北区_(神戸市)
[Wikipedia|▼Menu]
1951年(昭和26年)7月1日 - 有馬郡道場村八多村大沢村が神戸市(兵庫区)に編入。

1955年(昭和30年)10月15日 - 有馬郡長尾村が神戸市(兵庫区)に編入。

1958年(昭和33年)2月1日 - 美嚢郡淡河村が神戸市(兵庫区)に編入。

1973年(昭和48年)8月1日 - 兵庫区のうち旧武庫郡山田村および旧有馬郡、旧美嚢郡の地域に北区を設置。

1974年(昭和49年)12月4日 - 北区民センター内に図書室を開設。

1982年(昭和57年)4月1日 - 北区民センター図書室が北図書館に昇格。

1986年(昭和61年)11月 - 区の花が「スズラン」と「キク」に決定。

1987年(昭和62年)2月 - 区の花のシンボルマークが決定。

1993年平成5年) - 北神行政サービスセンターを設置[2]

1995年(平成7年)

1月17日 - 阪神・淡路大震災発生(区内:死者12人、全半壊3,357戸)。

12月26日 - 北図書館北神分館が開館。


1998年(平成10年)6月 - 有馬・道場・八多・大沢・長尾・淡河の出張所が連絡所に機能転換[2]

2003年(平成15年)4月 - 政令指定都市初の道の駅として道の駅淡河が完成[6]

2011年(平成23年)6月 - 北神区民センター設置。

2017年(平成29年)4月 - 北神出張所(北神行政サービスセンター)が北神支所に昇格。

2018年(平成30年)9月25日 - 北区役所が移転。

2019年(平成31年)

4月1日 - 北神支所が同等の「北神区役所」に昇格し、1区2区役所となる。

4月23日 - 北図書館北神分館が北神図書館に昇格[7]


人口

1975年 135,691

1980年 164,714

1985年 177,221

1990年 198,443

1995年 230,473

2000年 225,184

2005年 225,945

2010年 226,836

2015年 219,805



北区の地区
本区地区
鈴蘭台地区詳細は「鈴蘭台」を参照鈴蘭台地区の街並み(君影町で撮影)

区の南部に位置し、神戸市全体のほぼ中央に位置する。1930年ごろから別荘地としての開発、1960年ごろから神戸市中心部のベッドタウンとして開発が進められ、神戸電鉄鈴蘭台駅があり、その沿線を中心に開発が進められてきた。また、教育・公共・商業施設が集中している。旧山田村[8][9]。〒・町名

651-1111 鈴蘭台北町

651-1112 鈴蘭台東町

651-1113 鈴蘭台南町

651-1114 鈴蘭台西町

651-1121 星和台

651-1122 君影町

651-1123 ひよどり台

651-1124 ひよどり北町

651-1125 ひよどり台南町

651-1131 北五葉

651-1132 南五葉

651-1133 鳴子

651-1141 泉台

651-1142 甲栄台

651-1143 若葉台

651-1144 大脇台

651-1145 惣山町

651-1146 杉尾台

651-1147 松宮台

山田地区丹生山系に守られ豊かな里山を残す山田町

区の西南部に位置しており、三木市と接する。六甲山丹生山帝釈山の麓に山田川が流れており、その流域に街が広がる。また、国道428号・神戸市中心部を結ぶ、新神戸トンネル北神急行があり、交通の中心地である[10][9][11]。〒・町名

651-1101 山田町小部

651-1102 山田町下谷上ただし、大上谷・修法ケ原・中一里山9番地の4と12番地を除く・尾山・再度公園は651-1102菊水山・高座川向・中一里山ひよどり越は652-0071

651-1103 中里町

651-1104 山田町藍那

651-1105 山田町小河

651-1106 しあわせの村

651-1201 西大池

651-1202 花山中尾台

651-1203 幸陽町

651-1204 花山東町

651-1205 花山台

651-1206 大池見山台

651-1211 小倉台

651-1212 筑紫が丘

651-1213 広陵町

651-1221 緑町

651-1222 大原

651-1223 桂木

651-1231 青葉台

651-1232 松が枝町

651-1233 日の峰

651-1241 山田町大池

651-1242 山田町上谷上一部は651-1243

651-1244 谷上南町

651-1245 谷上東町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef