北桑田郡
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[北桑田郡]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  2丁目5698番地
■キーワードリンク一覧
日本
近畿地方
京都府

京都府
郡域


1879年
明治
京都市
右京区
左京区
南丹市
歴史

郡発足までの沿革

旧高旧領取調帳
桑田郡
明治
寺社領
篠山藩
幕末
京都代官
幕府領
[注 1]
知行
幕府領
旗本領
[注 2]
藩領
園部藩
篠山藩
[注 3]
[注 4]
元御料
[注 5]
公家
二条家
慶応

4月28日
1868年
6月18日
久美浜県
6月19日
1869年
7月27日
亀岡藩
7月14日
1871年
8月29日
廃藩置県
園部県
篠山県
11月2日
12月13日
豊岡県
11月22日
1872年
1月2日
京都府
1874年
1876年
郡発足以降の沿革

1879年
4月10日
郡区町村編制法

1889年
4月1日
町村制
神吉村
細野村
宇津村
周山村
山国村
黒田村
弓削村
平屋村
知井村
宮島村
鶴ヶ岡村
大野村
1899年
7月1日
郡制
大正
1923年
1926年
昭和
1943年
周山町
1955年
3月1日
京北町
美山町
船井郡
八木町
1957年
京都市
左京区
平成
2005年
右京区
2006年
1月1日
園部町
日吉町
南丹市
周山町
京北町
京都市
右京区
弓削村
山国村
細野村
宇津村
黒田村
左京区
平屋村
美山町
南丹市
宮島村
大野村
知井村
鶴ヶ岡村
神吉村
船井郡
八木町
主な出来事

1959年
8月14日
昭和34年台風第7号
船井郡
[1]
行政

脚注の使い方
^
徳川宗家
駿河府中藩
遠江国
榛原郡
城東郡
^
^
^
^
^
ISBN
9784816922749
参考文献

角川日本地名大辞典
関連項目

消滅した郡の一覧
南桑田郡
桑田郡
1879年
2006年

京都府
葛野郡
愛宕郡
紀伊郡
宇治郡
乙訓郡
久世郡
綴喜郡


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef