千と千尋の神隠し
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この再上映による興行収入は8.8億円にのぼり、同年12月15日にこれまでの興行収入(308.0億円)に加算され[注 43]、本作の正式な興行収入が316.8億円となった[259][260]
2020年の再上映時における週間興行順位の推移

上映週週末日付順位備考
12020年06月27日-28日1位
22020年07月04日-05日
32020年07月11日-12日[261][262]
42020年07月18日-19日2位[263]
52020年07月25日-26日4位[264]
62020年08月01日-02日[265]
72020年08月08日-09日8位[266]

英語版の公開まで

英語吹替版はピクサー社のジョン・ラセターがエグゼクティブ・プロデューサー(製作総指揮)を担当。配給の優先権を持っていたのはディズニーだったが[267]、2001年8月にディズニーで行われた上映会では、当時CEOだったマイケル・アイズナーの反応は芳しくなかった[268][269]。宮崎は米国での公開に積極的ではなかったが[268]、鈴木は検討を重ねた末、宮崎の熱烈なファンであるラセターに協力を依頼することにした[267]。1982年、宮崎はアニメ映画『リトル・ニモ』の企画で渡米し、このときにラセターと面識を得ていた。当時まだディズニーに在籍し、不遇の時にあったラセターは、『ルパン三世 カリオストロの城』を鑑賞して衝撃を受け、以来宮崎の熱心なファンとなる。1987年には『となりのトトロ』制作時のジブリを訪れてもいる。その後、ピクサーが創立されるとラセターは移籍し、1995年の『トイ・ストーリー』を皮切りに、ヒット作を送り出していた[270]

ラセターが説得した結果、ディズニーが北米での配給権を取得。ラセターは『美女と野獣』の監督、カーク・ワイズ(英語版)を英語版監督に、『アラジン』のプロデューサー、ドナルド・W・エルンスト(英語版)を英語版プロデューサーに指名した[271]。英題は Spirited Away に決まった。吹替版は原作に忠実に制作された[268]。しかし、ラストシーンで千尋の父が「New home, new school, must be scaring」(新しい家、新しい学校は怖いだろう)と言い、千尋が「I think I can manage it」(私、きっとやっていけるよ)というシーンが足されている[272]

2002年9月5日から10日間、宮崎・鈴木らはプロモーションのために米国へ渡った。ラセターは、ピクサー社を案内したり、複葉機による遊覧飛行を用意したりと、ジブリの一行を手厚くもてなした[268]。このときの様子を収めた映像は、DVD『ラセターさん、ありがとう』(ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント、2003年)として発売されている。

9月20日、北米10都市で公開。以後約1年間にわたって小規模ながら興行が続いた。同年12月からは全米で次々と映画賞を受賞した[268]。最終的には約1000万ドルの興行収入を記録した[273]
中国公開


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:630 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef