北マリアナ諸島
[Wikipedia|▼Menu]
その後、ともに太平洋諸島信託統治領を構成したパラオマーシャル諸島ミクロネシア連邦が米国と自由連合関係にある独立国となったのに対し、北マリアナ諸島は米国の自治地域であるコモンウェルスとなった。北マリアナ諸島の住民は、米国の市民権を有する。

とは異なり連邦税の納税義務を持たず、合衆国大統領選挙の投票権もない。ただし二大政党の合衆国大統領予備選挙では州同様の代議員選出権があり、大統領候補者指名に加わることができる。

合衆国議会の議員選挙権も無く、首都ワシントンD.C.に北マリアナ政府代表が常駐するにとどまっていたが、2008年よりオブザーバーの資格で合衆国下院の委員会に代表委員を送ることが認められるようになった。

「北マリアナ諸島連邦」と日本語訳されることがあるが、連邦制を敷いているわけではない。
地理北マリアナ諸島の地図「北マリアナ諸島の行政区分」も参照
島々

北から順番に以下の通りとなる[1][2]

日本語チャモロ語英語人口
人面積
km2最高標高
m北緯 N東経 E行政区画
ファラリョン・デ・パハロス島(ウラカス島)Farallon de Pajaros (Uracas)Farallon de Pajaros (Urracas)02.5531920°33'144°54'北部諸島市
マウグ島MaugMaug Islands02.1322720°02'145°19'
アスンシオン島AsuncionAsuncion07.3189119°43'145°41'
アグリハン島AgriganAgrihan043.5196518°46'145°40'
パガン島PaganPagan047.2457918°08'145°47'
アラマガン島AlamaganAlamagan011.1174417°35'145°50'
ググアン島GuguanGuguan03.8730117°20'145°51'
ジーランディア礁PapaunganZealandia Bank00016°45'145°42'
サリガン島SariganSarigan04.9754916°43'145°47'
アナタハン島AnatahanAnatahan031.2178716°22'145°40'
ファラリョン・デ・メディニラ島Farallon de MedinillaFarallon de Medinilla00.858116°01'146°04'
サイパン島Sa'ipanSaipan48,220115.3847415°11'145°44'サイパン市
サイパン海峡
テニアン島Tini'anTinian3,136101.0117014°57'145°38'テニアン市(英語版)
テニアン海峡
アギガン島
(アグイハン島)AguiguanAguigan / Aguihan / Aguijan07.1015714°42'145°18'
ロタ島LutaRota2,52785.3949114°08'145°11'ロタ市

ロタ島の南にはアメリカ合衆国準州グアム島がある。グアム島も含める場合はマリアナ諸島と呼ぶ。
内政北マリアナ諸島政府代表

他の州と同様に三権分立の原則に基づき自治政府が構成されている。

公選制の知事行政権を統括している。

二院制議会立法権を統括していて、二大政党共和党民主党を中心に構成されている。

前者二権から独立した裁判所司法権を統括している。


外交防衛は、アメリカ合衆国連邦政府に委任している。

死刑制度は無い。

歴史

紀元前東南アジアから渡って来たチャモロ人の定住を経て、古代にはタガ王朝が成立した。1565年には全島がスペインの支配下に入ったが、チャモロ人の反乱は絶えず、スペイン=チャモロ戦争が勃発する。1698年には全島民がグアムに強制移住させられた。1898年、米西戦争の結果ドイツ領となり、第一次世界大戦後、日本国際連盟委任統治領になる。太平洋戦争中、日米の激戦地として住民を巻き込んだ地上戦が展開された。戦後、アメリカ国連信託統治領を経て、1978年から北マリアナ諸島としてアメリカの自治領になる。

紀元前16世紀頃 - チャモロ人が移住。

9世紀頃 - タガ王朝成立。ラッテストーンの建造が開始される。

16世紀頃 - カロリン諸島からのカロリニアンと交易し、一部がサイパン島に移住する。

1521年 - ポルトガルフェルディナンド・マゼランがグアム島に到達。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef