千の風になって_(秋川雅史のシングル)
[Wikipedia|▼Menu]
オリコンでのシングルのミリオン達成は2006年5月29日付のKAT-TUNの『Real Face』以来約1年3ヶ月ぶり、ポップス以外の楽曲では2000年6月26日付の大泉逸郎の「」以来約7年2ヶ月ぶり、カバー曲ではKinKi Kidsによる吉田拓郎のカバー曲「全部だきしめて」(1998年9月21日付)以来約8年11ヶ月ぶりで、クラシック歌手としては史上初[4]

初登場週513枚からのミリオン達成は、森山直太朗の「さくら」を抜いて、最も低い初登場売上からでの歴代1位[4]

銀座山野楽器本店のみで1万枚以上売上[12]

2007年度オリコン年間シングルチャート第1位を獲得(ネット配信数との合算では宇多田ヒカルFlavor Of Life』が上回る)。

2008年1月14日付オリコンシングルチャートで、2度目の紅白効果に乗り、3位となる。

同チャートでのトップ3返り咲きは2007年3月5日付以来45週ぶり[13]

2008年3月10日付オリコンチャートで累積売上120万枚を達成、以後同年の11月10日付まで102週連続で200位以内にランクイン。

2019年4月にオリコンが発表した「オリコン“平成セールス”ランキング」の演歌・歌謡部門でも第1位を獲得[14]
収録内容CD全編曲: EDISON
#タイトル作詞作曲 時間
1.「千の風になって」不詳新井満日本語詞: 新井満4:32
2.「千の風になって ?カラオケ?」   4:32
3.「リンゴ追分小沢不二夫米山正夫 4:30
合計時間:13:34

楽曲解説
リンゴ追分自身のコンサートでも必ずというほど披露されている、1952年発表の美空ひばりの楽曲のカバー。また、愛媛県の伊予西条駅では接近メロディーとして、北海道の大沼公園駅では改札メロディーとして2015年?2016年にかけて使用された。

収録アルバム

威風堂々 (#1)

こころのしずく (#1)

こころのきずな (#1)

千の風になって?一期一会?(#1 2006年 第57回NHK紅白歌合戦バージョン)

その他

紅白歌合戦3年連続同曲披露であったことから2009年1月10日発売『週刊プレイボーイ』(集英社)の一コマ風刺漫画ページ“中川雅之の1ページムービー”にて「サンド(三度)・オブ・ミュージック」とネタにされた[注釈 3]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 一方で新井満の『千の風になって a thousand winds』は演歌・歌謡チャートにはランクインしていない。
^ 当時のオリコンチャートでは年始2週を合算週とし、2週分の集計を年始2週目に発表していた。
^ 同年、美川憲一も『さそり座の女』を3年連続で歌唱したのだが、美川はネタにされていない。

出典^ a b 「千の風になって」ミリオンへ向かって、ORICON NEWS、2007年6月6日。
^ 秋川雅史ニューアルバムに、高音質CD“SHM-CD”を採用 日本ビクターがユニバーサルミュージックと共同開発した“SHM-CD”をテイチクとして初めて採用、日本ビクター、2008年3月25日。
^ 静かなブーム…テノール歌手・秋川雅史、初の全国ツアー発進、SANSPO.COM、2006年6月1日。(インターネットアーカイブ
^ a b c d 千の風吹いた! 秋川雅史がクラシック歌手史上初のミリオン達成、ORICON NEWS、2007年8月14日。
^ 秋川雅史、NHK出演後に大反響!!、ORICON NEWS、2006年11月24日。
^ a b 芥川賞作家作曲「千の風になって」紅白効果で大躍進、ORICON NEWS、2007年1月1日。
^ 秋川雅史は31位→4位に急上昇!演歌・歌謡では初の1位!、ORICON NEWS、2007年1月9日。
^ クラシック歌手、史上初の1位!!、ORICON NEWS、2007年1月16日。
^ 秋川雅史「千の風になって」、1位効果で売上3倍増!、ORICON NEWS、2007年1月23日。
^ 秋川雅史「千の風になって」、月間も大健闘!、ORICON NEWS、2007年2月2日。
^ 上半期ランキング首位獲得、秋川雅史、ORICON NEWS、2007年7月4日。
^ 「千の風になって」ミリオン記念でオリコンに盾贈呈、ORICON NEWS、2008年4月3日。
^ 紅白歌唱曲が史上初のオリコン上位TOP3を独占、ORICON NEWS、2008年1月8日。
^ 【オリコン“平成セールス”ランキング】シングルはSMAP、アルバムは宇多田ヒカルが1位 “平成No.1”アーティスト別セールスのB’zからはコメント到着 5ページ目、ORICON NEWS、2019年4月11日。

関連項目

千の風になって

Do not stand at my grave and weep

第57回NHK紅白歌合戦










オリコン年間シングルチャート第1位(2007年度)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef