十津川警部シリーズ_(渡瀬恒彦)
[Wikipedia|▼Menu]
演 - 小沢象(第2作)、小野ヤスシ(第6作・第8作・第11作 - 第36作・第38作 - 第40作・第45作 - 第46作)、勝部演之(第9作 - 第10作)、中原丈雄(第50作・第53作)警視庁捜査一課長。階級は警視。
三上
演 - 高橋明(第5作)、小沢象(第17作 - 第18作)、小野武彦(第19作 - 第23作・第26作 - 第34作・第36作 - 第37作・第40作・第42作)、鶴田忍(第48作)警視庁刑事部長。階級は警視監。
十津川班の親族
十津川直子
演 - かたせ梨乃(第7作・第10作・第20作〈写真〉・第51作)十津川省三の妻。
スタッフ

脚本 -
安本莞二(14回)、長坂秀佳(10回)、竹山洋(9回)、佐伯俊道(5回)、水谷龍二(同)、平林幸恵(3回)、加瀬豪(2回)、橋本以蔵(同)、土屋保文(同)、いずみ玲(1回)、鈴木貴子(同)、横沢丈二(同)、丸茂周(同)、山田耕大(同)

監督 - 脇田時三(27本)、池澤辰也(8本)、油谷誠至(3本)、山内宗信(同)、藤尾隆(2本)、村田忍(同)、舩橋淳(同)、松本健(同)、山本和夫(1本)、中村金太(同)、水谷俊之(同)、松原信吾(同)、新村良二(同)

プロデューサー - 森下和清(テレパック)、杉村治司(テレパック)、安東多紀(テレパック)、黒沢淳(テレパック)、沼田通嗣(テレパック)、山後勝英(テレパック)、樋口祐三(TBS)、内野健(TBS)、岡田裕克(TBS)、成合由香(TBS)

製作 - テレパックTBS
その他スタッフ

プロデューサー - 森下和清(テレパック)(第1作 - 第22作)、樋口祐三(TBS)(第1作、第4作)、内野建(TBS)(第2作)、岡田祐克(TBS)(第3作、第4作)、安東多紀(第8作)、杉村治司(テレパック)(第11作、第13作、第18作)、沼田通嗣(第21作)、黒澤淳(第22作)

撮影 - 小野正(第1作 - 第3作)、森喜弘(J・S・C)(第3作 - 第5作、第7作 - 第16作、第19作 - 第22作)、白田龍夫(第6作)、宮本幸夫(第17作)

照明 - 三ヶ尻進(第1作 - 第22作)

音声 - 助川洋昭(第1作 - 第3作)、中村豊二(第4作、第5作、第7作、第9作、第17作)、佐藤友昭(第6作、第10作、第18作、第20作 - 第22作)、奥雅人(第8作)、清水良樹(第11作)、相川比登志(第12作、第13作、第15作)、宮沢徳次(第14作、第16作)、吉田隆(第19作)

調整 - 渡辺久仁彦(第1作 - 第5作、第7作 - 第14作)、明鹿野崇(第6作)、湯沢充敏(第15作、第16作)、阿部正美(第17作 - 第22作)

スタジオ技術 - 関吉一(第15作、第16作)、宮本幸夫(第15作)、中嶋義晴(第15作)

編集 - 石井由美子(第1作 - 第12作)、椎名広二(第14作、第16作)、目崎和恵(第17作 - 第19作)、富永孝(ザ・チューブ)(第21作)、山田宏司(ザ・チューブ)(第22作)

ディスク編集 - T2R(第13作)

オフライン編集 - T2R(第20作)

VTR編集 - 椎名広二(第1作 - 第11作)、白水孝幸(第12作)、青柳信司(ザ・チューブ)(第13作)、竹村知己(第17作 - 第19作)、川中健治(第20作)

MA - 的池将(第7作、第8作、第10作、第11作)、門ノ沢祥子(第9作)、黒羽靖志(第13作)、佐藤孝紀(第14作)、サウンドユニバース(第17作 - 第19作)、ザ・チューブ(第20作)

スタジオカメラ - 二之宮行弘(第16作)

テーマ曲 - 村山達哉(第18作)

音効(選曲効果) - 西山隆二(第1作、第2作)、メディアハウス(第5作 - 第20作)

効果 - 西山隆二(第3作、第4作)、西山隆司(メディアハウス)(第21作、第22作)

選曲 - 佐古伸一(第3作、第4作)、片野正美(メディアハウス)(第13作、第14作、第21作、第22作)

HD編集 - 安原孝(ヨコシネD.I.A)(第21作)、竹村知己(ソニーPCL)(第22作)


撮影助手 - 溝口大輔(第10作、第12作)

照明助手 - 南信治(第10作)、田部誠(第10作)、居川明日香(第10作)、藤崎秀紀(第10作)、野村一樹(第12作)、新井豊(第12作)、徳永恭弘(第12作)

音声助手 - 小野浩志(第10作、第12作)、高木陽(第10作)、広川英治(第12作)

調整助手 - 竹田吉宏(第10作)、長谷川一也(第12作)

スタジオスタッフ

スイッチャー - 内山久光(第10作)

カメラ - 宮本幸夫(第10作)、佐野仁信(第10作)

CA - 当木雅人(第10作)、八柄哲(第10作)

VTR - 湯沢充敏(第10作)


美術制作 - 桜井茂雄(第1作、第3作 - 第8作)、間瀬広伸(第2作)、海津隆一(第9作 - 第11作、第13作、第14作)、斉藤幸雄(第12作)、平野裟一(第15作)、斉田時雄(第16作)、斎藤公(第17作 - 第19作)、小林和美(第20作、第21作)

美術進行 - 内藤佳奈子(第1作)、矢野馬雅子(第2作、第8作)、津留啓亮(第3作)、田中若菜(第3作、第4作、第5作)、千村奈緒子(第6作、第7作)、岩井健志(第21作)

美術 - 斎藤公(第22作)、藤田博史(第22作)

美術デザイン - 宮崎もりひろ(第9作)、椎葉禎介(第10作、第12作)

デザイン - 椎葉禎介(第13作)、加藤昌男(第14作 - 第16作)

装置 - 秋山雷太(第9作)、森田正樹(第13作 - 第15作)、中尾政治(第16作)

大道具 - 秋山雷太(第9作、第10作)、森田正樹(第12作)

小道具 - 日野奈津子(第21作)

装飾 - 山崎福松(第4作)、上原康生(第5作)、蒲原一正(第6作、第7作)、草刈茂(第8作)、藤田明伸(第9作)、小川満政(第9作)、大村充(第10作)、田村正之(第10作)、鈴木昌也(第11作)、飯田恵一(第11作)、石井敏充(第12作 - 第15作)、八木沢宗夫(第12作)、菅原芳隆(第16作)、小林和美(第17作)

衣裳 - 山本亜希子(第1作)、横倉茂(第2作、第4作)、万木利昭(第3作)、大森秀紀(第5作、第7作)、上條栄子(第6作)、上坂知子(第8作)、目代博昭(第9作、第11作)、会田昌子(第10作、第13作)、宮越久美子(第12作)、君和田悦子(第14作)、近藤栄子(第15作)、江橋綾子(第16作)、永島常男(第17作、第19作、第22作)、井田年彦(第18作)、沢柳陽子(第19作)、徳山一信(第20作)、坂下英明(第21作)

持道具 - 塩田健(第1作)、草野達樹(第2作、第8作、第11作)、岡田正彦(第3作、第5作 - 第7作)、松倉一郎(第4作)、梅山千春(第9作)、中沢境弥(第10作)、神保由香(第12作)、志田和美(第13作 - 第15作)、草野達郎(第16作)、渡辺伸明(第17作)、岩井健志(第18作、第19作)、中田美雪(第20作)

化粧 - ヴァルール(第9作)、アートメイク・トキ(第14作)、吉野節子(アートメイク・トキ)(第22作)

メイク - ヴァルール(第1作、第4作 - 第8作、第10作)、柳幸子(第2作、第3作)、内田幸子(第3作)、鎌田真由美(第7作、第10作)、ふくながあいこ(第9作)、吉野節子(第11作、第12作、第17作)、田村小春(第11作、第12作)、アートメイク・トキ(第13作、第15作、第19作、第20作)、石井薫子(第16作、第18作、第21作)、福田高宏(第16作)、石渡広子(第17作)、福山今日子(第18作)、森田光子(第20作)

スタイリスト - のてひろこ(第3作)、鈴木智子(第4作、第16作)、市原みちよ(第7作、第9作、第10作、第14作)、戸谷重美(第12作)、川端身永子(第18作)、村井緑(第20作)、堀井香苗(第21作)

ヘアメイク - 鎌田真由美(第14作)

射撃指導 - 加瀬裕樹(第12作)、阿久澤博政(第12作)

擬斗 - 大野剣友会(第1作 - 第3作、第11作 - 第15作、第17作)、岡田勝(第4作、第5作、第7作、第8作、第19作、第20作)、所博昭(第18作)

殺陣 - 岡田勝(第21作、第22作)

カースタント(スタント) - 高橋レーシング(第3作、第4作、第11作 - 第15作、第18作)、大友千秋とラッキー(第5作)

美術デスク - 平野装一(第9作)

車輛 - ケイズ・プロジェクト(第1作)、富士リース(第2作、第3作、第4作、第7作)、マエダオート(第5作、第6作、第10作、第11作、第14作)、共映運送(第8作)、サニー企画(第9作)、富士映画(第12作)、ハクリュウ(第13作、第15作、第16作)、ランナーズ(第17作)、フィールドワークス(第18作)

医事監修 - 日本催眠心理研究所所長 米倉一哉(第19作)


技術協力 -

美術協力 -

写真協力 -

ロケ協力 -

衣裳協力 -

撮影協力 -

協力 -


プロデューサー補 - 安東多紀(第2作、第4作、第7作)、橋本寛(第3作)、藤尾隆(第10作)、大沼睦美(第12作、第14作、第15作)

監督補 - 山内崇信(第7作、第9作)、藤尾隆(第15作)、北川学(第16作)

助監督 - 萩谷泰夫(第1作)、田胡直道(第2作)、山内崇信(第3作、第4作)、藤尾隆(第5作、第6作、第14作)、三木茂(第7作、第8作)、舘野和彦(第9作、第12作)、藤嘉行(第10作)、池沢辰也(第11作)、池澤辰也(第14作)、大久保智巳(第13作)、木戸田康秀(第17作、第19作)、谷口和彦(第18作)、浅野敦也(第18作)、山後勝英(第18作)、竹内正樹(第19作)、村上牧人(第19作)、鎌田敏明(第20作)、杉山整(第21作、第22作)、早坂泰彦(第22作)、眞砂野浩 (第23作、第26作、第28作、第30作、第31作)

制作担当 - 橋本寛(第11作、第19作)、高橋昌志(第18作)、宮川健治(第20作)、江島進(第21作)、鈴木勇(第22作)

制作主任 - 仲野俊隆(第1作)、佐々木芳野(第2作)、高橋浩一郎(第3作 - 第5作、第7作、第11作 - 第14作)、草薙一男(第6作)、太田裕輝(第8作)、丸山昌夫(第9作)、塚本貞重(第10作)、柳沢光俊(第17作)、木村尚司(第22作)

制作 - 高橋浩一郎(第15作、第16作)、橋本寛(第16作)

添乗員 - 宮島綾子(第18作)

スクリプター - 広川貴美子(第20作)

実景撮影 - 宮本幸夫(第20作)、北村正司(第20作)

コーディネーター - 山内和明(第2作)、野上順子(第2作)、千葉昭夫(第3作)、松本啓一(第14作)、ディミトリー・シェメトフ(第18作)、アナトリー・マルコフ(第18作)、ヤン・ベーダム(第18作)、アンドレ・クズネツォフ(第18作)、石塚康(第20作)

函館コーディネーター - 小笠原弘(第4作)

台湾コーディネーター - 劉振瓔(第14作)

制作進行 - 小川賢治(第5作)、河合伴明(第10作)、片平大輔(第19作)

記録 - 小柳優子(第1作、第2作)、山田佳子(第3作 - 第6作)、藤原智子(第7作、第8作)、恩田一代(第9作、第11作)、小林昌枝(第10作)、武笠一美(第12作)、奥平浩美(第13作)、杉谷小百合(第14作)、中村直美(第16作)、広川貴美子(第17作)、宮下こずゑ(第18作)、竹田宏子(第19作、第22作)、加藤美代子(第21作)

記録・編集 - 小林昌枝(第15作)

スチール - 渡辺富雄(TBS)(第1作)、橋本田鶴子(第2作 - 第17作、第21作、第22作)、山縣樹(TBS)(第2作)、池永一之(TBS)(第3作)、龍田浩之(第12作)、加藤徹(竜カンパニー)(第18作)、橋本田鶴子(ZUKKO)(第19作)、竜カンパニー(第20作)

翻訳 - 堀ひろこ(第14作)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef