動物
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 和名は『岩波生物学辞典 第5版』(2013) に基づく[232]
^ 多くが科名の列記になっているのはそれらをまとめた高次分類群は未だ命名されていないためである[231]
^ 例外も多く、例えば尾索動物では後口動物ながら真体腔は裂体腔的に生じる。
^ ドリオラリア幼生(ウミユリ、ナマコ)、オーリクラリア幼生(ナマコ)、ビピンナリア幼生(ヒトデ)、オフィオプルテウス幼生(クモヒトデ)、プルテウス幼生(エキノプルテウス、ウニ)などがあり、ドリオラリア型やオーリクラリア型のものが原始的であると考えられている
^ ただしホヤ綱は残りの両者を内部の別のクレードに含む側系統群[250]

種名^ クダカイメン Aplysina fistularis
^ カイロウドウケツ Euplectella aspergillum
^ キタカブトクラゲ Bolinopsis infundibulum
^ アトランティックシーネットル Chrysaora quinquecirrha
^ 複数種(イシサンゴ目
^ センモウヒラムシ Trichoplax adherens
^ Waminoa sp.
^ ニッポンチンウズムシ Xenoturbella japonica
^ アカヒトデ Certonardoa semiregularis
^ ニセクロナマコ Holothuria leucospilota
^ ナガウニ Echinometra mathaei
^ 腸鰓綱の一種(未同定)
^ ナメクジウオ Branchiostoma lanceolatum
^ Symplegma rubra
^ ウシ Bos taurus
^ イソヤムシ Spadella cephaloptera
^ ヤギツノトゲカワ Echinoderes hwiizaa
^ エラヒキムシ Priapulus caudatus
^ Pliciloricus enigmatus
^ ヒトカイチュウ Ascaris_lumbricoides
^ Paragordius tricuspidatus
^ Hypsibius dujardini
^ Peripatoides indigo
^ ヨーロッパクロスズメバチ Vespula germanica
^ オオズワイガニ Chionoecetes bairdi
^ Rhopalura ophiocomae
^ ヤマトニハイチュウ Dicyema japonicum
^ パンドラムシ Symbion pandora
^ Gnathostomula paradoxa
^ コアゴムシ[142] Limnognathia maerski
^ カドツボワムシ Brachionus quadridentatus
^ Lepidodermella squamata
^ Schmidtea mediterranea
^ 無鉤条虫 Taenia saginata
^ ホタテガイ Mizuhopecten yessoensis
^ ヨーロッパヤリイカ Loligo vulgaris
^ オウシュウツリミミズ Lumbricus terrestris
^ セイヨウカワゴカイ Hediste diversicolor
^ ユムシ Urechis unicinctus
^ スジホシムシ Sipunculus nudus
^ ミサキヒモムシ Notospermus geniculatus
^ ミドリシャミセンガイ Lingula anatina
^ ホウキムシ Phoronis hippocrepia
^ オオマリコケムシ Pectinatella magnifica
^ スズコケムシ Barentsia discreta

出典^ Shalchian-Tabrizi et al., 2008
^ a b c d e f g 巌佐ほか 2013, p. 994e.
^ a b .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"動物". デジタル大辞泉(小学館). コトバンクより2018年7月18日閲覧。
^ 八杉貞夫 (2018), “動物学の歴史 ―2000年の動物学史のエッセンス”, p. 2  in 日本動物学会 2018
^ 藤田 2010, p. 91.
^ Lisa A. Urry; Michael L. Cain; Steven A. Wasserman; Peter V. Minorsky; Jane B. Reece 池内昌彦、伊藤元己、箸本春樹 、道上達男訳 (2018-03-20). キャンベル生物学 原書11版. 丸善出版. p. 655. ISBN 978-4621302767 
^ P. レーヴン; J. ロソス; S. シンガー; G. ジョンソン (2007-05-01). レーヴン ジョンソン 生物学〈下〉(原書第7版). 培風館. p. 518 
^ “中学校理科教科書「未来へ広がるサイエンス」”. 啓林館. 2018年7月11日閲覧。
^ a b c d e Adl et al. 2019, pp. 4?119.
^ a b 矢ア裕規・島野智之 (2020). “真核生物の高次分類体系の改訂 ―Adl et al. (2019) について―”. タクサ 48: 71?83. 

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:459 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef