

海匝地域振興事務所(旭市)所管区域 184,548人

山武地域振興事務所(東金市)所属区域 221,009人

長生地域振興事務所(茂原市)所管区域 157,782人

夷隅地域振興事務所(大多喜町)所属区域 81,418人

安房地域振興事務所(館山市)所属区域 138,529人

君津地域振興事務所(木更津市)所管区域 321,346人

千葉・市原 1,245,311人
千葉市市原市
葛南 1,697,846人
市川市船橋市習志野市八千代市浦安市
東葛飾 1,536,303人
松戸市野田市柏市流山市我孫子市鎌ケ谷市
北総 717,579人
佐倉市四街道市白井市印西市成田市八街市富里市印旛郡
香取 98,795人
香取市香取郡
海匝 147,897人
銚子市旭市匝瑳市
東上総 138,763人
茂原市長生郡
山武 190,970人
東金市山武市大網白里市山武郡
夷隅 63,499人
勝浦市いすみ市夷隅郡
南房総 320,609人
木更津市君津市富津市袖ケ浦市
安房 112,898人
館山市鴨川市南房総市安房郡
県・市町村の変遷
明治以降


慶応4年(1868年):旧幕府旗本領が明治政府の支配下に置かれ、柴山典安房上総知県事、佐市直武が下総知県事に任命される。

明治2年(1869年):下総知県事の管轄区域に葛飾県が、安房上総知県事の管轄区域に宮谷県が設置される。版籍奉還により、現県域内に藩庁を置く以下の各藩藩主が知藩事に任命される。

下総国関宿藩佐倉藩生実藩多古藩高岡藩小見川藩

上総国菊間藩鶴牧藩鶴舞藩桜井藩久留里藩飯野藩小久保藩佐貫藩柴山藩一宮藩大多喜藩

安房国加知山藩館山藩長尾藩花房藩

これらの藩のうち、菊間藩(旧駿河沼津藩)、鶴舞藩(旧遠江浜松藩)、桜井藩(旧駿河小島藩)、小久保藩(旧遠江相良藩)、柴山藩(旧遠江掛川藩)、長尾藩(旧駿河田中藩)、花房藩(旧遠江横須賀藩)は、徳川宗家静岡入封に合わせて駿河・遠江両国から移転してきた藩である。また、加知山藩は知藩事任命に当たって勝山藩から改称したもの。


柴山藩は明治4年(1871年)に藩庁を移転して松尾藩となった。また、明治3年(1870年)に下野高徳藩が移転して曾我野藩が成立している。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:289 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef