北朝_(日本)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 深津睦夫『光厳天皇』2014、p.130-132。
^ 田中奈保「貞和年間の公武徳政構想とその挫折―光厳上皇と足利直義の政治的関係から」『中世政治史の研究(阿部猛編)』、日本史史料研究会企画部、2010年、p.812。
^ 森茂暁 『南北朝期公武関係史の研究』1984,pp. 173, 180
^ 伊藤敬『新北朝の人と文学』(三弥井書店、1979年)
^ 松永和浩『室町期公武関係と南北朝内乱』 吉川弘文館、2013年 ISBN 978-4-642-02911-7 第一部第二章参照
^ 松永和浩『室町期公武関係と南北朝内乱』 吉川弘文館、2013年 ISBN 978-4-642-02911-7 第一部第三章および付論、第二部第二章、第三部参照
^ 秦野裕介『乱世の天皇』2020,p.68
^ 秦野裕介『乱世の天皇』2020,p.77
^ a b 田村航「伏見宮貞成親王の尊号宣下」『史学雑誌(127編11号)』2018年、p.15。
^ 岩佐美代子『竹むきが記全注釈(ペーパーバック版)』笠間書院、2015。
^ a b 岩佐美代子『光厳院御集全釈』2000、p.22。
^ 村田正志『南北朝史論』1971、p.67。
^ 水戸部正男、ほか『図説 歴代天皇紀』秋田書店、1989年、p.308。
^ 村田正志『南北朝史論』1971、pp.67-69。
^ 飯倉晴武『地獄を二度も見た天皇 光厳院』2002、pp.99-100。
^ 飯倉晴武『地獄を二度も見た天皇 光厳院』2002、p.123。
^ 森茂暁『太平記の群像 南北朝を駆け抜けた人々』2013年
^ 村田正志『南北朝史論』1971、pp.70-71。
^ 村田正志『南北朝史論』1971、p.70。
^ 飯倉晴武 『地獄を二度も見た天皇 光厳院』2015、p.124。
^ 林屋辰三郎『内乱のなかの貴族―園太暦の世界』1975、p.99。
^ 村田正志『南北朝史論』1971、p.71。
^ a b 村田正志『南北朝史論』1971、p.72。
^ 村田正志『南北朝史論』1971、pp.72-73。
^ 村田正志『南北朝史論』1971,p.73
^ 田中義成『南北朝時代史』1979,p.152
^ 瀧川「南北朝を論ず」(『後南朝史論』,1956)pp.35,36
^ 村田正志『南北朝史論』1971,p.67
^ 村田正志『南北朝史論』1971,p.71。
^ 野村玄「安定的な皇位継承と南北朝正閏問題 : 明治天皇による「御歴代ニ関スル件」の「聖裁」とその歴史的影響」『大阪大学大学院文学研究科紀要』第59巻、2019年、 1-125頁、 doi:10.18910/72105,p.25
^ 文部省編『尋常小學日本歴史―教師用』1911、p.190。
^ 例:久水俊和・石原比伊呂編『室町・戦国天皇列伝』2020(後陽成天皇までを「北朝天皇列伝」にて取り上げている)、石原比伊呂『北朝の天皇」2020(戦国時代・安土桃山時代までの天皇を叙述。南北朝合一以後も「北朝天皇家」の呼称を使用している)

関連項目

南北朝時代 (日本)

大覚寺統 - 持明院統

南朝 (日本)

本朝皇胤紹運録

後南朝

両統迭立

南北朝正閏論

外部リンク

『北朝
』 - コトバンク

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef