北条早雲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 黒田(2005),pp.17-18.
^ a b 小和田(1983),pp.133-134.
^ 家永(黒田2013),pp.228-232.
^ a b 相模国盗り物語(2008),p.25.
^ 家永(2005),p.45.
^ a b 家永(2005),p.46.
^ 市村(2009),p.12;家永(2005),p.46;下山(1999),pp.35-36.
^ 黒田(2005),pp.18-19.
^ a b 下山(1999),pp.29-30.
^ 『大日本史料』8編15冊631頁、「長禄二年以来申次記」10月11日条。備前守貞定息
^ 室町幕府引付史料集成(1980)
^ 古野(2008),p.131.
^ a b 小和田(1989),p.43.
^ 小和田(1983),pp.148-149.
^ a b c 黒田(2005),p.20.
^ 黒田(2013),p.21.
^ 小和田(1989),p.44.
^ a b 黒田基樹「伊勢盛時と足利政知」『戦国史研究』第七十一号 2016年 pp.21-22
^ a b 下山(1999),pp.43-44.
^ 家永(2005),p.48.
^ 黒田(2005),p.20-21.
^ 市村(2009),p.15.
^ 市村(2009),p.4.
^ 市村(2009),p.3.
^ 桑田(1990),pp.119-120.
^ 市村(2009),p.13;黒田(2005),pp.21-22
^ 家永(黒田2013),pp.268-271.
^ 桑田(1990),pp.121-124.
^ 家永(2005),pp.49-50
^ 家永(黒田2013),pp.268-271.・黒田(2013),p.27.
^ 杉山(1974),p.71.
^ クロニック戦国全史(1995),p.148.
^落城伝説と津波11津波と牛と早雲 - Shizuoka城と戦国浪漫 『伊豆新聞』『熱海新聞』『伊豆日日新聞』日曜版 2011年11月27日 金子浩之
^ a b c 黒田(2005),pp.26-30.
^ 黒田(2005),p.28.
^ 市村(2009),pp.18-19;黒田(2005),p.29.
^ クロニック戦国全史(1995),p.145.
^ a b 家永(2005),p.50.
^ a b c d e f g 家永(2005)、pp51-54「伊豆平定・一国の主へ」。
^ a b 黒田基樹「今川氏親の新研究」『シリーズ・中世関東武士の研究 第二六巻 今川氏親』(戎光祥出版、2019年4月) ISBN 978-4-86403-318-3 P42-43.
^ クロニック戦国全史(1995),p.176.
^ クロニック戦国全史(1995),p.181.
^ 黒田(2005),p.44.
^ 黒田(2019),p.204-206.
^ a b c 黒田((2012-01),pp.42-45.
^ 市村(2009),p.21
^ 黒田(2005),p.48-49;下山(1999),p.68.
^ クロニック戦国全史(1995),p.203.
^ 黒田(2005),pp.49-50.
^ a b 平塚市 1985, p. 7.
^ クロニック戦国全史(1995),p.216.
^ 菅沼晃. “ ⇒早雲寺- Yahoo!百科事典”. 日本大百科全書(小学館). 2012年7月17日閲覧。[リンク切れ]
^ クロニック戦国全史(1995),p.26.

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef