千年女優
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この作品は基本的に同じエピソードの繰り返しであり、音楽で言えば「ボレロ」のような循環する話である[8]。物語は老女優・藤原千代子が語る身の上話で進行するが、次第に現実と夢と映画が混濁していく趣向で、各エピソードは「追う・走る・転ぶ」という一連の場面を、状況と時代を変えながら繰り返す。その総体である彼女の人生も、幻影に近い「鍵の君」を追い続けながら、さまざまな挫折と再起が繰り返される[21]。そのフラクタルな構造の発想は、平沢進の音楽に負うところが大きいと今は語っている[21]。また、この構造には今が漫画家デビュー後に経験した入院生活と、そのとき「すべてが壊れてしまった、それでも立ち上がれるか」と感じた挫折と葛藤が反映されているという[21]。この映画は最後の最後で千代子がとんでもないことを言い出し、多くの観客を振り落としてしまうことでも有名である。今は、人間の成長過程はいわば死と再生の繰り返しで、それまでに積み上げた価値観が新しい局面において通用しなくなり、一度壊れたそれを再度作り上げても、また新たな局面において通用しなくなる、という繰り返しであると言い、映画の最後で「転んだ」あとも、さらにそこから立ち上がって「追う・走る・転ぶ」を続けられるかどうかと観客に問いかけ、彼らの人生ごとフラクタルに巻きこんだ[14][21]
演劇版

関西を中心に活動する女性5人の劇団『TAKE IT EASY!』により舞台化。主人公である藤原千代子他、主要キャストやサブキャストなど200以上に渡るキャラクターを五人の役者が入れ替わりながら演じる「入れ子キャスティング」という手法で全編が構成された。

原作:
今敏

脚本・演出:末満健一(ピースピット

音楽:和田俊輔(デス電所)

出演(初演):清水かおり、中村真利亜、前渕さなえ、山根千佳、松村里美(大阪) / 立花明依(愛知)

出演(再演):清水かおり、中村真利亜、前渕さなえ、山根千佳、立花明依

プロデューサー:水口美佳 企画制作:TAKE IT EASY!

協力:マッドハウス 「千年女優」製作委員会

2009年1月 大阪公演 梅田・HEP HALL 

2009年5月 愛知公演・長久手文化の家 森のホール(一時間の短縮version)

2011年1?5月 大阪 HEP HALL・東京シアターグリーン・福岡 ぽんプラザホール・大阪 シアター・ドラマシティにて再演

主題歌「アパンナカ」

劇中歌「数え歌 無限千年回廊」「いろは唄 乙女千年疾走」

作詞:末満健一 作曲:和田俊輔 歌:TAKE IT EASY!

関連文献

『千年女優画報 -- Millennial actress special edition』
マッドハウス・発行、河出書房新社・発売 2002年10月 ISBN 4-309-90511-0

『KON’S TONE―「千年女優」への道』、晶文社、2002年9月 ISBN 978-4-794-96546-2

脚注[脚注の使い方]^ “Millennium Actress - 4K UHD Blu-ray + Blu-ray Collector's Edition” (英語). alltheanime. 2022年5月11日閲覧。
^ (英語) Millennium Actress, https://www.rottentomatoes.com/m/millennium_actress_2001 2021年11月23日閲覧。 
^ “Metromix.com: Movie review: 'Millennium Actress'”. web.archive.org (2004年2月20日). 2021年11月23日閲覧。
^ “Metromix.com: Movie review: 'Millennium Actress'”. web.archive.org (2004年2月20日). 2021年11月23日閲覧。
^ (英語)『Cinefantastique』F.S. Clarke、2004年、Cinefantastique. 36 (1): 48.頁。https://books.google.com/books?id=ly0nAQAAIAAJ&q=editions:0AFLRE736LO1AnqYXhN92VLUi3o6sFT1GgYU-Fw2cLmjwIZk1c7q9_ZE。 
^ “『千年女優』の今 敏監督作品が世界で「千年生き続ける」理由――没後10年に捧ぐ”. ITmedia ビジネスオンライン. 2021年11月25日閲覧。
^ a b c d 藤津亮太 (2020年12月18日). “「虚構と現実」の狭間で…"没後10年"今敏監督はアニメで何を描き続けていたのか? (3/5)”. 文春オンライン. 文芸春秋. 2021年10月4日閲覧。
^ a b c “Interview 10 2001年11月アメリカからと2002年4月イタリアからの二つのインタビューの合成 (未発表)”. KON'S TONE. 今敏 (2007年3月16日). 2021年10月4日閲覧。
^ “第9回 丸山 正雄さん(プロデューサー)その1 ? 練馬にいた! アニメの巨人たち > 第9回 丸山 正雄さん(プロデューサー)その1”. 練馬アニメーションサイト. 株式会社otocoto (2017年3月15日). 2021年10月4日閲覧。
^ “真木太郎プロデューサーが振り返る、もうひとつの「この世界の片隅に」戦記。 【アニメ業界ウォッチング第49回】”. アキバ総研. (2018年9月29日). https://akiba-souken.com/article/36204/?page=3 2021年10月4日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef