北葛飾郡
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[北葛飾郡]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  2丁目9282番地
■キーワードリンク一覧
日本
関東地方
埼玉県
オペレーティングシステム
ブラウザ


埼玉県

人口
面積
人口密度
推計人口
杉戸町
松伏町
武蔵国
葛飾郡
東京府
南葛飾郡
郡域


久喜市
桜田村
栗橋町
幸手市
春日部市
古隅田川
越谷市
元荒川
吉川市
三郷市
中川
中葛飾郡
庄和町
南埼玉郡
昭和の大合併
鷲宮町
千葉県
東葛飾郡
江戸川
歴史


下総国
葛飾郡
中世
江戸期
利根川東遷事業
利根川
武蔵国
郡発足以前の沿革

明治
寺社領
幕府領
小笠原甫三郎
[1]
知行
幕府領
栗橋宿
幸手宿
杉戸宿
旗本領
一橋徳川家
藩領
慶応
1868年
代官
武蔵知県事
熊本
藩士
下総知県事
1869年
水筑竜
河瀬秀治
葛飾県
小菅県
1871年
廃藩置県
岩槻県
葛飾郡
大場川
小合溜井
埼玉県
1873年
1874年
1877年
郡発足後の沿革

1879年
郡区町村編制法
[2]
杉戸宿
中葛飾郡
1889年
町村制
桜田村
栗橋町
静村
豊田村
八輪野崎村
行幸村
幸手町
上高野村
権現堂川村
吉田村
八代村
田宮村
杉戸町
堤郷村
幸松村
豊野村
松伏領村
旭村
吉川村
三輪野江村
彦成村
早稲田村
戸ケ崎村
八木郷村
高野村

1896年
中葛飾郡
豊岡村
桜井村
宝珠花村
富多村
南桜井村
川辺村
金杉村
郡制
1915年
大正
吉川町
1917年
1923年
1926年
1943年
昭和
東和村
1944年
1949年
1954年
南埼玉郡
春日部町
豊春村
武里村
春日部市
庄和村
1955年
南埼玉郡
鷲宮町
泉村
1956年
松伏村
三郷村
1957年
1964年
庄和町
三郷町
1969年
松伏町
1972年
三郷市
1986年
幸手市
1996年
平成
吉川市
2005年
2010年
南埼玉郡
菖蒲町
久喜市
変遷表自治体の変遷



次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef