北京市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

更に1293年には通恵河を開通させて大都と大運河をつなげた[20]。ただし、元王朝はモンゴル帝国の要素を引き継いだ国家であり、元の皇帝(ハーン)は夏の間はモンゴル高原に近い開平(上都)に、冬の間は大都に居住する「両都巡行制」を採用した[21]

朱元璋(洪武帝)が元朝を北方に駆逐しが成立すると、名称は北平に戻され、都城は南京に定められた[注釈 1]。しかし、燕王に封じられ北平を拠点とした朱棣(後の永楽帝)は、1402年建文帝に対し軍事攻撃を行い政権を奪取(靖難の変)。皇帝に即位した永楽帝は1403年に地名を北京に改めて南京の応天府に対して順天府と命名、遷都を前提とした大規模な工事を開始した。1406年から準備が始まった宮殿の工事の準備は物資搬送のための大運河の整備と平行して行われ、実際の宮殿の工事が行われたのは1417年に入ってからであった。しかし、朝廷内部には洪武帝の祖法を覆すこの方針に反対論が根強く、永楽帝も3度にわたる北京巡行を経て、1421年朝賀に合わせて遷都を実行した。しかし、反対論が納まること無く、永楽帝の後を継いだ洪熙帝1425年に南京への還都を宣言して、北京はそれまでの「行在」とされた。しかし、洪熙帝が間もなく崩御したことで還都計画は中断した。ただし、還都の中止が正式に発表されたのは正統帝の時代に入った1441年のことである[23]。遷都の理由としては燕王としての永楽帝の根拠地であると共に、@靖難の変で顕在化した政治的対立や経済的格差の解消を図る「南北統一」の実現のために重視されるべき華北地域の中心であったこと、A元(モンゴル帝国)の登場によって広がった新たな中華世界の主として迫られた「華夷一統」を実現させるために農耕地域と遊牧・狩猟地域の境界線上にある北京が新しい都城の所在地として相応しかったとする政治的・経済的目的が主であったと考えられている。なお、北京遷都の一因としてモンゴル帝国に対する備えとする軍事的目的も指摘されているが、永楽帝が即位した直後の北方情勢は深刻では無く、むしろ遷都の正当化のための後付けの理由だったものが、状況の変化に伴って皇帝親征が必要ほどになる深刻なものとなった可能性も指摘されている[24]。明王朝による「華夷一統」の実現の試みは冊封体制の再興という形で実現され、北京は多くの朝貢使節団が来訪するようになった[25]

1644年李自成の反乱軍が明を滅ぼすと、その間隙を突いて満洲からが南下をして北京を占領した。北京に入城した清の摂政王ドルゴンは、北京遷都を計画し、盛京にいた順治帝を迎え入れて、同年10月1日に北京遷都を宣言した。ドルゴンは清は異民族王朝であるが、逆賊である李自成を伐って後継王朝になったという中国大陸支配の大義名分を掲げており、それを引き継ぐ意味でも北京に都を引き継ぐ必要があった。ただし、満洲族の本拠地である盛京にも依然として機能の一部を残している[26]

1912年1月1日、南京で中華民国臨時政府が樹立され、同年3月に北京に首都が移された。中華民国の発足当初、北京は行政区分上は清代から続いていた順天府に属していた。1913年、北洋政府は京師警察庁を設置し、1914年6月には京都市政公所が新華門の近くに設置された。両者は共同で市政を担った。同年10月、かつての順天府の範囲に京兆地方が設置された。1918年1月、京兆地方の市街地は正式に京都市と命名された。1928年に国民政府による北伐の完了した後、中華民国の首都は南京に戻され、京都特別市は北平特別市に改称された。1930年6月、北平市は河北省管轄下の省轄市に降格し、同年12月に再び院轄市に昇格した。1937年に勃発した日中戦争で北平は日本軍に占領され、再び北京に改称された[27]。1945年8月21日、日本の敗戦に伴って国民革命軍が北京を占領し、北平に改称した。

1949年10月1日中華人民共和国成立により新中国の首都とされた北平は再び北京と改称され現在に至る。しかし、台湾中華民国政府は中華人民共和国の存在を承認せず、大陸地区への統治権を主張し、現在でも公式名称として「北平」の名称を用いている。しかしながら、現在は「北京当局」という名称で「北京」を用いる例がある[28]
地理

北京は華北平原の東北端に位置する。東部は山地、西部は太行山脈支脈の西山、北部は燕山山脈一部の軍都山に接しており、南部以外は山に囲まれていて全市域の約62%を山地が占めている。北京の最高峰は万里の長城が延々と続いている北部山脈にある東霊山である。北京市街地はこうした山岳地域に囲まれた盆地の中にあり、その平均海抜は20?60mである。海河流域に属し、永定河や潮白河などが流れるが、これらの河川には普段水が流れておらず水不足が深刻になっている。面積は日本四国に相当する。またモンゴル南部で発生した黄砂に度々見舞われる。
気候

ケッペンの気候区分では、かつては亜寒帯冬季少雨気候(Dwa)に属していたが、最新の平年値ではステップ気候(BSk)に移行した[29]。気温の年較差が大きい。また、春と秋はとても短い。は乾燥していて強い砂埃の風が立つ。は高温多湿となり、霧や靄が降りる日が比較的多く雨は少ない。には雨がやや増えるが夕立など特定の時刻に集中的に降ることが多い。は低温乾燥で厳しい寒波が襲うが、乾燥のため雪はそれほどは降らない。中国の季節区分基準によると、北京は例年3月26日に春、5月20日に夏、9月13日に秋、10月31日に冬に入る。1991?2020年平年値では1月の平均気温が-2.7度、7月の平均気温が27.2℃、年平均気温が13.3℃、年降水量は528.0mmである。最高気温極値は41.9℃(1999年7月24日)で最低気温極値は?27.4℃(1966年2月22日)。

北京市(1991年 - 2020年平均、極値1951年 - 現在)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)14.3
(57.7)25.6
(78.1)29.5
(85.1)33.5
(92.3)41.1
(106)41.1
(106)41.9
(107.4)38.3
(100.9)35.9
(96.6)31.0
(87.8)23.3
(73.9)19.5
(67.1)41.9
(107.4)
平均最高気温 °C (°F)2.3
(36.1)6.1
(43)13.2
(55.8)21
(70)27.2
(81)30.8
(87.4)31.8
(89.2)30.7
(87.3)26.5
(79.7)19.3
(66.7)10.3
(50.5)3.7
(38.7)18.58
(65.45)
日平均気温 °C (°F)?2.7
(27.1)0.6
(33.1)7.5
(45.5)15.1
(59.2)21.3
(70.3)25.3
(77.5)27.2
(81)26.1
(79)21.2
(70.2)13.8
(56.8)5.2
(41.4)?1
(30)13.3
(55.92)
平均最低気温 °C (°F)?6.9
(19.6)?4.2
(24.4)1.9
(35.4)9
(48)15.1
(59.2)20
(68)23
(73)22
(72)16.3
(61.3)8.8
(47.8)0.7
(33.3)?5
(23)8.39
(47.08)
最低気温記録 °C (°F)?22.8
(?9)?27.4
(?17.3)?15.0
(5)?3.2
(26.2)2.5
(36.5)9.8
(49.6)15.3
(59.5)11.4
(52.5)3.7
(38.7)?3.5
(25.7)?12.3
(9.9)?18.3
(?0.9)?27.4
(?17.3)
降水量 mm (inch)2.2
(0.087)5.8
(0.228)8.6
(0.339)21.7
(0.854)36.1
(1.421)72.4
(2.85)169.7
(6.681)113.4
(4.465)53.7
(2.114)28.7
(1.13)13.5
(0.531)2.2
(0.087)528
(20.787)
平均降水日数1.62.334.761011.910.57.15.22.91.666.8
湿度43424043475869716458544652.9
平均月間日照時間188.1189.1231.1243.2265.1221.6190.5205.3206.1199.9173.4177.12,490.5
出典: ⇒中国气象局 国家气象信息中心 2020-12-31



市政

中国共産党北京市委員会書記:尹力(2022 -)

北京人民政府市長:殷勇(2022年10月28日 -)

北京市人民代表大会常務委員会主任:李偉

中国人民政治協商会議北京市委員会主席:吉林

行政区域

下部には16市轄区を管轄する。

北京市の地図
12朝陽区豊台区3海淀区門頭溝区房山区通州区順義区昌平区大興区懐柔区平谷区密雲区延慶区1. 東城区2. 西城区3. 石景山区
北京の城門北京の古地図(1914年)
旧城区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:210 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef