勝どき駅
[Wikipedia|▼Menu]
2006年(平成18年)69,54934,205[* 7]
2007年(平成19年)75,93237,451[* 8]
2008年(平成20年)82,23940,775[* 9]
2009年(平成21年)83,44241,487[* 10]
2010年(平成22年)80,82540,145[* 11]
2011年(平成23年)76,08537,988[* 12]
2012年(平成24年)84,94042,405[* 13]
2013年(平成25年)90,60145,265[* 14]
2014年(平成26年)93,79846,978[* 15]
2015年(平成27年)98,42149,223[* 16]
2016年(平成28年)99,51749,823[* 17]
2017年(平成29年)102,31551,197[* 18]
2018年(平成30年)102,08651,074[* 19]
2019年(令和元年)108,14754,116[* 20]
2020年(令和02年)[都交 2]74,928[都交 2]37,511
2021年(令和03年)[都交 3]73,964[都交 3]36,991
2022年(令和04年)[都交 1]74,776[都交 1]37,346

駅周辺隅田川と勝鬨橋晴海アイランドトリトンスクエア

勝どきサンスクェア

中央勝どき郵便局(2階)


イヌイ倉庫 - 到着時の案内放送に使われていた。

隅田川

勝鬨橋


晴海アイランドトリトンスクエア

山九ビル

山九 本社


江間忠ビル

公益財団法人 日本無線協会


晴海郵便局

晴海埠頭

ほっとプラザはるみ(温浴施設。2020年度より休館中、2023年度中にリニューアルオープン予定)

HARUMI FLAG

THE TOKYO TOWERS

KACHIDOKI THE TOWER

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)

プラザ勝どき

グランドマリーナ東京

パークタワー勝どき


中央区立月島第一小学校

中央区立月島第二小学校

中央区立豊海小学校

東武ストア 勝どき店

バス路線

最寄り停留所は勝どき駅前、勝どき駅、勝どき橋南詰の3か所がある。
勝どき駅前

(出典:[17]

のりば運行事業者系統・行先備考
1都営バス.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

業10とうきょうスカイツリー駅前

業10出入:深川車庫前

門33亀戸駅前
 
2

都03晴海五丁目ターミナル

都05-1晴海埠頭

都05-1出入:豊洲駅前・深川車庫前

都05-2:東京ビッグサイト・有明一丁目・有明ガーデン

深夜13:有明一丁目

東15:深川車庫前

市01豊洲市場市場前駅前
「深夜13」は平日のみ運行
3

都03:四谷駅

都05-1・都05-1出入・都05-2・深夜13:東京駅丸の内南口

東15:東京駅八重洲口

市01:新橋駅前
「深夜13」は平日のみ運行
5都04:東京駅丸の内南口 
日立自動車交通江戸バス南循環中央区役所 
6都営バス都04・門33:豊海水産埠頭 

勝どき駅

A3出口・清澄通り豊海方向

日立自動車交通

江戸バス(中央区コミュニティバス) 南循環:新島橋・
豊海町経由 中央区役所行


勝どき橋南詰

都営バス

北行のりば(銀座方面)

都03:銀座四丁目経由 四谷駅行

都04・都05-1・都05-2・都05-1出入・深夜13:銀座四丁目経由 東京駅丸の内南口行

業10:築地・銀座四丁目経由 新橋行※業10系統の新橋方向は勝どき駅前停留所を通過するため、当停留所を利用。また、20時前後発より銀座六丁目(中央通り)経由新橋(駅前)行となる。

東15:明石町経由 東京駅八重洲口行
市01系統は通過(勝どき駅前3番のりばを利用)。

南行のりば(晴海・豊洲方面)

都03:晴海五丁目ターミナル行

都05-1:晴海埠頭行

都05-2・深夜13:新豊洲駅経由 有明一丁目・東京ビッグサイト行

都05-1出入・東15:豊洲駅経由 深川車庫行

業10:豊洲駅・菊川駅経由 とうきょうスカイツリー駅行
都04系統・市01系統は通過(勝どき駅前停留所を利用)。


その他

かつて、駅名標の下に「晴海トリトンスクエア前」という副名称板が掲示され、到着時にも「60のショップ&レストラン 晴海トリトンスクエア」の案内放送が行われていたが、2010年初頭になって、文字は消去された。

かつては
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線豊洲駅から当駅まで延伸する計画があり、大江戸線の駅の大規模改良工事に際し、ゆりかもめの駅新設を考慮した構造がとられた。ただし、その後東京BRTの整備や、新たに都心部・臨海地域地下鉄構想が提起されたことなどから、延伸計画は事実上凍結されている。なお、都心部・臨海地域地下鉄は勝どき付近への駅設置が想定されている[18]

都市計画において、駅筐体の上部に晴海通りアンダーパス、下部に首都高速10号晴海線の建設が予定されていることから、それらを見越した設計になっている。コンコースが南北に分断されていたのもこのアンダーパス計画があったためで、大規模改良工事に伴いコンコースが繋がったが、それらを考慮した設計がされている。

隣の駅
東京都交通局(都営地下鉄)
都営大江戸線月島駅 (E 16) - 勝どき駅 (E 17) - 築地市場駅 (E 18)
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
^ a b 平野元哉(東京都交通局建設工務部計画課)「大江戸線の構想から完成まで」『鉄道ピクトリアル』第51巻第7号(通巻第704号)、電気車研究会、2001年7月10日、78 - 86頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0040-4047。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef