千葉県道・茨城県道46号野田牛久線
[Wikipedia|▼Menu]
1994年(平成6年)4月1日、それまでの県道牛久守谷線(整理番号54)と県道野田守谷線(整理番号284)の2路線を廃止[3]・統合して、新たに起点を千葉県野田市、終点を茨城県牛久市とする主要地方道野田牛久線(整理番号72)として路線認定された[4]。翌1995年(平成7年)に茨城県道の路線再編に伴って整理番号46となり、現在[いつ?]に至る[5]
年表

1959年昭和34年)10月14日:前々身にあたる県道小張牛久線(伊奈村小張 - 牛久町田宮、図面対照番号223)、県道野田守谷線(千葉県野田 - 茨城県守谷町守谷、図面対照番号228)が路線認定[6]

1977年(昭和52年)2月14日

前身にあたる主要地方道牛久守谷線(稲敷郡牛久町 - 北相馬郡守谷町、整理番号54)が路線認定される[7]

同時に、前々身にあたる県道小張牛久線(筑波郡伊奈村大字小張 - 稲敷郡牛久町、整理番号279)が廃止される[8]


1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道牛久守谷線・県道野田守谷線の一部が野田牛久線として主要地方道に指定される[9]

1994年(平成6年)4月1日

茨城県区間において、野田牛久線(整理番号72)として県道路線認定[4]

道路の区域は、北相馬郡守谷町大字野木崎県界から牛久市田宮町国道6号交点までに決定する[10]


1995年(平成7年)3月30日:茨城県区間において、整理番号が整理番号72から現在の番号(整理番号46)に変更される[5]

2000年(平成12年)

2月10日筑波郡伊奈町大字板橋地内のバイパス(1.38 km)を新設する道路区域が決定する [11]

7月17日:守谷町大字野木崎 - 同町大字大柏まで都市軸道路の道路区域(680 m)が決定する[12]


2003年(平成15年)3月20日:筑波郡谷和原村大字東楢戸 - 同郡伊奈町大字板橋のバイパス(2.373 km)を新設する道路区域が決定する[13]

2004年(平成16年)

3月18日:牛久市田宮町地内のバイパス(0.831 km)を新設する道路区域が決定する[14]

3月22日:守谷市緑 - 同市百合ケ丘の区間が、通行する車両の高さの最高限度4.1 mの道路に指定される[15]


2005年(平成17年)

8月6日:谷和原村大字東楢戸(みらい平駅周辺、現・陽光台地内)の新道の一部(約0.5 km)が開通する [16]

8月17日守谷市大柏(天神北交差点) - 同市松並の都市軸道路の一部(約2.4 km)が開通。守谷トンネル暫定2車線供用開始[17]


2006年(平成18年)8月28日:守谷市百合ケ丘二丁目 - 同市ひがし野一丁目(法花坊交差点)間、守谷トンネルを4車線化供用開始[18]

2008年(平成20年)3月27日つくばみらい市板橋 - 同市南太田のバイパス(約0.8 km)が開通する [19]

2010年(平成22年)3月25日

守谷市大柏(大柏交差点 - 天神北交差点)の都市軸道路の一部(約0.6 km)が開通する[20]

守谷市松並 - つくばみらい市成瀬(成瀬交差点)の都市軸道路の一部(約2.9 km)が開通する[21]


2011年(平成23年)1月11日:守谷市大柏(大柏南交差点 - 大柏交差点)の都市軸道路の一部(約0.5 km)が開通する [22]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:145 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef