北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
[Wikipedia|▼Menu]
一軒川橋梁


六号川橋梁


床下川橋梁


大野川橋梁


83.1分線駅 1958-2006


第十四利別川橋梁 利別川


第十五利別川橋梁 利別川


第十六利別川橋梁 利別川


第十七利別川橋梁 利別川


新川橋梁


第十八利別川橋梁 利別川


87.2川上駅 1920-2006


第十九利別川橋梁 利別川


93.5小利別駅 1911-2006


釧北仮乗降場[* 5] 1916-1957


第一置戸川橋梁 緑川


第二置戸川橋梁 緑川


第三置戸川橋梁 緑川


第四置戸川橋梁 緑川


第一常呂川橋梁 常呂川


置戸森林鉄道 1921-1961


109.4置戸駅 1911-2006


113.8豊住駅[* 6] 1955-2006


愛ノ川橋梁 愛の川


境川橋梁


116.6境野駅 1922-2006


峠下川橋梁 峠下川


118.4西訓子府駅[* 7] 1956-2006


121.4西富駅[* 6] 1955-2006


123.5訓子府駅 1911-2006


125.3穂波駅[* 8] 1957-2006


127.4日ノ出駅[* 9] 1947-2006


129.4広郷駅[* 10] 1955-2006


132.2上常呂駅 1911-2006




北海道糖業:北見工場専用線 1957-1984


135.5北光社駅[* 11] 1948-2006


無加川橋梁 無加川


北見パルプ:北見工場専用線 1940-1951,1953-1986




140.0北見駅 1911-


JR北:石北本線(←釧路方面 1914- 遠軽方面→ 1912-)


T…トンネル

トンネル・橋梁は主要なものを記載
^ 1948年7月1日 - 1950年
保線事務所(線路班)関係者の通勤・通学のために一部列車が停車。
1950年 - 1959年4月30日仮乗降場
^ 1948年7月1日 - 1968年9月30日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:187 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef