北広島市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

それに伴い所在地の住所を「共栄」から「Fビレッジ」に変更[25]



政治
行政
役所

北広島市役所

西の里出張所

大曲出張所

西部出張所

北広島団地住民センター市役所連絡所

エルフィンパーク市民サービスコーナー



大曲出張所(2015年5月)

市長

歴代首長[26]氏名就任年月退任年月
戸長一色潔1894年(明治27年)2月1902年(明治35年)3月
村長
初代一色潔1902年(明治35年)4月1903年(明治36年)8月
2代山崎初吉1903年(明治36年)9月1906年(明治39年)3月
3代吉原兵次郎1906年(明治39年)4月1907年(明治40年)3月
4代伊藤光久1907年(明治40年)4月1908年(明治41年)3月
5代小池三郎1908年(明治41年)4月1922年(大正11年)9月
6代仁科養1922年(大正11年)10月1924年(大正13年)6月
7代和田郁次郎1924年(大正13年)10月1926年(大正15年)10月
8代中村左久弥1926年(大正15年)12月1930年(昭和5年)12月
9代山田為吉1931年(昭和6年)4月1941年(昭和16年)6月
10代松原太郎1941年(昭和16年)6月1946年(昭和21年)11月
11代中下武雄1947年(昭和22年)4月1959年(昭和34年)6月
12代石橋豊次郎1959年(昭和34年)8月1967年(昭和42年)8月
13代穴田輝行1967年(昭和42年)8月1968年(昭和43年)8月
町長
初代穴田輝行1968年(昭和43年)9月1983年(昭和58年)3月
2代小野田徹雄1983年(昭和58年)4月1989年(平成元年)6月
3代久保武1989年(平成元年)7月1993年(平成5年)7月
4代本禄哲英1993年(平成5年)7月1996年(平成8年)8月
市長
初代本禄哲英1996年(平成8年)9月2005年(平成17年)7月
2代上野正三2005年(平成17年)7月

市民憲章・都市宣言

北広島市民憲章
前章
わたしたちは、「青年よ大志をいだけ」のこころを受けつぐ北広島市の市民です。わたしたちのまちは、広島県人らによって築かれ、北海道の寒地稲作をうみだした、誇りある伝統をもつまちです。わたしたちは、いま歴史への新しい歩みを進めようとしているこのまちと、自分のくらしをしっかりみつめ、自分に何ができるかを問いかけながらこの憲章を実践します。
第1章 まもろう 歴史がはぐくむ豊かな風土

豊かな緑を守り、自然を愛するやさしい心を育てたい。

自然との交流のなかで、スポーツやレジャーを楽しみ、生活にゆとりをもたせたい。

市の木・市の花を愛し、やすらぎのある環境をつくりたい。

第2章 つなごう 心のかようたしかなきずな

あたたかいことばをかけ合い、ふれあいの輪をひろげたい。

思いやりの心をもって、ボランティア活動をひろめたい。

地域の活動に関心をもち、進んで参加して交流を深めたい。

第3章 のばそう 未来をつくるたくましい力

伝統を受けつぎ、汗する活動を通して創造と夢と力を育てたい。

未来に目を開いて、自らを発展させていく英知と勇気をもちたい。

幼いいのちと若い力の健やかな成長を助けるために、おとなの連帯を進めたい。

第4章 きずこう 個性あふれる北の文化

人とまちと自然のとけあった、幅広い文化環境をつくりたい。

趣味や余暇を大事にし、進んで体験する心を育てたい。

北国の四季に親しみ、風土に根ざした文化を育てたい。
? 昭和59年4月1日制定
[3]

都市宣言

平和都市宣言(昭和63年4月1日告示)[27]

議会
市議会

定数:22名
[28]

任期:2023年(令和5年)5月1日 - 2027年(令和9年)4月30日

議長:島崎圭介(無会派)

副議長 :坂本覚(無会派)

定例会(概ね3月、6月、9月、12月[28]

臨時会[28]

常任委員会

総務常任委員会[28]

民生常任委員会[28]

建設文教常任委員会[28]


議会運営委員会[28]

議会広報編集委員会[28]

会派の構成[29]会派名議席数議員名(◎は代表)
自由クラブ6◎中川昌憲、青木崇、阿部勝義、川崎彰治、児玉正輝、松本亜美里
きたひろ五和会3◎滝久美子、稲田保子、桜井芳信、
日本共産党3◎山本博己、永井桃、人見哲哉、
公明党3◎藤田豊、大迫彰、小玉淳子、
市民ネットワーク北海道2◎鶴谷聡美、佐々木百合香
民主市民連合2◎佐藤敏男、小田島雅博
無会派3坂本覚、島崎圭介、野村幸宏
計22

道議会

選挙区 : 北広島市

定数 : 1名

任期 : 2015年(平成27年)4月30日?2019年(平成29年)4月29日

議員名会派名当選回数備考
小岩均
民主・道民連合1元 広島町・北広島市議会議員、元 北広島市議会議長

衆議院

選挙区 :
北海道第5区

任期 : 2022年(令和3年)10月31日 ? 2026年(令和7年)10月30日(「第49回衆議院議員総選挙」参照)

議員名党派名当選回数備考
和田義明自由民主党3選挙区

国家機関
厚生労働省

北海道労働局札幌東公共職業安定所(ハローワーク札幌東)ジョブガイド北広島(北広島市地域職業相談室)

国土交通省

北海道開発局札幌開発建設部札幌南農業事務所

道の機関

北海道教育委員会

北海道教育庁石狩教育局石狩教育研修センター


独立行政法人

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構種苗管理センター北海道中央農場

特殊法人

東日本高速道路北海道支社北広島管理事務所

施設
警察

北海道札幌方面厚別警察署

北広島交番

北広島駅前交番

大曲交番

輪厚駐在所

西の里駐在所


消防
本部


北広島市消防本部

消防署


北広島市消防署

大曲出張所、西の里出張所



北広島市消防本部・北広島市消防署(2017年6月)

医療
主な病院


北広島希望ヶ丘病院(旧称:道央病院)

北広島病院

順天病院

西の里恵仁会病院

輪厚三愛病院

郵便局

北広島郵便局(集配局)

北広島西郵便局(集配局)

北広島広葉郵便局

北広島里見郵便局

北広島中央六郵便局

北広島西の里郵便局

北広島元町郵便局

輪厚郵便局

石狩大曲簡易郵便局

公共施設body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

エルフィンパーク(JR北広島駅直結)

北広島市芸術文化ホール(花ホール)

北広島市図書館

北広島市営駐車場

市営東駐車場

市営西駐車場


北広島市自転車駐車場

北広島駅西口自転車駐車場

北広島駅東口自転車駐車場


北広島市中央公民館

北広島市福祉センター

北広島市夜間急病センター

北広島市ふれあい学習センター(夢プラザ)

北広島市農民研修センター

北広島市広葉交流センター「いこ?よ」

北広島市エコミュージアムセンター知新の駅


北広島市葬斎場

北広島霊園

北広島市クリーンセンター


エルフィンパーク外観(東口)(2017年5月)

エルフィンパーク外観(西口)(2017年5月)

運動施設

北海道ボールパークFビレッジきたひろしま総合運動公園[30]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef