北松浦郡
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[北松浦郡]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  2丁目3138番地
■キーワードリンク一覧
日本
九州地方
長崎県

長崎県

人口
面積
人口密度
推計人口
小値賀町
佐々町
郡域


1878年
明治
佐世保市
宇久島
寺島
平戸市
松浦市
歴史

郡発足までの沿革

旧高旧領取調帳
明治
松浦郡
知行
幕府領
旗本領
藩領
平戸藩
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
福江藩
[7]
1870年
長崎県
7月14日
1871年
8月29日
廃藩置県
平戸県
福江県
11月14日
12月25日
郡発足以降の沿革

1878年
10月28日
郡区町村編制法
1885年

1889年
町村制
平戸町
平戸村
大島村
生月村
中野村
獅子村
紐差村
中津良村
津吉村
志々伎村
黒島村
笛吹村
前方村
柳村
平村
神浦村
南田平村
田平村
星鹿村
御厨村
志佐村
上志佐村
調川村
今福村
福島村
鷹島村
江迎村
鹿町村
小佐々村
佐々村
吉井村
世知原村
中里村
山口村
大野村
皆瀬村
柚木村
1897年
郡制
大正
1921年
11月1日
志佐町
大正
1923年
1925年
1926年
小値賀村
7月1日
昭和
1929年
今福町
1930年
4月3日
相浦町
1938年
1940年
2月11日
小値賀町
江迎町
4月17日
大野町
生月町
11月3日
世知原町
1941年
1月1日
佐々町
新御厨町
1942年
5月27日
1947年
10月1日
鹿町町
1949年


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef