千川駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

年度別1日平均乗降人員[* 1][* 2]年度営団 / 東京メトロ
1日平均
乗降人員増加率
2002年(平成14年)[11]27,143
2003年(平成15年)[11]27,2700.5%
2004年(平成16年)27,7711.8%
2005年(平成17年)28,5892.9%
2006年(平成18年)29,7704.1%
2007年(平成19年)31,0554.3%
2008年(平成20年)34,54911.3%
2009年(平成21年)32,594−5.7%
2010年(平成22年)32,9811.2%
2011年(平成23年)32,694−0.9%
2012年(平成24年)34,0794.2%
2013年(平成25年)35,5554.3%
2014年(平成26年)35,531−0.1%
2015年(平成27年)36,8073.6%
2016年(平成28年)38,0233.3%
2017年(平成29年)39,1402.9%
2018年(平成30年)40,0222.3%
2019年(令和元年)40,6171.5%
2020年(令和02年)[メトロ 2]30,535−24.8%
2021年(令和03年)[メトロ 3]32,0575.0%
2022年(令和04年)[メトロ 1]34,9188.9%

年度別1日平均乗車人員(1983年 - 2000年)

各年度の1日平均乗車人員数は下表の通り。

年度別1日平均乗車人員年度有楽町線出典
1983年(昭和58年)
[備考 1]8,320[東京都統計 1]
1984年(昭和59年)10,584[東京都統計 2]
1985年(昭和60年)11,764[東京都統計 3]
1986年(昭和61年)12,737[東京都統計 4]
1987年(昭和62年)13,557[東京都統計 5]
1988年(昭和63年)14,792[東京都統計 6]
1989年(平成元年)15,378[東京都統計 7]
1990年(平成02年)16,022[東京都統計 8]
1991年(平成03年)15,984[東京都統計 9]
1992年(平成04年)15,923[東京都統計 10]
1993年(平成05年)15,712[東京都統計 11]
1994年(平成06年)15,386[東京都統計 12]
1995年(平成07年)15,377[東京都統計 13]
1996年(平成08年)15,252[東京都統計 14]
1997年(平成09年)14,981[東京都統計 15]
1998年(平成10年)14,707[東京都統計 16]
1999年(平成11年)14,536[東京都統計 17]
2000年(平成12年)14,406[東京都統計 18]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

年度別1日平均乗車人員[* 2]年度有楽町線副都心線出典
2001年(平成13年)14,216未開業[東京都統計 19]
2002年(平成14年)14,030[東京都統計 20]
2003年(平成15年)14,117[東京都統計 21]
2004年(平成16年)14,181[東京都統計 22]
2005年(平成17年)14,542[東京都統計 23]
2006年(平成18年)15,129[東京都統計 24]
2007年(平成19年)15,852[東京都統計 25]
2008年(平成20年)11,630[備考 2]5,983[東京都統計 26]
2009年(平成21年)9,8526,605[東京都統計 27]
2010年(平成22年)9,7366,863[東京都統計 28]
2011年(平成23年)9,5506,934[東京都統計 29]
2012年(平成24年)9,6537,407[東京都統計 30]
2013年(平成25年)9,8717,959[東京都統計 31]
2014年(平成26年)10,0447,907[東京都統計 32]
2015年(平成27年)10,3668,216[東京都統計 33]
2016年(平成28年)10,6748,515[東京都統計 34]
2017年(平成29年)10,9958,734[東京都統計 35]
2018年(平成30年)11,2558,901[東京都統計 36]
2019年(令和元年)11,0119,505[東京都統計 37]

備考
^ 1983年6月24日開業。開業日から翌年3月31日までの計282日間を集計したデータ。
^ 2008年6月14日開業。開業日から翌年3月31日までの計291日間を集計したデータ。

駅周辺「千早 (豊島区)」も参照

当駅は千川ではなく要町に位置する。付近は高台で、当駅の少し北には板橋区との区境(旧千川上水跡)がある。

豊島区役所西部区民事務所

豊島区立千早図書館

豊島区千早地域文化創造館

豊島区立豊島体育館

東京都立千早高等学校

東京都立豊島高等学校

東京都立板橋高等学校

豊南高等学校

豊島区立明豊中学校

せんかわみんなの家(認可保育所、豊島区病後児保育・休日保育所)

千川駅前郵便局

豊島千川一郵便局

豊島千川駅前郵便局

つばさ基地

SMAお笑い劇場「Beach V」(びーちぶ)

東京都道441号池袋谷原線(要町通り)

東京都道420号鮫洲大山線

バス路線

駅上にある要町通りの千川駅が最寄り停留所となる。国際興業バスにより運行されている以下の路線が発着する。

池05 - 日大病院行 / 池袋駅西口行

池07 - 江古田二又行 / サンシャインシティ南行

池85 - 日大病院行 / 池袋車庫

深夜急行バス - 和光市駅南口行(池袋駅西口発平日のみ運行、下車のみ可)

隣の駅
東京地下鉄(東京メトロ)
有楽町線■各駅停車小竹向原駅 (Y 06) - 千川駅 (Y 07) - 要町駅 (Y 08) 副都心線■急行・■通勤急行
通過
■各駅停車小竹向原駅 (F 06) - 千川駅 (F 07) - 要町駅 (F 08)
脚注[脚注の使い方]
記事本文
出典^ a b “有楽町線 24日に延長開業”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1983年6月19日) 
^ 『「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。 オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html。2020年3月25日閲覧。 
^ 『PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef