加藤鮎子
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家加藤 鮎子かとう あゆこ
内閣広報室より公表された肖像(2023年12月、内閣府特命担当大臣就任後)
生年月日 (1979-04-19) 1979年4月19日(45歳)
出生地 日本 山形県鶴岡市
出身校慶應義塾大学法学部
コロンビア大学国際公共政策大学院
前職株式会社ドリームインキュベータ従業員[1][2]
衆議院議員野田聖子事務所私設秘書[1][2]
ピープルフォーカス・コンサルティング株式会社従業員[1][2]
衆議院議員加藤紘一事務所秘書[1]
所属政党自由民主党谷垣G→無派閥)
配偶者宮崎謙介2006年 - 2009年
一般男性
親族祖父・加藤精三(衆議院議員)
父・加藤紘一内閣官房長官
公式サイト ⇒加藤鮎子 official site
内閣府特命担当大臣(孤独・孤立対策)
内閣第2次岸田第2次改造内閣
在任期間2024年4月1日[3] - 現職
女性活躍担当大臣
共生社会担当大臣
内閣府特命担当大臣
こども政策少子化対策若者活躍男女共同参画
内閣第2次岸田第2次改造内閣
在任期間2023年9月13日[4][5] - 現職
孤独・孤立対策担当大臣
内閣第2次岸田第2次改造内閣
在任期間2023年9月13日[4][5] - 2024年4月1日[3]
衆議院議員
選挙区山形3区
当選回数3回
在任期間2014年12月16日[6] - 現職
テンプレートを表示

加藤 鮎子(かとう あゆこ、本名:角田鮎子[7]1979年昭和54年〉4月19日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(3期)、内閣府特命担当大臣こども政策少子化対策若者活躍男女共同参画孤独・孤立対策)、女性活躍担当大臣、共生社会担当大臣。

孤独・孤立対策担当大臣第2次岸田第2次改造内閣)、国土交通大臣政務官第1次岸田内閣第2次岸田内閣)、環境大臣政務官内閣府大臣政務官第4次安倍第2次改造内閣)、自由民主党副幹事長、同党山形県支部連合会会長などを歴任[1][2][8][9]。父は内閣官房長官自由民主党幹事長を務めた加藤紘一
来歴
生い立ち

山形県鶴岡市生まれ(現住所は鶴岡市大東町[7])。「鮎子」という名の由来は「故郷の魚であること」「故郷に帰ってくるように」との意味が込められている[10]慶應義塾女子高等学校慶應義塾大学法学部入学後に政治活動を始める。卒業後はドリームインキュベータ勤務を経て、野田聖子の秘書を務め[11]第44回衆議院議員総選挙郵政解散)後にアメリカ合衆国コロンビア大学国際公共政策大学院に留学し国際公共政策を学ぶ。コロンビア大学の同窓には小泉進次郎がいる[12]

帰国後は日本国際交流センター、ピープルフォーカス・コンサルティング勤務を経て、父・紘一の秘書を務める[12][13]

2006年宮崎謙介と結婚するが2009年に離婚した[14][15]2011年4月には、東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町にボランティアとして支援活動に参加した[16]。その後、再婚した夫との間に2子をもうける[17]

2012年12月、第46回衆議院議員総選挙で紘一が無所属阿部寿一に敗れ落選。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef