北海道旅客鉄道鉄道事業本部
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

函館本線目名駅[2] - 滝川駅[3]225.4km 
根室本線滝川駅 - 富良野駅54.6km 
石勝線南千歳駅 - 串内信号場[4]105.05km 
室蘭本線大岸駅[5] - 岩見沢駅184.6km 
東室蘭駅 - 室蘭駅(支線)7.0km 
日高本線苫小牧駅 - 鵡川駅30.5km 
千歳線白石駅[6] - 沼ノ端駅56.6km 
南千歳駅 - 新千歳空港駅(支線)2.6km 
札沼線桑園駅 - 北海道医療大学駅28.9km全区間を「学園都市線」の愛称で案内
富良野線富良野駅構内のみ[7])0.75km 

かつては石勝線夕張支線、函館本線上砂川支線歌志内線幌内線、札沼線(学園都市線)北海道医療大学駅 - 新十津川駅間、根室本線富良野駅 - 落合駅間も管轄していた。
工場

苗穂工場

車両基地

札幌運転所「札サウ」

苗穂運転所「札ナホ」

苫小牧運転所「札トマ」

岩見沢運転所「札イワ」[8]

乗務員配置区所
運転士配置区所

小樽運転所

札幌運転所

苗穂運転所

室蘭運転所

岩見沢運転所

車掌配置区所

札幌車掌所

施設関係区所
保線所

札幌保線所

倶知安保線管理室

小樽保線管理室

札幌保線管理室

江別保線管理室

島松保線管理室

石狩当別保線管理室


岩見沢保線所

岩見沢保線管理室

滝川保線管理室

富良野保線管理室


室蘭保線所

苫小牧保線管理室

室蘭保線管理室

伊達紋別保線管理室

鵡川保線管理室


追分保線所

追分保線管理室

占冠保線管理室


電気所(電力・信通)

札幌電力所

札幌信号通信所

岩見沢電気所

滝川派出所

追分派出所


苫小牧電気所

千歳派出所

室蘭派出所


設備所

札幌設備所

構造物検査センター

札幌構造物検査センター

レールセンター

岩見沢レールセンター

指令所

運行管理センター

病院

JR札幌病院

運輸営業所

日高線運輸営業所苫小牧市

道外事務所

東京事務所

道外営業所

東京営業部(
JR北海道プラザ東京支店)

仙台営業所(JR北海道プラザ仙台支店)

大阪営業所(JR北海道プラザ大阪支店)

関連会社

北海道ジェイ・アール・サービスネット - 本社管内および旭川支社管内の上富良野駅富良野線)の駅業務受託。

外部リンク

北海道旅客鉄道

苗穂工場 (archive版)

脚注[脚注の使い方]^ “連続して北海道に上陸した台風による被害状況について” (PDF). 北海道旅客鉄道. 2016年8月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2016年8月26日閲覧。 (PDF) ※当該資料の別紙1の地図に支社境の位置が明記されている。
^ 熱郛駅との間の、第一白井川トンネルと第二白井川トンネルの間に函館支社との境界がある。
^ 江部乙駅との間の、一丁目通との交差付近(函館起点372.0km地点)に旭川支社との境界がある。
^ 上落合信号場との間にある第一串内トンネルの新夕張方出入口付近(南千歳起点105.05km地点)に釧路支社との境界がある。
^ 礼文駅との間にある新達古武トンネルの東室蘭方出口と大岸駅の間(長万部起点26.4km地点)に函館支社との境界がある。
^ 事業基本計画および『鉄道要覧』での起点。JR線路名称上では苗穂駅を起点としている。
^ 富良野駅の下り場内信号機が旭川支社との境界となっている。
^ ただし、2009年現在岩見沢運転所には旅客車の配置が無いため「札イワ」の表記のある車両は存在しない。










JR北海道グループ
親会社

北海道旅客鉄道(JR北海道)

鉄道事業本部


本社の支社

釧路支社

旭川支社

函館支社

運輸業(鉄道事業)

ドウデン

北海道軌道施設工業

北海道ジェイ・アール・サービスネット

ジェイアール北海道エンジニアリング

北海道ジェイ・アール運輸サポート

札幌交通機械


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef